何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

検診。マイブーム。

2014年01月24日 | Weblog
乳がん検診もクリア。

私のしこりちゃんは、良性なので、
大丈夫そうだ。

半年ごとの検診も次は一年ごとになったよ。

ママ業のほうは、忙しくなってきて、
今日は、仲良しママさん達と本音トーク。

いやあ、楽しかった!
めっちゃわらった。

皆さん、それぞれに面白い体験をしているなあ。

さっ、気持ちを切り替えて、
明日は病院のお仕事だ!

がんばるぞーー!
病院のお仕事は楽しいなー。

でも、やること少なくて、手持ち無沙汰なときも
あるー。

こんなんで、給料もらってて、幸せだ。

マイブームは、今年も、
筋トレの占いで、

あとは、

がま口ポーチ。
一目ぼれして、やっと買ったフランフランの
ネイビーのレースポーチ。

あとは、クロワッサンに大量のバターを
つけて食べることと、

明太子フランス。

あとは、セブンイレブンの

りんご&カスタードデニッシュ。

すでに6個目。
一日1個食べてるので、
6日ブーム続いております。

めっちゃうま。


どうなんだろう?

2014年01月10日 | Weblog
介護のお仕事を4月からやるよ!と
親戚に言ったところ、

えらいねーー!

と言われた。

えらいのか????
ボランティアではないし、
時給がもらえるし。

しかし、なーんにも考えてなくて、
パートを決めたから、

やってみないと、わからない。

自分にできるのだろうか?

私の歳で、パートで事務とかやって、
年齢的に定年まで続けれるのだろうか、
いつか、親を介護しないといけない立場で
知識がなくて、介護できるのだろうか、

それなら、若いうちから、働いて給料を
もらって、介護を勉強できたらと

かるーーい気持ちで思ってしまったのだった。

どっかの事務とかやっても、
結局、介護に戻ってきてしまうなら、
先取りして、介護職を。

若い時から、決めすぎなのだろうか。
先取りすぎなのだろうか。

もっと自分の年齢に合った仕事をしながら、
まわりまわって、50代ぐらいに
はじめればいい仕事なのだろうか。

だから、本当に介護なんて仕事
私にはできるのか、すごく疑問が出てきて、

毎日が、息が苦しくて、苦しくて。
胃がきゅーーとなる。

こんなまじめな自分が嫌だ。

現場に入ってしまえば、
楽しくやっていけると思うが。

不安でいっぱい。
この不安を打ち消すために、
NHKの介護の番組を見た。

HPも見て、勉強しよう。

めざせ一人前。

どこの職場に行っても、一人前を
めざすって、私は、なんて気負いすぎなのだろうか。

「どこででも生きていけるね」
と、人に言われたこともあるが、

不器用だから、どこででも生きて
いけないんだけど。

すぐに敵(お局さま)作っちゃうし、
ママ友業界でも、嫌いなママとか
見つけちゃうし。

好き嫌いがはっきりしすぎで、
自分は、わがまますぎる。

とにかく、今は、物欲がすごすぎて、
給料を稼いで、かたっぱしから
好きな物を買っていこう。

そしたら、働かないと買えないの図が
できあがって、仕事がんばるはず!

ルンバほしい。
テレビでルンバ見たけど、
結構、ごつごつとぶつかっていたけど、
大丈夫か?

花粉症の症状がでて来て、
週末の仕事は、ゼンソクになりそう。

のどが激痛。ちゃんと仕事できるのか?
医療事務のプロとしてやってきけるのか?

ったく、いったいなんの花粉なんだ??

花粉じゃなかったら、なんの原因なんだ?
ハウスダストか?
東京の空気が悪いのか?

東京の空気に90点。
もう東京で暮らすのが、楽しくなっているので、
広島には帰りたくない気がしてきた。

4月からまた新しい環境に慣れなきゃいけないし、
いろいろ疲れてくるんだろうなー。

チームバチスタの映画をこの前見て、

はまった!

ドラマも一話を見た。

病院で働いているので、俄然、興味がわく。

えーーん、なんで、このシリーズ
今まで見てなかったの、私。

激しい後悔が。

病院の仕事大好き。
医療業界と介護業界、どちらも
好きになれるといいなー。

義父が介護施設に申し込みをして、
待機300人。

介護度がはね上がる前に、入れたら、
義母はラクになるかもね。

でも、一人暮らしになると寂しいんじゃないかなー。

かといって、私は東京にいるから、
同居できないし。

義母も同居は無理と言ってくれてるので、
同居はないと思う。

同居せざるを得ない状況になる前に、

私、介護職で、一人前になれるかな?
とりあえず、介護施設からは
ハードルが高いので、
資格もないから、

ディサービスから始めます。

こんなちゃらんぽらんなダメ人間なのに、
大丈夫かな?
病院の仕事は事務だから、やっていけてるけど。

不安、、、、。

しかし、周りには、
「正社員になりたい!」
と、はっきり決意しているため、
中途半端じゃだめだ。

ちゃんと社員をめざすのだ!

前向きすぎる性格にたまに
疲れる。

私は、どこまでがんばるのか。
不妊治療から妊娠、出産、子育て、
医療事務としての仕事、
さらに介護士になれるのか。

乞うご期待だ。

しかし、病院の院長は、ものすごく
仕事をがんばってるので、
目標になる。
あれだけ、アクティブな人が
近くにいるって、影響をすごく受けるな。

あんな40代のすごし方もあるだね。
見習おう。

きっと、院長や副院長や仲いいスタッフを見て、
影響を受けるため、あの病院に
運命的に入ったのだと思う。

病院とディサービスの仕事を
両立させることが、
今年の目標だ。

高いハードルだ。
どこまでも、がんばるしか、ない。
がんばらなかったら、私じゃなくなるもんね。

体を壊さないように、しなくっちゃ。
もうすぐ乳がん健診もあって、
ゆううつだ。