かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

雑感・・・

2007年02月07日 | Weblog
以前から・・・
友だちのお薦めの場所が
ここ北野廃寺跡と
水郷公園と
柳ヶ瀬公園です。
小学生のお子さんと遊びに行く場所です。

史跡公園は広々とし・・見晴らしが良くて
安心できる所でした。
公園内は雑草もなく・・・清掃の行き届いた所です。
その日は市の清掃?の方と入り口で出くわした・・・
だからまして綺麗だったかも・・・

入り口付近の木にウグイスが沢山集まっていました。
木の蜜が出るようです。
木の蜜も好物のようです。

残念ながら・・・手ブレで良い画像がなく・・・
三脚を持ちながら・・・未熟です。又行こう!
救いは・・・寒あやめが綺麗に撮れたこと・・・。

ウグイスとシジュウカラと?・・・また再チャレンジです。




コメント

10

2007年02月07日 | Weblog
コメント

広々9

2007年02月07日 | Weblog
子供達の遊び場
犬の散歩・・・
親子のボール投げ等されておりました
市民の憩いの場です。

これからは幼稚園や小学校の遠足等で賑わうとか・・・



コメント

2007年02月07日 | Weblog
コメント

一直線7

2007年02月07日 | Weblog
中門と塔門と金堂跡と講堂跡がまっすぐ見えます・・・
この画像では見えない。

四天王寺式伽藍となっています。

1300年前の寺院が残っていれば・・・どんなに素晴らしい事でしょう。
飛鳥時代・・・。
真福寺がその時代の物・・・
以前ブログに紹介しています。
コメント

塔6

2007年02月07日 | Weblog
三重塔が建立されていた・・・。
コメント

金堂跡5

2007年02月07日 | Weblog
コメント

講堂跡4

2007年02月07日 | Weblog
コメント

古代寺院跡

2007年02月07日 | Weblog
岡崎市北野町の北部にあるこの遺跡は建物はなく礎石と水抜溝等が残り
史跡を歩くと広い・・・ということが実感できます。

北野廃寺跡の資料では空中写真が多いので・・・違和感?がありました。
歩いてみて偉大さが解りました。
コメント

掲示板2

2007年02月07日 | Weblog
読みにくくなっています。
新しい物を・・・・
コメント

史跡公園1

2007年02月07日 | Weblog

今日も暖かい天気でした。
仕事の日は・・・残念です。
散策がデキナイ・・・
外を見ながら・・・明日はイイ天気かな・・・と
眺めております。

先日訪ねた史跡の紹介です。
北野廃寺跡は国指定史跡です。
広々とした見晴らしのいい公園は子供達や地域の方の憩いの場所になっています。
コメント