何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

accessのライブ。嘔吐下痢症。

2011年08月12日 | Weblog
accessのライブ行ってきました。

accessのライブもう何年ぶりなんで、
リハビリには2階席で良かったかも。

なーんて、やっぱり絶対に思わない。
1階席、うらやましかった!!!!
チケット販売店めーーー!!!うらむぞーー。

年齢層は高いけど、どういうファン層なんだろう。

歌の最中は盛り上がってるけど、
昔の曲をたくさんやってくれて、
非常にうれしいけど、
なんだかイントロかかって、

「ぎゃーーー!!!懐かしい。うれしい」
っていうのが、無かった気がする。
はじめて聞く曲みたいな人が多い。

復活後のファンが多いのだろうか?

私は、1人アクセス(おひとりさまでaccessライブに
行くこと。勝手に造語)なんで、

心の中で、
「ぎゃーーー!!!うれしい!!」
って、感じなんだけど、

周りの、「ぎゃーーー!うれしい。
懐かしい」の声がきけず、
なんだか残念。

盛り上がっていたんだろうか?
ひとりの世界で盛り上がっていたので、
実際のところ、どうだったか、わかりません。

ライブ後、非常に盛り上がっていた
斜め前にいた1人アクセスの人に
しゃべりかけようとしたものの、
電車を急ぐのかあっという間に帰ってしまい、
声をかけそびれた。

しーん。終了。
1人アクセスを楽しんだ後、
誰ともしゃべらず、1人でとぼとぼ帰りました。

もう昔の曲をたくさん聞けて、
大満足なんだけどね。
感想を言い合う人が欲しいなー。

家に帰ってくると、息子君が
トイレで嘔吐。発熱。

しまった!はじまったか、嘔吐下痢症。

下痢からはじまったんで、嘔吐下痢症には
あたらないかもしれないけど、
わからない。
なんかのウィルスであることだけは、
親二人下痢になってるんで、
間違いない。

明日、新幹線に乗って帰るのになー。

トイレ掃除が非常に大変でした。
ファブリースもリセッシュもきかない匂い。

親、看病疲れ。
そういえば、9日に遊んだママ友が、
息子が2日前から下痢してるって言ってた。

もらってきちゃったか??

礼服。ダイエット。

2011年08月10日 | Weblog
夫の祖母の具合が悪く、帰省中に
葬式なんかになったら、礼服がなくて
あたふたしちゃうなーと思い、
勇気をふりしぼって、旦那に聞いてみた。

「礼服持って帰っていい?」

すると、旦那ちゃんは、
「縁起でもない!」

と言った。

「そうだけど、もし何かあったら、
 礼服大人二人分買ってくれる?」

と聞くと、

「貯金もないしー、送ろう」

と、家計簿担当の旦那ちゃんから
許可が下りた。

不謹慎な嫁で、スミマセン。
でも、礼服高いんです。
礼服なんて、1着あれば、充分だし。

嫁にくるときに、母が8万円の礼服を
買ってくれたし、これでいいんじゃん。

旦那ちゃんのスーツも高そうだしねー。

貧乏貧乏、貯金、がんばろう!!!

私の現在の仕事の給料は、少しも手を
つけずに、「老後貯金」に回す予定。

だって、孫にこづかいあげたいもーーん!

さて、ダイエットがどんどん成功していて、
びっくりだけど、これから帰省して、
おいしいもの食べたら、リバウンドするだろうなー。

でも、こんなにやせたのは、
つわりで、何も食べていないとき以来だ。

ペプシ&夜炭水化物抜きダイエットすごし。

たまごっち。公園。

2011年08月05日 | Weblog
「探偵ナイトスクープ」を録画したところ、
「たまごっちの映画」が1時間だけとれていた。

旦那ちゃんと「ナイトスクープ見よ!」
と再生したところ、たまごっちだったので、
ばっちり息子君が見てしまい、はまってしまったのだった。

ツタヤでレンタルするはめになりました。

この間も、「天使と悪魔」が1時間だけとれていて、
結局ツタヤにレンタルに行くはめになったのにぃー。
キーー!!

私の700円返してー。

たまごっちは、映画以外は、テレビ東京のネットで動画配信を
無料でやっていて、ツタヤで借りなくてもよかった。

ラッキー!!!

今日は、携帯を持っていないママさん親子と、ママ友親子と
公園へ。

携帯を持っていない理由は、
「持ったほうが便利だなーと思っていて、今日まで来た」
らしい。

旦那さんは持ってるらしいんで、オススメしてみました。

今日は、公園→大崎→五反田コースを自転車で
移動し、結構暑かったけど、楽しかった。


鶏肉専門店の信濃屋で、つくね2本とやきとり弁当を
ゲット。

息子君と分け合って、1つで満腹。

大崎には、超キレイなダイソーも入っていて、
買い物。

電動自転車じゃないママさんはちょっと大変な道のりだったかな。

楽しかったと言ってきれたので、
満足っす。

夏休み、なんとかママ友と乗り切っています。

幼稚園ないと、大変。

生ウニといくらの冷製パスタ。あったかーい。聞けなかった。

2011年08月02日 | Weblog
二子玉川の高島屋のイタリアンで、
「生うにといくらの冷製スパゲッティー」を
食べ、感動。

うまいうまいうまうまー。
さすが、高いだけある。

さっそく買い出しに出て、おうちで、再現。
家計の財布の都合上、生イカを省略。

生うに 798円
いくら 498円
ディチェコの10番フェディリーニ 198円
チューブのわさび 128円
しそ 78円

合計1700円

しょうゆ
オリーブオイルは、自宅にあるものを使用。

パスタは100グラム使用したとして、
わさびは、カウントにいれないとして、
しそは1/4ぐらい使用したとして、
一人前708円ぐらい。

高いー!
なんだけど、息子くんが、福引きで、
500円ショッピングカードを当てたので、
生うに代798円が298円だと思ったら、
ママ、幸せ。うれしいわー!

前回も、同じ2等だかなんだかを当ててくれた
息子くん。

強運の持ち主だわ。同じところで
二回も当てるなんてー!

どうやら、ガラガラまわして玉を出す
タイプの福引きは、ゆっくりまわしたほうが、
当たりやすいことが判明。

わさびしょうゆオリーブオイルを混ぜたソースに
生うにを投入して、水でしめて
しっかり水切りしたパスタを
投入。

まぜまぜ。

うまいが、プロの味には、負ける。
そのイタリアンのホームページには、
「わさび醤油オリーブソース」
と買いてあったんだけど、
まだ絶対に調味料を何かいれてるんだろうなー。

我が家のは、だし味がうすい。
昆布茶でも投入すればよかったかなー。

うにが、チリ産の黄色のやつじゃなくて、
オレンジ色のやつで、
みょうばん抜きのものだったら、
もっとうまいんだろうなー。

お金持ちになりたいー。
お金持ちになって、このパスタを
作るためだけに、築地に買い出しに
いきたい。

そして、高いうまい生うにをかいたい。
あと、うまいイクラも!
生イカも!

次回、味調整リベンジ。

しかしながら、これはこれで、
素材の味が生きてる。

というか、全部素材の味なので、
まずいはずがない。

ネットで、あらゆるウニの冷製パスタを見て、
研究したところ、ゆでて水でしめた
パスタは、しっかり水切りをやることが
必須だとわかったので、
しっかり切ったつもりが、
まだ水っぽかった。

夜に帰ってくる旦那ちゃんの分は、
完全に水切りをしっかりして、
ペーパーで、しっかりしっかり
水を拭こうっと。

そして、昆布茶も入れておこう。

おいしいって、言ってくれるかなあ?


息子君がお昼寝をしそうになったので、
かわいいなーと思って、
ひざだっこしてました。

すると、あの感覚、
「あったかーい」
フタタビ。

ひざのうえに、おねしょされちゃいました。

ジーパンびしょびしょ。
おまけに、ソファもびしょびしょ。

さすがに3歳児ともなると、
おしっこの量がはんぱねー。

パンツとズボンぬぐよーと
言っても、ママだっこでお昼寝が
最高らしく、ひざから降りない。

ますますソファにしみこんでしまい、
のちほど、アルコールを振りかけて、
殺菌しました。

もちろん、息子と私はお着替えです。

もぅ、お昼寝もオムツに逆戻りだ!!!!


今日は、携帯持っていないママさんと
ママ友と3組で、公園で待ち合わせ。

でも、なんで携帯持っていないのか
聞くの忘れた。

私の脳みそに、もっとDHAを与えねば。。。

そのママさんは、息子さんを大事に大事に
育てていて、3歳までオレンジジュースを
息子さんに与えていなかった。。。

先月、幼稚園で、オレンジジュースが出て、
息子さんは初めて飲んで感激したそうで、
ママさんに同じオレンジジュースを買ってと
せがんだどうな。

なっちゃんの50%のやつらしい。

いじらしい。かわいい。かわいそう。

そんな感想。
そのママさんは、マクドナルドもまだ
連れていったことがないそうだ。

ジャンク系は、まだ早いとセーブしているよう。

育て方は、家庭でさまざまだね。

今日、その子に、でこポンのオレンジジュースを
あげてしまい、あとで、気がついた。

悪の道にさそいこんでるなー、私。

仲良しママ友も、その子にグミをあげて、
あとで、

「しまったー!ジャンクなもの、
あげちゃったかなー」

って、言ってた。

そのママさんから、幼児向けのビスケットを
息子とママ友の息子がもらったけど、
二人とも、ひとつ食べて、あとは
いらないと言って、ママ達は、冷や汗が出た。

正直スギルーー!

3歳、もう味覚は、幼児卒業してるので、
幼児向けのお菓子は、難しい。

おかしいな、同じ月齢なのに、
育て方に違いがあるとは。

そのお菓子事件の後、そのママさんとは
別れて、ママ友と、吉野家で牛丼を
食べて、ミスドのドーナツを食べて、
おやつにバーガーキングのサンデーと
チキンナゲットを食べたときに、
お菓子事件の話が
出て、お互いに

「用事で別れずに一緒にこの店まで
来てたら、ジャンクフードづくしで、
卒倒するかもねー」
「悪の道にさそってるよねー」

と話した。
ママ友もやっぱり同じように感じていたらしい。

いろんなママさんがいて、
おもしろい。