猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

うちのエサやり猫

2024-12-12 00:52:46 | TNRと保護

先月の20日過ぎくらいだと思う・・・

それまでも 時々 
南側の道路を歩いてるのを見かけたことがあった猫。

デカいキジトラちゃん。

その日 たまたま玄関から外に出た時に
5メートル先くらいにその猫がいて、
猫もビックリしただろうけど こっちも驚いた。

慌てた様子で走り去ろうとしたときに
「大丈夫だよ~、何もしないよ~…」と声をかけたら
一時止まって こっちを振り向いたんです (^-^)

そして、その後はひんぱんに姿を見るようになって、

何か… つい、ね、
ごはんをやってしまったワケ。

初めはシャー、フーしてすぐには食べなかったけど
しばらくそのまま放っておいたら、、、、

いつのまにか器は洗ったようにキレイでした。

それで味をしめたのよ。。。

数日は来たり来なかったりだったけど、
そのうち ほぼ毎日、しかも多い時には1日4回、
顔を見せるようになり、
玄関前のワタシの車の下でごはん待ちするようになった。

少しずつ慣れてくる気配が見られ、
ワタシが外にいても 目の前で食べるようになりました。

野良なのかな?
それにしては立派な体格です。
それとも飼い主がいて外飼いされてる猫なのかしら。

とにかく、耳カットがされてないのを確認しました。

美味しかったようでペロぺロしてる。(^.^)

多分オスだと思うけど
やっぱり手術はしないと… と思っていました。
もう少し経ったら捕獲器だな。

・・・・・

そうしたら、

どうしたことか?

きのうも ごはん食べに来ないんです。

うち以外のどこか別な家でも ごはんは食べてるんだろうからって
特に心配はしてないけど、
手術の予約があるし、
毎日の行動が読めなくなるのはまずいな。

このところ 朝は気温が下がって寒い日が続いてます。
昼間は多少は暖かくなっても やっぱり師走の寒さ。

どこで寝てるのか、
少しでも寒くないような場所がねぐらだったらいいですけど。

そう考えると
保護して家ン中に入れてやりたくなりますが、、、

去年5月に保護した同じような成猫の ピーちゃんの時を思うと
先住猫との相性があって保護は無理だって思います。

去勢手術をして 食べにくるならごはんをやる、
それ以上のことはできません。  

さて、、きょうは来てくれるかどうか?
日中 気をつけて待ってみたいと思います。


          では、また

この記事についてブログを書く
« 引き取りから211日目 & お礼 | トップ | うちのエサやり猫 ② »
最新の画像もっと見る

TNRと保護」カテゴリの最新記事