シロサギ〔白いサギ〕ではなく・・・正式名はダイサギのようです。
最近鳥を撮っています
・・と言うより
練習の為・・・・撮れるものをその場その場で追いかけています。
鳥たちに興味がなかったのに・・・鳴き声がするとキョロキョロ鳥を探します。
名を沢山覚えました。
まだまだですが・・・今後も撮っていこう!
よろしくね・・・。
最近鳥を撮っています
・・と言うより
練習の為・・・・撮れるものをその場その場で追いかけています。
鳥たちに興味がなかったのに・・・鳴き声がするとキョロキョロ鳥を探します。
名を沢山覚えました。
まだまだですが・・・今後も撮っていこう!
よろしくね・・・。
矢作川の堤防は高いです。
川は静かです。
昨日訪ねた北野廃寺付近は伊勢湾台風〔昭和35年?〕の時も高台〔山のような盆地〕に位置しているので
被害に遭わず・・・沢山の方が避難してきた・・・と教えてくださいました。
廃寺跡が分からず・・・近くにいた方に尋ねました。
その方・・・伊勢湾台風のときに学生だったと言うからビックリです。元気な・・・同い年に見えます。
偶然帰りにもお会いし・・・その付近の見所を教えてくださいました。ありがとう!
行福寺の枝垂桜がイイよ・・と
また桜の時期の楽しみがふえました。
そして高台に位置していたから・・・北野廃寺は白鳳時代から栄えたところだった。
矢作川の天神橋を渡った
豊田市の八柱神社は大きな被害に遭ったとなっていました。
大きな木がある神社です〔以前ブログに紹介〕
川は静かです。
昨日訪ねた北野廃寺付近は伊勢湾台風〔昭和35年?〕の時も高台〔山のような盆地〕に位置しているので
被害に遭わず・・・沢山の方が避難してきた・・・と教えてくださいました。
廃寺跡が分からず・・・近くにいた方に尋ねました。
その方・・・伊勢湾台風のときに学生だったと言うからビックリです。元気な・・・同い年に見えます。
偶然帰りにもお会いし・・・その付近の見所を教えてくださいました。ありがとう!
行福寺の枝垂桜がイイよ・・と
また桜の時期の楽しみがふえました。
そして高台に位置していたから・・・北野廃寺は白鳳時代から栄えたところだった。
矢作川の天神橋を渡った
豊田市の八柱神社は大きな被害に遭ったとなっていました。
大きな木がある神社です〔以前ブログに紹介〕
この夕日・・・
明日も晴れ・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
廃寺跡にはシジュウカラやハクセキレイやウグイス、ムクドリやツグミやヒヨドリ、
雀やカラス等・・・沢山の鳥を見ました。
そして長時間いたのに収穫はゼロ?・・・
撮るのは難しい・・・
又挑戦しよう・・・
明日も晴れ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
廃寺跡にはシジュウカラやハクセキレイやウグイス、ムクドリやツグミやヒヨドリ、
雀やカラス等・・・沢山の鳥を見ました。
そして長時間いたのに収穫はゼロ?・・・
撮るのは難しい・・・
又挑戦しよう・・・