何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

霊感アリ助手さん退職決定。虎の巻ノート。

2013年07月29日 | Weblog
霊感アリ助手さん(60歳代)が、
8月に辞めると言ってきた。

やったー!
これで、彼女のグチを延々聞かなくてすむ。

この間なんか、2時間半つかまって、
延々グチ。。。

かなり私もこの人の対応にぐったりしていたので、
よかったっす。

お局事務員が霊感アリ助手さんに対して、
かなりの仕事のグチをこぼしてくるそうで、
自宅にも延々電話がかかってきて、
かなり嫌気がさして、
ますます辞めたくなったそう。

ぐっジョブ。お局。

これで、ますますお局は肩身が狭くなってきて。

なんせ、私たち若手ホープ事務員と
アニメ声助手さん3人が仲良しで、
それぞれのあることないことを、
お局に色々影で言われてたのを、
霊感アリ助手さんがそのまま
私たちにリークしていたもんで、

こんな感じ。
お局→霊感アリ助手→(若手ホープ・私・アニメ声助手)

私たちもお局に関して、怒り心頭でしたから。

友達だと思っていた霊感アリ助手さんが
いなくなるとあって、(リークしていたから友達
ではないと思うが)

さすがのお局も私たちに擦り寄ってきてます。

おもしろーー、この現象。

若手ホープ事務員も「すりよってきてる」
と言っていたので、
同じことを体感しているなーと。

陰口たたく人は、今の若者世代には、
かなりたたかれるぞと。

ていうか、お局というのがもう流行らないよね。

お局も60歳代と歳がいっているので、
自分の立場が若者におびやかされていると
感じていて、必死。

私たちが入社したときから、
優しく親切にしていれば、こんなことには
ならないのにねー。

さらに、お局をおびやかすピチピチ20歳が
入ってきたので、お局は、さらに肩身が狭し。

さて、ピチピチ事務員は、何ヶ月この職場で
もつか。

観察してみよう。
お局も観察してみよう。

そうだ、看護師さんも入ってきたんで、
霊感アリ助手さんは、「自分の立場がない」
と言って、さらに辞めたがっていたんだった。

この病院に看護師さんいらないけど。
助手さんの仕事内容は激しいので、
辞める人続出だし。
事務員が一番気楽だし、
仕事ラクチン。
看護師さんもここの仕事、らくーと
言っていた。

来年の四月までは、この職場でがんばって
みよう。
だって、この仕事「天職だもん」
現在、正社員の仕事探し中。

だって、ボーナスもらってみたい。
子供も手が離れそうだし。

私は、大病院の事務を
していたのだが、1月に退職した。

私たちベテランが二人も辞めたので、
というか全員で4名もごっそり辞めたので、
上層部はかなりあせったのか、
昔いた先輩を
穴埋めにひっぱってきた。
私に仕事を教えてくれた大先輩だ。

私が辞めるときに、感謝の意をこめて、
現在の最新マニュアルをわざわざノートに
まとめて、プレゼントした。

ピンチになって冷や汗が出ないように
患者様を待たせないように
「絶対に必要な内容」を重点的にまとめた
自分で言うがすごいノートだ。

私の血と汗の結晶のノートとファイル。

先輩もブランクがあるので、現場にいた
私の知識が必要なはず。
そう思って、心をこめてプレゼントした。

7月、その先輩からお礼メールが。
「虎の巻ノートとファイルで今日も救われました」
と書いてあった。

私が医療事務として認める先輩から、
メールがきて、私はうれしい。

ついでに、仕事ができない上司も
そのノートのコピーを持ってるそうだ。

なんで??
ヤツに仕事なんてできないから、
ノートも必要ないでしょ。

なーーんか、納得いかないけど、
きっとその部署の全員がコピー持ってそう。

「立つ鳥後をにごさず」というけど、
やっぱり好きな職場だったので、
先輩をはじめ、残されたメンバーが
困らないように、ノートを残してよかったと
思った。

今の職場もいつまでいるかわからないけど、
こつこつとマニュアルを作っている。

もし、私が辞めるときは、後輩さんに
ノートをプレゼントしたいと思う。

危険人物ママとランチ。

2013年07月04日 | Weblog
ふぅーーー。

女の世界は疲れるよのう。。。

幼稚園で、ママさん集団8名中、
6名で集まることがあり、
そのメンバーでランチ行く提案があり、
私がなぜかランチ連絡をするはめに。

ふう、めんどくさい。

連絡したら、なぜかその一人Aさんが
残りの2名のメンバーの1人にあたる
危険人物ママに声をかけていたらしく、
私に「メール知らないから、連絡して」と
連絡してきた。

まず、その集まりに彼女、関係ないし。

危険人物ママは、Aさんのことが苦手。
Aさんは、気づいてないらしく、
別件でその日に幼稚園に来ている危険人物ママの
ことを気を遣って、声をかけたそう。

「声かけて良かったよね?」
と言ってきた。
えー、何いい人ぶってるんですか?

別にいいですけどー。

危険人物ママに声をかけたら、残りの1名に
声をかけなきゃ、仲間はずれになっちゃうでしょー!

めんどくさいけど、残り1名にも
声をかけました。用事があるんで、断られました。

ランチ当日は、危険人物ママは、
幼稚園の用事がすんだらとっとと帰っちゃってて、
探したけど、見当たらないし、
待ってる様子もないし。

めんどくさいけど、
私がランチ場所をメールしましたよ。

彼女が着く頃には、皆、さっさと
オーダー済ませてて、
彼女に横に座ってほしくないママさんは、
席にカバンを置いてなにげにブロックしてたし。


実は、このメンバーは、危険人物ママの
ことが、苦手。

なので、危険人物ママがランチ後、
とっとと帰ったあとは、

危険人物ママの話で盛り上がりましたとさ。

おんなって、怖い。
危険人物ママをランチに誘った張本人の
Aさんが、いきなり危険人物ママの話題を
振ってきたので、

おまえ、何で危険人物ママをわざわざランチに
誘ったの??

と、思っちゃったよ。

危険人物ママ喜んでランチ来ちゃったし、
帰ったあとは、肴にされてるし。

おんなって、怖いよう。
私もいい人演じるの、疲れるし。

もめないよう、配慮するの、
疲れるし。

私は、いい人ではないし、
腹の中、真っ黒だし。

でも、ママ友ランチがんばった。

お局事務員。シフト書き換え。

2013年07月01日 | Weblog
お局事務員は、アニメ声助手さんを
ライバル視しているらしく、
色々と言っているらしいが。

アニメ声助手さんは、受け流しちゃってる。

もう、若手ホープ事務と私とアニメ声助手さんは
仲良しになって、

お局に「こんなこと言われた。あんなこと言われた」
と言い合える仲に。

グチばかり言っている助手さんは、
辞める気配なく、シフトを入れていた。

ピンチを乗り越えたのかな。

共通のお局という敵がいると、女性は仲良くなるから、
今の状況がちょうどいいかな。

とりあえず、見守っとこう。

女の世界は、こわい。

幼稚園でも、ランチ会で、食べて、
あとまったりしているときに、
先に帰った問題児ママのことを
残ったママで話題にしてたもんね。

悪口じゃないけど、話題にしちゃう。

ふう、怖い怖い。
怖いから、帰らないで、残ってたよーだ。

ゆわれちゃ、かなわん。

そうそう、お局事務員は、
シフトを勝手に長く書き換えてて。
意味不明。

シフト終わっても、タイムカード押さないで、
うろうろしてるし。
時給をかせいでるみたい。

事務員は、全員気づいていて、
「なんなの、あれ」と言っている。

若手ホープ事務員が、経営者に、
書き換えたシフトを指摘したらしいが。

放置みたい。
経営者が放置している以上、私も放置しとこう。

関わって、嫌な思いをするの、めんどうだし。

またここにも変人がいたよお。