昨日の夜は予約をしていた猫の手術。
黒いオス猫1匹です。
先月の16日から顔を見せ、やたらうちの家の周りをウロウロ・・・
コンテナに入れてある空の猫缶を引っぱり出してはぺろぺろ舐めているようすが不憫で
つい、、、つい、ね、カリカリをすこ~しだけやったのがまずかった~
最初はこっちがエサからある程度離れないと食べ始めなかったのが、
2日、3日と経つにつれて見ている前でもガツガツと食べるようになった。
すごい速さでがっついて、いつも完食。
そのうち、エサをやる場所も雨にあたらないように玄関前に移動し・・・
すっかり1日三食、、、、イヤ、初めは1日五食ぐらい食べてました(笑)
(玄関前に移動してから、それまでエサをやっていた雀ちゃんたちはとーぜん来なくなりました ^_^; )
背中を撫でると骨がゴツゴツし、身体全体もガリガリ状態だったのが、
きのうで約40日経過して少しふっくらとしてきました。
背骨のゴツゴツがなくなりましたからね。
見た目の貧弱さがなくなり、いよいよ手術となって昨夜無事に終了。
夜10時ごろ、まだ麻酔から覚めてない黒猫 ↓
手術のときにエイズ、白血病の検査もお願いしました。
人馴れがもの凄いのでこのまま外の生活はさせられないと思いまして・・・
結果は~・・・・・・
(携帯で撮ったからちょっとボケてますが ↓ )
エイズだった~
上の写真、FIVの窓の左側に赤い縦線が出てるでしょ・・・ これがエイズであることを示しています。
そして、この右目も診てもらった。
どうやらかなり前からの症状のようで、
おそらく子猫の時のネコ風邪をこじらせたかも・・・ということで、治りそうもないようです。
とりあえずは、うちの子にしてもいい・・・という考えですケド~
問題が一つあります。
それは室内にいるうちのクロやももに対して、外からガラス越しに飛びかかるほどの攻撃性があったこと。
しかも、今までに何回も。
興奮のあまり網戸は上るし、唸り声をあげながらガラスにぶち当たったり。。。
手術をしたことでそれが収まってくれればいいのですが・・・
今夜から店の倉庫で隔離して様子をみます。
では、また