猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

1月31日

2025-01-31 17:14:41 | くらし

きょうは昼間でも寒い1日でした。

1月もきょうで終わりです。
あさっては関東の平野部でも雪が降る予報になってる。
早くこの寒さから脱したいですね・・・
春が待ちどおしいこの頃。


きょうは食材の買い物をダンナに頼んで
ワタシは申告の準備にとりかかった。

数日早いけど、「しもつかれ」の材料も買ってきてもらい
用意だけはしておこうと思ったんですが~

急に予定変更。。。

昼過ぎに圧力なべを引っ張り出して
しもつかれ作り、やりはじめた。
本当は『初午』の日に作るんですが、
どうしたことか、、、やる気が出ちゃったんです ( *´艸`)

( 記録のためにアップします、お付き合いください )

鮭の頭を出刃包丁で細かく切って圧力鍋で煮て、
大根、ニンジンを鬼おろしで削って、
油揚げとか酒粕も準備。
大豆は缶詰を使いました。

圧力鍋を使うと時短になって助かる。

柔らかくなった鮭の頭を普通の鍋にうつして
大根、ニンジンをいれてコトコト・・・
それらが煮えて柔らかくなったら
油揚げ、大豆を入れます。
最後に酒粕を入れた後は鍋のそばをはなれずに
ゆっくりかき混ぜながら ずーっと弱火でコトコト  コトコト。。。

約3時間で出来ました。

栃木県のソウルフードの代表ともいえる「しもつかれ」 ↓

見た目は同じようでも 各家庭で味が違うそうです。
代々 その家の味として受けつがれていくんですよね。
ワタシも結婚前に母から作り方を教えてもらった。

大きな鍋で作ったのでしばらく楽しめます。
これ 作ったの、4~5年ぶりだろか?
面倒に思って久しく作ってなかったのを思い、
今年は作ってみようかな、、、
ってことでやってみました。

作りたてよりも 冷たくなったほうが美味しいので
今晩はこれでおかずは決まりです。

作ってる最中に
昼ごはんを食べてしばらく2階で遊んでいた猫たちがやって来て
その中の1匹がいきなり まな板の上に飛び上がってビックリ!

ワタシ、大きな声で怒鳴ったら
猫も驚いて飛び上がってまな板の上にあったものを落とされました。

サビッチ の仕業だった ↓

まだプレイタイムの時間は残っていましたが、
頭にきたワタシに 即 全員が倉庫のケージに戻された・・・

そんなバタバタしながらのお料理タイムでした。 (>_<)

おまけ、、、、、

きのうの手抜き弁当のあと、
今朝はちゃんとしたお弁当作りました。↓
息子、今夜は宿直です 

しゅうまい1個(市販品)と 隙間を埋めたみかん。
それだけは許してもらいたいわぁ・・・  (^▽^;)


          では、また

この記事についてブログを書く
« 1月30日 | トップ | お知らせ »
最新の画像もっと見る

くらし」カテゴリの最新記事