![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
岡崎城は岡崎公園の中にあります。
逆さま? 岡崎城があって、その周りを整備して岡崎公園になりました。
電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
では名鉄電車 岡崎公園前下車徒歩10分位、
愛知環状線では中岡崎駅下車 同じく10分位です。
名鉄電車と愛知環状線は隣り合わせにあります。
JR岡崎駅で愛知環状線に乗り換え2つ目が中岡崎駅です。
愛知環状線からはお城は少ししか見えませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
、
名鉄電車からは岡崎公園前から東岡崎まで乗ると
乙川も見えてお城も素敵に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
。
動いているのであっという間ですが・・・・
竹千代橋〔南西〕を渡り
藤棚の前を通り
池の神橋を渡りお堀を登って行くと
お城の前に出ます。
お車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
では国道1号線の道沿いにありますので、直ぐわかると思います。
国道側〔北東〕に大手門〔平成5年完成〕が建っていますので
そこから中に入ると(徒歩や自転車の方)緑の芝やお花が綺麗に植えられております。
売店と観光案内所があります。
そこでボランティアの案内〔4月~11月末まで〕が頼めます。
30分コース・1時間コースの2種類ですが前もっての予約が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
詳しくは 0564-23-3751のガイド申し込み所まで
案内所の前のからくり時計が時間を教えてくれます。
毎時0時と30分に家康公が音楽に合わせて能を舞います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
その舞が始まる前に鳩が集まり
時計搭の上は鳩で一杯になります。
舞終ると鳩がいっせいに飛び立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
鳩の好きな音楽?面白いので見てください。
鳩ではなく・・・舞を。
三河武士のやかた家康館はその斜め左前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
白く大きな建物です。
岡崎城二の丸能楽堂〔何もないときは閉まっています〕岡崎城天守閣・龍城神社等散策すると3時間位掛かると思います。
桜・ツツジ・藤・紅葉の時期は 素晴らしいです。
尚動物園は三河武士のやかた家康館を建設する時に移動しました。