何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

1日分更新。伊勢海老。自転車。

2006年05月30日 | Weblog
【2006年5月30日】

そういえば、先週の土曜日のことを
書くのを忘れていたんだった。

退職金が出たので、そのお金で
旦那ちゃん希望の「伊勢海老」を
大森ベルポート店の「中納言」に
食べに行きました。

旦那ちゃんは、お刺身が食べたいと
言っていたので、普通の和食コース5000円に
しようかと思っていたのですが、
そのコース和食オンリーで
退屈だなーと悩んで、
元ホテルグランヴィアのシェフが
プロデュースしたという7770円のコースに
しました。決め手は、そのコース内にフレンチか
イタリアンかみたいなメニューが
混ざっていたから。

それにして、大正解!

・食前酒(梅酒でした)
・冷製伊勢海老刻み卵とフレンチキャビアで飾って、
   トマト酢(フレンチキャビアはいくらの
 小さいのみたいなのでした)
・伊勢海老の活造り、海老醤油で
・伊勢海老風味の野菜スープ
・筍と国産牛ほほ肉のチリソース煮込み、
   黄・赤ピーマン添え
・お口直しの氷菓(すだちのシャーベット)
・伊勢海老、旬のアスパラガスを使ったソース
  アスパラガスとヤングコーン添え
・新鮮野菜のサラダ、中納言ドレッシング
・伊勢海老の海苔茶漬け、香の物
・デザートの盛合せ
・食後の香り(コーヒー)

アスパラソースのが、おいしかった!
アスパラスープみたいで。最高!

当たりだ!
次回は、高すぎて、もう行けないけどな。
ちなみに、サービス料が10%とられます。

旦那ちゃんも、食後に「おいしかったね!」を
連発してくれました。

旦那ちゃんもハッピーなら、
私はうれしい!
ただ、旦那ちゃんには、量が少ないね。
量より質のお店でした。

女性向き。

退職金については、もともとうちの元会社には
退職金制度も、組合制度もなく、
本当にワンマンだったが、2年前に新しい管理部長が
きて、退職金の積み立ての会社と契約したのだ。

そのおかげで、夢の退職金が40万円でました!
うれしい!
出るだけでも、うれしいよ!ほんとに!
10万円ぐらいだと思ってきたので、
本当にうれしい!
4倍だよ!
次にどこかへ就職するときは、退職金が
あるところがいいなーー。味をしめました。

だって、そのおかげで、伊勢海老を伊勢まで
行くことなく食べにいけました。

東京って、こゆとき本当に便利よね。
いろんな便利なお店が東京に集まってるんだー。

今日は、夕方から夕立が来るということで、
晴れているうちに、
ずっとやりたかった自転車の空気入れを
してきました。(旦那がたばこで籠を
燃やした例の自転車です)

自転車乗るの、3年ぶり。。。
怖いヨーー。
ゆっくりリハビリしながら、
乗りました。

今の季節、すっごい気持ちがいいです。
サイコー!
volvicの500mlについているという
バーバパパを探しにコンビニに
行きましたが、

セブンイレブン
ampm

以上2件には、おまけとして
ついておりませんでしたことを
ご報告いたします。(近所調べ)

どこにおるんだー!

ファミマ?ローソン?

1日分更新。ポイント。

2006年05月29日 | Weblog
【2006年5月29日】

ECナビのサイトでポイントを稼いでいるのですが、
なんと本日1万ポイント超えていました。

うれしー!

レタスクラブに株のやり方がのっていた。
気になる。。。
でも、株は怖いから勇気がでない。

音楽番組にヤマピーが出ていた。
叔母がはまっていて、その時にヤマピーを
知ったのだが、クロサギの演技がおもしろくって
とっても気になる。
「~だ。」口調がいいですなー。

ファンケルの青汁に葉酸が入ってると
ずっと思い込んでいた・・・。
入ってなかったです。。。

葉酸摂取をまたはじめました。
とり頭なんで、すぐに飲むのを忘れる。。。

水道代はやっぱり2ヶ月に1回請求が
くるらしい。
電話で問い合わせた。
今月、請求書こないですよ?って。

NTT代の請求書は月末になっても
こないので、問い合わせで
送ってもらうことにした。

遅延代は請求しません。
だってさ。

あたりまえです。。。

今度から、請求書をきちんと
送れ!

1日分更新。R25。おしゅうとめさん。

2006年05月25日 | Weblog
【2006年5月25日】

R25を本屋から持って帰ってきました。

やっぱり、おもしろいですな~!
男性向けの雑誌ですが、女性も参考に
なります。

その中に、バーバパパの携帯ストラップが
ついている広告がありました。

かわええ!!

ボルビィック(水)に
おまけでついているそうです。
コンビニ行こう。

私の今の携帯ストラップには、
コンピュータ業界の人しかわからない
であろう、SUNのJavaのマスコット、
"Duke(デューク)"と、
お茶の先生からいただいた、
ちりめんでできた1足のわらじと、
前の会社10周年上海社員旅行のお土産の
白いうきわみたいなものが
ついています。

全然統一感なし。
国も様々。。。

アメリカと日本と中国か?

そろそろ、換えようかな。。。
と思います。
ちなみに、私達夫婦は、
飛行機がいやなので、なんやかんや理由を
つけて、社員旅行には行ってません。

あとで、社員旅行でも強制では
なかったということで、
数名の社員がぶうぶう言ってました。
研修だらけで、あんまりゆっくりした
観光ができなかったらしいです。

今、おしゅうとめさんから電話が
ありました。

子供ができないのは、旦那に
問題があるのかなー?

だって。
世間ではナイーブな話題ですな。

うーーん、ごめんなさい。
なかなか子供ができないのは、
私が排卵日を勘違いしていたのです。
データを取ったら、
なんと生理のすぐ後に
排卵があるみたいなのです。

そして、受精しても、以前のように
流産するかもわからないから、
今、冷え性を治している
ところなのですよと
説明しました。

どうやら、お母さんは、
自分の息子に問題があると
思っているみたい。
というか、暗に私に原因が
あるのかと言っているのかも。

お母さん、心配しすぎです。
実際に、去年受精したですから。
ただ、育たなかっただけで。

そこ!そこが問題なんです。

心配なら、息子に
たばこをやめてもらってください。

それが、流産の原因かも
しれなかったので。

よろしくです。

嫁が言っても、聞かないものは、
実母が言っても、無理なんですけどね。
ほほ。

息子はいつまでたっても、
小さい息子なのかにゃー。
もう四捨五入すると40なのにネ。
身長も183cmと、バカデカイのにね。

ちなみに、今月できなかったのは
排卵日中がGWで、さすがに
おしゅうとめさん家では
子作りできなかったためです。

広島の実家には行きたいけど、
子作りができないのと、
広島の実家に行くのを我慢して
子作りをするのとを
天秤にかけた結果です。

むーん。
やりたいことをやる主義です。
だって、おしゅうとめさんの
料理おいしいんだもーーん。

できるだけ、長く実家に
いたいし。

マイブーム;
ファンケルの青汁に
シークワーサーのジュースを
プラスすること。
巻き巻き料理。

デスノートの映画化~!
うれしいな。

1日分更新。ハローワークのセミナー。

2006年05月23日 | Weblog
【2006年5月23日】

昨日、ハローワークのセミナーに
行ってきました。

履歴書などの書き方がわからん人は
是非、行くべき。

絶対に、採用率が違います。

競争率の高い仕事をゲットするには
是非、ハローワークのセミナーを
受けよう。

おすすめです。
まじで、行ってると、行っていないじゃ
ダンチです。

さて、私のキーボードの「S」が1回じゃ
打てなくなりました。

「ひぐらしのなく頃に」にどっぷりはまっている
私は、「oyashirosama.com」をチェックしている
のですが。

「S」が打てないために、「おやひろあま.こむ」に
なってしまい、つながりません。

ちなみに、「S」を連打すると、やっと入力できます。

ああ、ヨドバシカメラに買いにでかけないといけないわ。

今朝、旦那に、

「キーボード早く買うんだよ。」

と、念を押されました。

うーーー。出費が嫌なの。
出かけるのが、めんどくさい。
絶対電車代いるしー。

次買うのは、白くてかわいいキーボードに
しよう。。。

どんなキーボードがはやっているか
ネットにて、探してみます。

ところで。
日曜日にきていた後輩君が

「西葛西」にインド街がある。

と教えてくれました。

なんだか、私の知らないワード。
アンテナにぴぴっときました。

気になると、他でも見つけてしまうワード。

@niftyデイリーポータルサイトを見ていると、
西葛西(にしかさい)の記事をめざとく発見。

これが、シンクロです。

4月26日の記事だったので、ちょっと私
人より話題が遅いみたいです。
1ヶ月前の話題か。。。
どうやら、テレビでインド街の特集を
していたようです。

ふーーん。行ってみたいなー。
どんな街かネットで調べよっと。

先週の日曜日ですが、
3年間ずっと行きたいと思っていた
「龍水楼」に「子羊のしゃぶしゃぶコース」を
食べました。
念願の「三不粘」を食べることが
でき、感激。
思ったとおりのデザートでした。
きんもくせいの花入り杏仁豆腐も
感激。
シロップがおいしいです。
しゃぶしゃぶは、11種類のたれや
薬味を調合して食べます。
ただ、男性には少ない量だと
思います。

北京料理を味わいたい人は是非です。

1日分更新。お客様。

2006年05月22日 | Weblog
【2006年5月22日】

我が家のランチにお客様を2名招待しました。

元会社の後輩君と、同期君。
後輩君は、腎臓を悪くして入院していたときに
ひどく退屈していたので、漫画を貸して
あげていました。
今回は、その本達を返してもらう目的と
退院祝いで、ご招待なのです。

漫画は、「おーい!ピータン」

すっごいはまったらしく、次の巻が
あるかと要求してきましたので、
8巻を貸しました。
これで、ピータンこと大森さんに
はまる人を増やしました。
地道な活動です。

さて、彼は腎臓が悪いので、塩分を
すごーくひかえないといけないらしく、
野菜中心の生活をしているそうです。

本人いわく、

野菜で、米が食える!

体質になったらしく、身体を壊すと
人間いろいろと順応するのだなと
感心しました。
その前向きな姿勢もな。

まあ、肉食の私には、不憫にも思えましたが。

どうやら、塩が入ってると、ぴりぴりするのを
感じるようになったらしく、
たんぱく質は、塩分の少ない
納豆でくらしているそうです。

野菜を多めにしたけど、
もっと考えたメニューにしてあげれば
よかったかなーと思いました。

結局、メニューは、
1、かぶの葉味噌汁
2、カプレーゼ
3、ピーマンのきんぴら
4、むしどり
にしました。

デザートをお土産でもらったんだけど、
それを食べ終わったあとに、
オーブンで焼いていたスペイン料理の
マッシュルームのオーブン焼きを
発見!

旦那と共同で作ったのに、
ふたりともお客様に出すのを忘れて
いました。

なんてこと!

どうりで、お客様がきたのに
料理にボリュームが少ないなと思っていたのです。

あーあ。とり頭もここまで来たか!
しかも、夫婦で。
とり頭は伝染するのかしら。
わからん!

デザートのケーキをいただいているときに、
レピシアで気に入っている
「さくらんぼ」の紅茶も入れました。

紅茶で一番おいしいと言われるのは、
最後の一滴(ベストドロップ)で、
それを客人に説明しながら、
自分のカップへ。

後輩君の爆笑をさそいました。

どうやら、私が自己中心的な人間だと
今回初めて気がついたようです。

たとえ、お客がいようと、自分を
大事にします。
おほほ。

ちなみに、同期君からは、
ハーゲンダッツのミニカップのアイスを
4種類いただいたので、
4等分して出しました。

皆に、そこまでして、
全種類が食べたいか!と
つっこまれる始末。

乙女は、いろんな味をちょっとずつ
食べたいの。。。

チーズケーキ味は、なかなか
いけます。くだかれたチーズケーキが
入ってますよ。
おすすめです。

1日分更新。ハローワーク初回認定日。

2006年05月18日 | Weblog
【2006年5月18日】

ラジオ、おもに東京FMにどっぷりはまってます。
インターFMもすきでっす。

ハローワークに行ってきました。
緊張したけど、無事初回認定してもらえました。
東京の友人に職業訓練校に通うよう薦められたので、
それにあらがうことなく、申し込んでみようと
思います。
医療事務!
事務ってあこがれるわーー。
定員が57名だったので、通るかどうか
わからないけど。
面接もあるそうな。
うまくいったら、7月から入校です。

あーーはっは!
がんばろっと。
面接用の服をそれまでにゲットしとかないと
いけないわ。

心象よくしないとね。
今貧乏だから、髪を伸ばし放題だけど
面接までには1回は髪をそろえにいこっと。

それにしても、ハローワーク次回認定日は
8月10日。

祖父の初盆の法事はいつだろう。
もしかしたら、初盆行けないかもね。
うむーーーー。
死んだ人より生きた人(自分)を
優先しようと思います。

おじいちゃんには、超かわいがってもらったのに
このありさまです。
すっごい、えこひいきでかわいがって
もらったんだけど。
そのじいちゃんも亡くなってしまって、
じいちゃんのひ孫もうまれて、
世代交代ってこういう感じなんだろうね。

じいちゃんに私の子供を見せることが
できなかったことは、ちょっと
かわいそうだったかな。

私が!

あいかわらず、自分中心に生きております。

今、マイブームは、楽天市場でもらった
スーパーポイントで食料品を
購入することです。
送料込みの商品を探すことが
極意です。

今まで、
アジの干物、甘エビを注文しました。

楽天はスーパーポイントとか
戦略がうまいと思うの。
どっぷりはまる人がいるんだもん。

明日は、やっと旦那ちゃん注文した
パソコン机が届きます。
ふーー。引っ越して2ヶ月目に
やっと注文してくれましたよ。

ダンボールとかパソコンとか
床の上に置いてあって、
すっごい邪魔だったので、
これで、やっとお客を
うちに呼ぶことができます。

日曜日に、引越して初めての客が
2名来ます。

元会社を辞めた後輩君と、
元会社の同期君なのだ。

何を作ろうかと悩み中。

今の妄想メニュー
1、カプレーゼ
2、かぶの葉の味噌汁
3、まいたけときゅうりのマリネ
4、蒸し鳥
5、たこやき

うーーん。統一感なし。

2日分更新。ハローワーク。日本橋。

2006年05月13日 | Weblog
【2006年5月11日】

ハローワーク説明会に行ってきました。
私の場合は、自己都合による退職に
あたるので、初回認定日と次の認定日までに
3回就職活動をしないといけないそうなのですが、
なんと!

このハローワーク説明会だけで、
就職活動にあたるそうで、
1回もうけ!

説明会の内容は、認定日とはなんだとか、
出る金額はこのページを見てくださいとか
失業期間中の自分の状態などを
説明してくれます。

説明は長くて、1時間半あり、
内訳は20分説明、30分ビデオ鑑賞、
30分説明、残りは質問タイムでした。

説明会前に、トイレに行きたくなったのですが、
30分ぐらいで終わるだろうと、
タカをくくっていたので、
あまりの長さに、やられました。

質問しにいって、その回答に
満足した後、トイレに

猛ダッシュ。

はあ、まにあった。

それにしても、東京のみなさんは、
マナーがよろしいね。

みんな、きちんと説明聞いてるし。

ちょっと携帯が鳴った人もいたけど、
2名だけだし。

会場にいた人、全員で50名ぐらいはいたと思います。
みな、がんばろーー!

ゲットマネェ。

いや、ちゃんと就職活動しよう。

【2006年5月12日】

今日は、退職金の書類に、広島の銀行印を
もらいにいきました。

めんどくせぇ。
ちゃんと口座があるかどうかを
証明してもらわないといけないらしい。
どうして、顧客がそんなことしないと
いけないんだよ、退職金を出す会社!

電車代かかっちゃったよ。
めんどくさい。
さらに、これを郵送しないといけないから、
電車代プラス切手代もかかるじゃんかよー。

しくしく。

銀行は、日本橋にあるので、
都営浅草線で行こうかと思ったけど、
はて。と思い出して、山手線で
東京まで移動。

八重洲口の第二鉄鋼ビル前から、
無料のメトロリンクという観光用のバスが
出ているのです。
主要な日本橋のデパートや駅の前で
止まってくれます。

そして、地下鉄日本橋駅前で降りると

ビンゴ!

広島の銀行の支店前近くに到着。

ハァーーハッハ!
してやったり。

電車代のみで済みました。
主婦はこうやって、えらくなって
いくのだな。

自分で感心感心。

あこがれの高島屋観光を行いました。
地下の「ポアンドジュウル」という
フィンガーフードのお店に
やっと!いけました。

2年目にして、夢がかなった!
フォアグラのゼリー寄せがあったが、
うまそうだったが、じっとがまん。

ダイエットしているのだ。

ダイエットしているくせに、
「フォション」で、
フランボワーズのマドレーヌと
ピスタチオのマドレーヌと、
上下色が違うマカロンを購入。

あーーーー!ダイエットがーーー。

人間、食べ物には勝てません。

フランボワーズのマドレーヌは、
なんと、パッションピンク色なのですよ。
ピスタチオなんか、黄緑色なんだから!

かわいすぎるーーーー!
一目見て、理性を失いました。

焼き菓子とくに、フィナンシェ類は
大好き!
このマドレーヌもしっとりしていて、
冷やすと、フィナンシェみたいに
なったので、グッドです。

東京は、すばらしいものが
いっぱいあるな。
広島のフォションは、そんな焼き菓子置いて
ません。たぶん。
東京だから、ステキなものがあるのです。
人が多いから、また、売れるのです。
売れると、すばらしいものが、
店頭に出てくるのです。

東京はステキだ!

なんと、メトロリンクの駅が高島屋の
前にも、出ていて、きっと高島屋の
営業の人が、メトロリンク有効だと
認めたのだろうな。
客が来る!と。
いける!と。
去年は、まだ駅がなかったのです。

1日分更新。ひきこもり。ひぐらし。

2006年05月10日 | Weblog
【2006年5月10日】

「ひぐらしのなく頃に」の、鬼曝し編の漫画を
購入。

ふーーーーん。普通。
アニメの方をみよっと。
アニメの主人公の圭一は、前の編では
喉をかききって死んでいたが、
次の編では生きています。

パラレルワールドだな。
髪がエメラルドグリーンの女の子、
みおんが、読めなかったです。

ゴールデンウィークは、広島で
友達の新居を2件たずねました。
旦那とともに。

みんな、お金持ちだなーー。
広いおうちってステキ。

今週は全然外に出てきませんので、
それを旦那に報告すると、

「ひきこもりだね☆」

と、言われてしまいました。

専業主婦でも、ひきこもり
なのか。

愕然。

みなさん、
専業主婦でも、ひきこもりに
なります!

お外に買い物に出ると、
お金を使ってしまうので、
出ないようにしていたのだが。

効果的な節約術です。

お外に出ないと、ダメ人間化が
進むみたいです。

今日は、退職金請求の書類に
記入して、さらに、保険の
住所変更の書類を記入し、
明日の、ハローワークの説明会の
資料も読みました。

明日は、ひきこまらないぞ!

1日分更新。ひぐらしのなく頃に。NEWS。

2006年05月01日 | Weblog
【2006年5月1日】
土曜日のtvkで、「ひぐらしのなく頃に」
というアニメを見た。

まず。鳥頭主婦には、「ひぐらし」が
何だったか、全く思い出せない。

ぴんとこないまま、見終わる。
鬼隠し編の最終話だった。
前の3話を見ていないので、全然意味わからず。

でも、ホラーなのだ。
怖~い感じの主題歌ではじまる。。。
夜中の1時なので、怖いです。

旦那が、同じ部屋にいてくれたので、
見れたものです。

ホラー好きだけど、小心者なのです。
心うらはらな主婦なのです。

さっそく、公式ページを調べました。
画像をクリックすると、怖い音がします。

どうやら、音の推理が重要らしい。
犯人はいるのだろうか?という話だ。

おやしろさまというのが、キーワードらしい。
だって、公式サイトが、おやしろさまどっとこむ
なんだもの。

さて、肝心のひぐらしですが、

セミ

だそです。

あ、そっか。
セミの鳴き方にも注意みたいだ。
どっかのサイトで見た。

今日、やっとNEWSの「サヤエンドウ」の
プロモが、本人達でなく、ワンピースなのか、
それと、音楽番組に出ないのか、やっと
わかった。
同じ時期にKAT-TUNは出ていたのに。

もう、世間にうとくって、すみません。

そうなのか。
飲酒問題なのね。。。
活動休止とは、ファンはかわいそうだった。
2度もおこしたんじゃ、しょうがない。

でも、いさぎよいね。
一人は、公園で友達と飲んでいたらしいが、
忙しい彼らが、友達と仲良く遊ぶ暇が
あったことが、正直ほっとした。
ジャニーズの人は、プライベートや
休みもめったにないという印象だったからだ。

そんなの私の勝手な先入観だったのね。