何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

テキスト。フードイベント。セール。虎8。

2012年04月27日 | Weblog
テキストを貸して欲しいと、3月に友人になった人から
メールが来た。

どうやら、職場の同僚からテキスト貸してもらえなかった
模様。

新宿で待ち合わせです。
旦那ちゃんに、「呼び出されちゃってる」
って言われちゃった。
私、都合の良い女なのか。
相手も女性なんで。

さて、どこに食べに行こうかなー。

洋食入舟に1人ランチに行ったところ、
席が満杯で、待っていると、
私の次のOLさんとお話してたら、
相席することになった。

もちろん、目当ては

「天使の海老フライ」ランチだ。
火曜日は天使の海老フライランチの日。
うまし。

メール交換して、友人ゲット。
4月にも友人増えた。

もしかして、1月にひとり友人をゲットしてる?
しかも、東京が地元という人ばかり。

東京づいてる?
ちょっと友人増やすことが加速しているので、
5月はセーブしたい。

この縁を大切にしよう!

そして、現在、4月にできた友人を食のイベント2件に
お誘い中。
料理教室の先生から、明日の国際展示場のイベント
「ホビークッキングフェア2012」の招待券を
いただいたのだ。

うれしいな!

アペリティフの日も今年は行きたいんだ!
広島の親友は今回辞退したので。
去年は、地震だし、自分が職を持ってしまったことも
あって、行きたい気持ちが失せていたんだ。


うーん、どうなるんだろう。
一緒に行けるか、行けないか、返信待ち。

現在、食イベントのシンクロ中。
自分の中で立て続けだ!

超仲良しママさんの友人のアクセサリー雑貨屋さんの
サンプル品のセールがあり、行ってきた!
もう何回目かな。4回目かな。素敵東京!

去年目をつけていたバッグがなんと1000円。
結婚式に持っていくようなバッグ7000円がですよ?

夏使えそうな帽子500円。

かわいいヘアアクセが500円。
うちの母分もゲットした。
安く土産ができた。

大収穫だーー!
セール楽しい!

その後、恵比寿でランチしようとママ友と
うろうろ。

「虎8」

という中華さんで四川マーボー定食を
食べたら、何もかも美味しい!

次は、坦々麺を食べたい。
ユーリンチーも食べたい。
チャーハンも食べたい。

ママ友と次も行こう!と誓った。
ママ友は、デザートの「杏仁豆腐」を
洗面器いっぱい食べたい!と
何回も言っていた。

ザーサイもほんのり生姜がきいていて、
味も美味しい。

ママ友が食べた酢豚は、ちょっと甘めかな。
白米は、いまいち。
マーボーは、洗面器いっぱい食べたいな。

自分が作るマーボーよりうまい!
プロには負ける!当たり前か。

記憶力ないので、メモ。

2012年04月24日 | Weblog
洋食入舟に行きたい。
→今日、エステの帰りに行くぞ!絶対!


原美術館のカフェレストランに行きたい。

美味採集を見に、表参道ヒルズに行きたい。
27日~6日まで。

ビルズに、世界一の朝食を食べに行きたい。
表参道は混むと思うので、一番近場のお台場の。

九十九ラーメンに元祖マルキュー味噌チーズラーメンを
食べに行きたい。

東京駅のおかしランドに行きたい。

フフフ。


立て続けにメール。間質性肺炎シンクロ。

2012年04月18日 | Weblog
昨日は、立て続けにメールが来た。

先生からの料理教室3回目のお誘い

→わーい。また素敵な料理が食べれるわー!!

さらにその料理教室いつの日に行く?
場所わからないから一緒に行こう?というママ友からのメール

→連れて行くよーー。

3月の試験に落ちた知り合いからのテキスト貸してメール

→あれ?病院内の他の知り合いから借りるって言ってなかったっけ?
 まあ、いいか。

おしゅうとめさんからの忘れものしたメール

→5月に息子が届けマース。

さてと。
一件一件処理してと。
終了--!!!

今日は、幼稚園に行って、帰りにママ友と
お茶をした。

久々だったんで、色々おしゃべりが盛り上がって
楽しかった。

これが、ママ友というものだなーと
幸せを感じている今日この頃。

幼稚園近くのカフェだったんで、
他のママさんもあとから来たので、
テーブルを空ける為、撤退。

うーん。
もっと遠くのカフェに行くんだった。。。
話の内容が聞こえたかな?

去年12月から間質性肺炎になったという人の話を
3人立て続けに聞いていた。

1人目;親戚の旦那さんがかかっている
2人目;親戚の友達の旦那さんがかかっている
3人目;直接、私の同級生本人から聞いた


これが、浅見帆帆子さんの言うシンクロって
やつだけど。

とうとう、今日、間質性肺炎になっているという人と
母が間質性肺炎で死んだという人の話を聞いた。

長いスパンでシンクロです。

2010年4月に亡くなった同級生も実質の死因は
間質性肺炎だった。

つまり、2010年から2012年まで私の中での
ながーーいシンクロは、間質性肺炎なのだ。

6人も!

うつる病気ではないが、
まわりでよく聞く病気になってしまった。

流行ってるのか?

長生きしない病気みたいなので、心配だ。

特に子供が二人いる私の同級生。。。
長生きしてほしい。。。

試験結果。ママ友。東京観光。

2012年04月17日 | Weblog
3月に試験を受けました。

そして、前の席の女性が偶然同じ病院で働いていて、
試験後にお茶に行きました。

職場の話題と試験の話題で盛り上がって、
メール交換して帰ったのですが。

その彼女から、
「試験不合格でした。どうでしたか?」
とメールが来た。

きえーーー!!!
お姑さんが広島から上京していたので、義兄の家に
親戚大集合してお泊りだったので、ポストまだ
見れてませーーん。

どきどきして、ポストを見ると、
でかい封筒に

「認定合格証書在中」

と書いてあったので、開封前から合格が
わかりました。

私のどきどき、返してー!
旦那ちゃんも、「私の小躍りする姿が
見れなくて残念」といわれちゃいました。

ふう、子育てしながらの試験勉強で
いろんなことを犠牲にしての合格だったので、

うれしい!3級だけど。。。

さっき、女の子を持つママ友が電話してきて、
女の子ママ友の世界の話を
してくれた。もう幼稚園を辞めたいぐらい
辛いらしい。

どうやら、仲間はずれにされている模様。

怖い。怖すぎる。

私は、息子で心底よかったと思う。
息子ラブ。
子供がいるだけで、幸せだ。

子供が健康でいるだけで、幸せだと
思うけど、育ってくると、色々悩みは
増えるね。

今のところ、息子は先生との面談でも
何も問題ありません。といわれたので、
大丈夫。

ええ、問題あるのは、

ぜんそく

だけなんです。
子供は健康が一番!健康じゃないけど。

待ちに待ったお姑さんが東京にやってきたので、
お姑さんラブな私と、祖母ラブな息子は、
超張り切って、一緒に行動しました。

まずは、息子がストライダーを自慢して、
公園を案内。
そして、桜の名所を案内。

お姑さんの叔母さんのお見舞いに

方南町

まで行きました。
めっちゃ遠い。

新宿乗り換えで、人ごみにもまれて、
広島育ちのお姑さんは疲労困憊だった模様。

方南町から茨城まで移動。
義兄の家に、お姑さんと息子だけ
行ってもらい、泊まってもらいました。

やったー!
一晩、自由。
トリム秋葉原とアトレ秋葉原をさまよって、
品川駅エキナカを散策して、
旦那ちゃんと合流。

シンガポールシーフードリパブリックが満杯だったので、
博多ラーメンに行きました。

帰りは、相合傘で帰りました。
ラブラブ。

久々に息子が間に寝ることもなく、
旦那ちゃんとくっついて寝ました。

満足っす。

息子を1人でお泊りさせることに、
皆に驚かれましたが、大好きな祖母が一緒なので、
大丈夫です。

翌日は、私と旦那が、義兄の家に合流して
お泊りしました。

息子は、いとこ二人に遊んでもらって、
大満足の様子でした。

あいかわらず、息子の人見知りゼロには、
びっくりします。

そういうふうに育てたのもあるけど、
性格かなー。

翌日は、東京に帰宅途中に、
とうきょうスカイツリー駅で降りて、
観光しました。

夜ご飯に、まだポスト見てないけど、
たぶん合格してるよ祝いをしました。

シンガポールシーフードリパブリックで。

12年ぶりに「マッドクラブ」を食べました。

ココナッツバタープラウン
フライドオイスターホッケンミーサンバルライム添え
シーフードチャーハン
蒸しパン
揚げパン
ジャスミンライス
フライドガーリック&バジルクラブ

以上を食べて、皆、満足です。
カニは、カニのエプロンをつけて食べるんだよ。

ママ友に教えてもらった店なんだーー!
ありがとう、ママ友!

行ったよーー!
このブログ知らないし見てないだろうけど。

ゆとり世代バイト?

2012年04月04日 | Weblog
ぽえぽえ女子大生バイトさんと
先週仕事一緒だったけど、

腹がたった。
ゆとり世代おそるべし。

書類の順番が大事で、ミスするのかわいそうだから、
わざわざ教えてあげたのに、

「順番なんて、どうでもいいですよね?」

だって。

もう、この職場で一番優しい私が、君に教えることは何もない。

おまえ、見捨てた。

来週の勤務日、怖い宇宙人先輩と仕事に超厳しい大先輩の下で、
めいいっぱい
いじめられろ!

まあ、どうせ、すぐ辞めるだろう。

上司も、彼女の評価は低い。

どうして、この職場、変な人ばかり
くるの?時給高いのに、ダメ人間ばかり。

普通の人だけでいいんだけど。


そして、新しく入った社会人経験もあるバイトさんは

とっても覚える気まんまんで、
教えていて気持ちいい。

彼女は続くだろう。根性がある。
看護師をめざしているそうだ。

彼女とはやっていけそうだ。
よかった。

私が辞めるまでに、彼女には、いろいろ
伝授しとこう。

私、なんだか、えらそうだな。