何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

ホレイショ。赤子順調。東京観光。

2007年11月29日 | Weblog
日本に、CSIマイアミのホレイショ・ケイン
俳優名デビット・カルーソ様が来日するそうだ。

わーん、その頃、東京にいないよー。
残念だった。
今年は、妊娠のため、色んなものを
ふいにしている。。。

妊婦だから、当選したのかオーシャンズ13の
試写会とか、ルナシーのライブとか、
アクセスのライブとか、色々だ。

でも、待望の妊娠。
不妊症だった私には、大きすぎる願いが
叶ったのではないか。

だから、そんなの我慢我慢だ。と、
自分にいいきかせてみる。

あの地獄の入院2ヶ月間を乗り切った
じゃないか。
これから、楽しもう。

赤子は、7ヶ月で大きさは標準らしい。

私の親戚は、私のお腹が大きすぎるので、
歩け!歩け!トイレ掃除しろ!と
非常にうるさい。

私のいとこも8ヶ月で、彼女のお腹と私の
お腹を比べられているらしい。

私のお腹のほうがでかいらしい。

というか、突き出し型なんだってば!

何度言ったら、わかってもらえるのだろうか?
いとこは、横型。

検診で、赤子は、デブでもガリでもない、
標準であると診断された。

現在860g。
これから、腰痛やら貧血やらでてくるらしい。

こわー。

今週から、貧血防止鉄分強化週間に入りました。

ほうれんそう
鉄分入りチーズ
ひじき
レバー
うなぎ

サプリ

オンパレード、へービーローテです。

外出していて、貧血で倒れてたまるか!

母親が来月、上京してくるので、
現在、東京横浜観光シュミレーション中。

〔1日目〕
まず、新横浜駅で新幹線を降りてもらう。
イケアに行く。
イケアのレストランで、サーモンと
ミートボールを食す。
イケアで、実家に送る雑貨を物色する。

〔2日目〕
朝、5時半に起床。
築地へ出かける。
場内の仲家で、すごーいうに丼を食べる。
丸豊で、雑誌に載っていた鰻まぶしのおにぎりを買う。
鳥藤で、やきとりを立ち食い。
イカ墨ソフトを食べる。
月島で、もんじゃ?or品川のDEAN&DELUCAで
デリを物色。
エキュートで、シターラのインドカレーを
3種類購入。フィッシュカレー、ほうれんそうのカレー、
スパイシーチキンカレー。
一時、帰宅。
昼ね。

ラゾーナへ出かける。
服屋をながめる。
八百一で、万願寺とうがらしを購入。
京はやしやで、抹茶ソフトを買い、
歌をうたってくれるアイス屋で、アイスを買う。

〔3日目〕
グランスタ、新丸ビル、大丸観光。
広島へ。

うーん、2日目食べ過ぎかな?

冷蔵庫と食料を掃除中。デミミートボール。トマトドレッシング。お好み焼き。不眠妊婦。

2007年11月26日 | Weblog
今年の夏は暑かったらしい。
入院していたので、暑さをあまり知らないが、
おそらく、シンクの下に保存していた

小麦粉
片栗粉
浮き粉(だし巻き卵専用)

以上は、夏の暑さでやられて、しかも
消費期限は過ぎているだろうと思い、
おもいきってごみ箱へ。

冷蔵庫も日々、旦那ちゃんが使わない調味料や
ジャムなどを消費中。

なので、我が家のメニューは、ちょっと
代用品を行使しまくりです。

去年、東京の友達のおうちで食べた
デミハンバーグが忘れられず、旦那出張中に
作ってみようと思い立った。

旦那ちゃんは、ハンバーグは塩コショウ味が
好きなので、居る時は、ハンバーグソースものは
作れない。

チャンス!
安売りで、買っていたデミグラスソース缶と
冷蔵庫に残って気になっていたワインで作ろう!と
思い立ったのであった。

12月中旬に広島に里帰りが決まったので、
冷蔵庫の掃除中なのです。

しかし、テレビの厨房ですよで、
イタリア風ミートボールを見てしまった。

ということで、合体して、デミミートボールを
作ることに決定。

あいびきミンチを買ってきて、たまねぎの
みじんぎりと、卵と木綿豆腐を加え、まぜまぜ。

なんていうか、適当です。本当は、麻婆豆腐を
作る予定だった。。。

もう、冷蔵庫の掃除に入っているので、無駄なものは
買っていないし、必要なものは消費しつくしかけてるし。

とろけるチーズをまるめて、ミートボールの
核としました。

小麦粉がなかったので、お好み焼きの粉を
まぶし、軽く焼き色をつけました。

そして、赤ワインの残りを加えて、フランベ。
というか、フランベしようかどうか迷って
目を離したすきに、勝手にフランベされた。

というか、ワインに引火した。
妊婦で、自宅にひとりだったので、
火事を出しちゃ大変と考えていたら、
引火。

わー!!プロっぽい炎が出たよ!

留守の旦那ちゃん、すまん。火はフライパンの中で
おさまったから。。。

デミグラスソースを鍋にあけました。
そして、缶に残ったソースに
水を追加してさらに鍋に追加し、ニンジンを
煮込んでいたものに、ミートボールを投入。

できあがりは、おいしかったのですが、
ミートボールが固めだった。。。

やはりパン粉とか入れないと、やわらかくならない
のかなー。豆腐が少なかったか。

不明。

テレビのウルルンでみた、トマトドレッシングを
再現したくて、ミキサーで作ってみました。

といっても、旦那ちゃんが酢が嫌いなので、
省略。

トマト1個
めんどくさいので乾燥にんにくを水で戻したもの
藻塩
オリーブオイル

以上をミキサーにかけます。

うーん。テレビのトマトは完熟トマトっぽいし、
そもそも種類が違うみたいなので、
真っ赤にはならず、ピンク色に。

にんにくをたくさんいれると、大人の辛口味に
なります。

トマトドレッシングを皿に美しくしいて、
ハーブのベビーリーフを塩で軽くあえたものを
もります。

テレビのようなパルメジャーノは、庶民のうちには
ないので、クラフトの粉チーズをベビーリーフに
かけます。

うまし!
旦那ちゃんに大好評だったので、
調子に乗って、今度はトマト2個でやってみました。

皿にキャベツのたんざく切りをしいた上に
木綿豆腐をカットしたものを乗せ、
スモークサーモンを乗せ、
そのうえから、トマトドレッシングをかけてみました。

豆腐と合う!と旦那ちゃんが大絶賛。

酢が入っていないので、ドレッシングというべきかは
謎ですが、トマトの酸味で、十分酢を代用しています。

妊婦なのに、料理できる体になって、
楽しい!!

実母直伝お好み焼きを食べたくなり、昼食に作成。

※2人前
母レシピ → 娘レシピ
魚粉     いりこの粉
キャベツ   キャベツ
もやし    ニンジン
        たまねぎ
豚肉     ウィンナー
小麦粉   お好み焼きの粉
水      豆乳
卵2個     卵1個

豚肉がなかったので、ウィンナー
妊婦なので、鉄分補給のため、豆乳。
妊婦なので、カロリーオフのため、卵は1個。

まぜて、焼く。
ここから、直伝。
マヨネーズとケチャップのオーロラソースを
塗って、レンジで1分かける。
ソースが色が変わったら、完成。

旦那ちゃんが、オーロラソースを気持ち悪がるので、
居ない時にしか食べれないレシピ。

先月判明したのですが、
東京の友達の旦那様のおうちもお好み焼きは
オーロラソースだったので、意気投合しました。

ダイアモンド採掘所で、原石を発見した感じ。

おそらく、お好み焼きにオーロラソースは、
日本で、少数民族でしょう。

広島県人は、絶対おたふくソースだもんね。

妊婦7ヶ月目。夜、不眠になっちゃいました。
しょうがないので、昼寝てます。

それが、問題か?
明日、検診なので、先生に相談してみよう。

前回、シップを処方してくれとお願いしたのに、
先生は忘れていたので、それも追求してみようと
思う。もちろん、レシートをもってね。
処方されていないのに、請求されていたら嫌だ。

保険証書。出産一時金。ぎりぎり産婦人科。ファミレス。出張。とにかくヒマ!!

2007年11月23日 | Weblog
入院費の保険請求を郵便局へ行ったところ、
証書を回収されてしまった。

後日、発送するそう。

待っても待ってもこないんですけど。
郵便局に連絡すると、もう発送したそう。

また郵便事故じゃないだろうなー。
もう嫌だぜ。

来週まで待ってみるか。
いつまで待たせる気なのか。

出産一時金の書類を会社の仲良しの同僚から
もらった。
あーりーーがーーとーーー!!!!
うちの会社は、彼女がしっかりしているので、
知らないことを色々教えてもらえる。
うれしい!
ついでに、医療保険控除のやり方も教えてもらった。
がんばるぞー!
お金を少しでもゲットするのだ!
もともと返還されるものだから、ふいにしないようにね!

実母から、連絡が。
私が出産予約している病院が、ニュースで、
今年度までで産婦人科が閉鎖になると言っていたそうだ。

ぎりぎりだったねーとメールが入った。
私の実家の市は、産婦人科が、2つだけになるらしい。

もう、2人目産むな!ってか。
とにかく、1人目が、希望の病院で産めるという運のよさに
感謝。
2人目は、私は産めないと思うが、もし産むと
なったら、すぐに帝王切開されるし、ご飯は
マズイと噂の病院に行くしかないのか。

そんなのイヤーー!
友達が産んだ、広島市にあるホテルのようなきれいな
病院で産んでみたい。
でも、実家遠いしー。

2人目は、考えない。今が大事!
私には、1人授かっただけでも、奇跡なことなのだ。

地獄のつわりをもう2回も体験しただけでも、
私は、がんばったと思う。

ファミレスで、入院中に仲良くなったママ友と
10時に待ち合わせで、なんと14時半までお店で
しゃべっていた。

ふたりとも、東京はアウェイなため、
子供が産まれたら、公立?私立?な話から、
現在の妊娠状況や、病院の話や、入院時の
地獄を見た話や、里帰り出産の話や
子供の名前発表など、
色々、マシンガントークでしゃべった。

さすがに、ふたりとも、家にこもりがちなため、
同じ妊婦さんと話す機会がなく、現在の不安やら
なんやらをおしゃべりできて、満足です。

お互い子供が産まれて、東京に戻ってきたら、
また会う予定で別れました。

やっぱり友達って素敵だね。

東京に出てきてからかもしれない。
友達とまめに連絡とるようになったのは。

これも、大進歩なのか。
それとも、おばちゃんに近づいたのかな。

旦那ちゃんが、2泊3日で出張になり、
1人でお留守番。

だめだ!妊婦になっても、ひとりだと
ろくなもの食べないぞ!

野菜が少ないし、まず料理してなーいー。

買ってきた春巻き、ドーナツ、かつサンド、
生クリームたっぷり入ったクロワッサン、
あまりもののデミミートボールを
端から食べてます。

カロリーなんて、そんなの関係ねぇ!

気になったので、トマトを1個まるかじりして
みました。

夜は、妊婦なので、なかなか寝付けず。
旦那ちゃんが、留守で、寝かしつけてくれないから。

夜中におきだして、カップスープ飲んで
やっと寝ました。

おなかの子は、ばたばたして私を寝せないし。

妊婦って大変だ~!!!!

妊婦になって、自由がきかず、遠出もできず、
とにかくヒマ!

ためていたビデオ録画もすぐ見ちゃうし。
CSIのストックもおもしろいから、あっという間に
見終わってしまって。

ひぐらしのなく頃に解も、今日、全部まとめて
見てしまった。

もやしもんだけ今週の放送を旦那ちゃんと
仲良く見るために、ぐっと我慢しました。

新幹線9時ぐらいに到着なのー。
早く帰ってこないかなー。

そして、私をお風呂に入れてくれ。
そして、お義母さんの手作りのコロッケを
私に食べさせてくれ。

旦那ちゃんにお土産は、お義母さんのコロッケと
お願いしてあったのだ。

はーやーくーたーべーたーーいいーーー。

グランスタ。築地。葬式。

2007年11月13日 | Weblog
広島から友達が遊びにきたので、
朝5時半起きで、築地に出かけた。

やはり、正門から間違って、青果部の方に
入ってしまい、3度目築地観光の私は、
友達にあきれられた。

やっと、正門から入る方法がわかったよ!

間違って、私に道を尋ねてきた外人さんたちには
青果部の方を教えてしまった。

ゆるしてちょ。

念願の仲家で、うにとろいくら丼を食べました。
2人で1個のオーダーはできませんでした。
なんでも、外人さんが喫茶店代わりに長居するそうで、
店としては、外人さん対策らしい。
撮影禁止なのも、そう。

丸豊で、たぬきのおむすびをうきうきで購入。
ただ、前と違うような。
前は、全体に具がまぶしてあったような。
気のせいかな?中に具が入ってました。

鳥藤で、焼き鳥と手羽先と皮餃子を買い、
山豊?で、だし巻き卵を買いました。

予想どうり、甘かったです。
冷凍して、大事に食べようと思います。

グランスタにも、友達を案内しました。

横浜のもなか屋さんで、焼きもなかという
珍しいものが売っていて、友達は死ぬほど買おうか
どうか悩んでいましたが、D&Dをのぞいた後に
寄ると、午前中の段階で売り切れ。

とっても悔しがっていました。
みんな、珍しいものを土産にするのね。

新宿アカシアで、ロールキャベツを買いました。
ホワイトソースは、うちの母親の味です。
つい、ロールキャベツ食べたくなるなー。

突然、叔父が死亡したという連絡が、実母より
入りました。

事故。ということです。
泣いて、叔父の妻つまり叔母に電話をすると、
やっぱり泣いてました。
その後、祖母に電話を交代してもらって、
死因が判明。

車の中で、練炭を炊いて、一酸化炭素中毒で死亡。
らしい。

それって、自殺?

身内としては、やりきれない思いで、全然寝付けませんでした。

喪服を着てみたけど、妊婦6ヶ月には、ファスナーが
あがりませんでした。妊婦でも着れるようにと、おなかまわりが
ゆったりしたものを嫁入り道具で買ってもらっていたのに。

なんてこと!
10月に実母に、12月にある法事用に黒い服を買ってもらって
いたので、それが役に立ちました。

それがなかったら、本当に困っていたところ。

備えあれば、憂いなし!

翌朝、新幹線にのって、博多まで妊婦なのに、行きましたよ。
夫も仕事忙しいのに休んでもらって。
私を連れて行ってもらわないといけないから。

初めて知ったのですが、新幹線は、JR東海っていうらしい。
JR東日本というのは、新幹線をのぞいた在来線のことらしい。
そして、東海のみどりの窓口は、5時50分に開きます。

もしもたんす貯金全額10万円をにぎりしめて、切符を購入。

こういう時って、お金が必要だから、絶対におうちに
置いといてよかった。10万円。
早朝じゃ、お金降ろせないもん。

特別便だったのか、のぞみ99号という朝6時の新幹線に
乗りました。
全席禁煙というのは、N700系だそうだ。旦那ちゃんが
発見。

葬式は、飛び出た親族席の兄一家の一員だったんで、
びびりました。
参列者多しで、立ったり座ったり、礼をしたり、
妊婦には、ちときつかった。

結局、身内の間では、事故ということで落ち着きました。

練炭というのは、間違いで、炭だったらしい。

なんでも、暖をとるのに、車の中に、急須をもちこんで、
それに炭を入れていたらしい。
そして、よく車の中で寝ちゃうこともあったそう。

今回は、不幸にも、命を落としたのですが。。。

身内としては、自殺より事故のほうが、救われた。

遺書も目張りも、車のロックもなかったので、
事故という決断に。

警察は、事件性はないということしか、言ってくれない
みたい。
はっきり、自殺なり事故なり、判断してくれれば
遺族も気が楽なのに。

葬式に参列してくれたお客は、みんな自殺だと
思い込んでるよう。

人の噂も75日ということで、身内は、耐えるらしい。

っていうか、車の中で、炭を炊いて、暖をとるって
そんなこと、あるんですか?
いくら、田舎だからって。
しかも、昼ご飯を食べた後、突然いなくなり、夜の9時に
死亡しているなんて。
警察に発見されて、家族に身元確認の電話が入るなんて。

事実は、小説より奇なり。

子供の頃、叔父にすっごくかわいがってもらったのになー。
こんな残念なお別れで、非常に残念です。

ちなみに、練炭とは、私は知らなかったのですが、
親族がどんなものかを教えてくれました。

うん、炭と練炭じゃ、全然違うものです。

無料野菜。ランチおよばれ。里帰り。

2007年11月02日 | Weblog
らでぃっしゅぼーやという、有機野菜の
専門の通販?から、無料野菜を請求してみました。

はがきで。私とお義母さん宅分。

すると、自宅に電話がかかってきて、
直接、配達にきてくれるという。

妊婦で、接客も辛いので、断り、郵送を
お願いしました。

郵送になると、根菜類になるらしい。

たまねぎとニンジンとじゃがいもをいただきました。

お義母さんのところは、りんごとほうれんそうが
届いたらしい。

地域でいただけるものが、違うのかもね。

今晩は、じゃがバターにチャレンジしてみよう。

今週土曜日は、壊れたクーラーの交換、日曜日は、
東京のお友達のおうちにおよばれなのだ。

彼女の赤ちゃんが産まれて1ヶ月、色々お話を
聞いてこようと思う。
彼女を質問責めにしそうで自分が怖い。

お腹にいる我が子と同級生なのだ。しかも、同じ男の子。
楽しみだな~。

来週は、広島から友達がお泊りにくるし、色々
いそがしーぞー。

私は流産経験があり、そういう人は、切迫早産に
なりやすいというのは、入院中に、まわりの人から
嫌というほど学んだので、知恵がつき、早めに
実家に帰ろうと思い、出産は3月だけど、12月から
戻る予定だ。

12月の頭に、広島から両親が私を連れに来てくれるのだが、
父親のほうが、月はじめは、忙しく、金曜日が休めない
らしい。母親も仕事してるし。
広島から出てきて、1泊2日というのは、あまりにも
交通費がもったいないと思い、もっと休めないかと
両親に問い合わせ中。

イケアとか品川のオイスターバーとか、築地とか
連れて行きたいんだけど。
築地は、土曜日の早朝しか行く機会がないし、
私は、おすしを食べたいのにー。

金曜日からきてほしいなー。
寿司!くわせろ!ギブミーすし!!