何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

鳥頭。家電。夫婦仲。

2006年10月31日 | Weblog
【2006年10月31日】

昨日、ラゾーナ川崎のビッグカメラに、
友達の家電購入のための
下調べをしに行ったのだったが。

自分の服を選んだり、広島のお茶の先生へのお土産を
物色したり、たこ焼き食べたり、
フルーツジュースを飲んだり、
本屋で週刊誌を買ったりした後、
帰宅のために、てくてくと駅に向かって歩いていた。


なーーんか忘れてるなー。

あ、ビッグカメラ。
行ってない。

一番の目的を忘れるなんて、すごい鳥頭だ。
どうしても、鳥頭。
自分でビックリした。

やはり、私は専業主婦をしていないほうが
脳が退化しなくっていいのではないか。

すっごく反省した。

家電コーナーには、聞いたことのない
メーカーの激安な家電があって、
目星をつけるのに、迷ってしまった。

あとは、友達本人の判断にまかせよう。

ビッグカメラとヨドバシカメラは
どちらが安いのだろうか。

まあ、いいか。
今日のところは、ビッグカメラだけの
下見で帰った。

今日は、今までしぶっていた

○掃除機の紙パック交換
○洗濯乾燥機のフィルターの掃除
○クイックルワイパーがけ
○里帰りの荷物つくり
○食器棚の中の整理
○冷凍ご飯の調理→チャーハンに。
○テレビの録画予約

を行ったので、具合が悪くなってしまった。
ダイエットを始めたので、
また食道が細くなって、胃が気持ち悪く
なっていたのを、無理して、
以上のことを一気に行ったからだ。

ダイエットといっても、
少し食事のカロリーを抑えたり、
腹筋や、空中歩きをしただけなのに。

繊細な体だ。

ちょっと体力をつけないといけない。

そうそう、やっぱり今月は生理が
はじまってしまい、来月に
子作りをチャレンジすることに
なった。

不妊症の疑いを返上したいのだが。
パートもしたいし。

とにかく、来月妊娠計画を
行い、様子をみようと思う。

就職したとたんに、妊娠しても
嫌だし。
思ったより、体力ないし。

今日は人口が減少しているという
ニュースを見た。

私が、少しでも人口を増やしたいと
思う。
旦那ちゃんも良いパパにしたいし。

旦那ちゃんが、自分の子供を
抱いてあやしているところを
すっごく見てみたい。

広島の友達のおうちは、旦那さんが
赤ちゃんとは違う部屋に寝ている。

私が風邪を旦那に移した話をしたら、
その友達は、旦那に風邪を移しようが
ないと言うメールをくれた。

それって、夫婦うまくいっていないのか。

ちょっと気になる。
そして、メールには、私のおうちは
ラブラブでいいな~うらやましいと
書いてあった。

どうか、夫婦仲良しで暮らしていてください。
そして、私がラブラブさを自慢しすぎなのか、
ちょっと反省した。

彼女が自分の家庭と比較していないと
いいのだが。

夫婦がうまくやっていくのは、
年を重ねるごとに難しいのかもしれない。

我が家は、きっと成功している
ほんのちょっとの例なのかもしれない。

そして、同世代の友人は、子供が
産まれて、夫婦で育てるときに起こって
しまう問題に直面している、そういう
時期なのかもしれない。

早くそのスタートラインに立ちたいと
思う。
むしろ、その友達こそがうらやましいと
思う。

どちらにせよ、ないものねだり。だ。

ランチ。内緒話。

2006年10月27日 | Weblog
【2006年10月26日】

今日微量の出血がありました。
生理なのか?
今月はやっぱり妊娠計画は実らず。なのか。
とほほ。2回も産婦人科でお金を使ったのに。
とほほほほー。
本屋に行って、不妊症と産み分けの本を
あさってきました。
昨日見たテレビでは、11回流産した人の話を
やっていて、勇気が出た。彼女は、あきらめない
人なのだ。12回目に成功して、子沢山に
なっていた。

私は、A型の女の子で、
髪は、クセ毛の私に似ず、旦那似のさらさらストレートで、
皮膚は、私とお姑さんの敏感肌に似ず、
剛毛は、私と旦那に似ず、
肌は色白で、
背は巨神兵の旦那に似ず、ちびの私に似ず、普通サイズで、
足のサイズは、ちびの私に似ず、巨神兵の旦那に似ず、
超健康な子がほしい。

と願っているが、贅沢言い過ぎ?

実際は、二人の子供だから、剛毛で、
くっきり二重の目が巨大な子ができるねと
夫婦で推測しています。

今日は、元会社の社員さんと友達(元パート)と
私とでランチしてきました。女性のみです。
イタリアンで、あっさりしておいしかった。

その後、友達にひっついて、
四谷をガイドしてもらい、その後、
またひっついていき渋谷でお茶しました。

四谷は、彼女の元会社ビル跡を見に行ったり、
私が行きたがっていたタイヤキの若葉に
連れて行って、あんこが
嫌いなのに、行列に30分一緒に並んでくれたり、
迎賓館前に案内してくれたりしました。
近くには、学習院初等部?もありました。

うう、うれしいよー。
おのぼりさんです。
楽しかったです。

彼女はひとりぐらしをはじめるので、
四谷と渋谷に用があったのですが。
引越しの日は、手伝うと約束しました。
家電も買いに行くのをついていきます。

楽しみーー!
まるで、自分がひとりぐらしを
するみたいー。
したことないけどー。

渋谷でお茶していたときに、
退職する男性の話をしました。

すると、彼女は、その彼は奥さんと
うまくいっていなくって、
奥さんが里帰りしたまま、戻ってきて
いないという話をしてくれました。

ショック。

そうなんだーー。
仲良し夫婦だったのに、旦那の方が
忙しかったからなー。
家庭をかえりみなかったのかもしれない。
そのくらい、仕事は激務だし。
彼の奥さんは私の先輩だったのだが、
東京では仕事はしていないので、
現状がわからないのだ。
だから、理解できなかったのかもしれない、
激務さが。

私は、旦那と同じ職場で働いていたし、
旦那ちゃんがどれだけたいへんな仕事を
しているか身に染みているので、
どんなに遅かろうと、当番があろうと、
携帯に仕事の電話が夜中でもかかってこようと、
全部わかっている。

その理解度の差が、家庭崩壊をまねいたのか。

帰って、うちの旦那ちゃんにその夫婦について
きくと、奥さんはもうおうちに
戻ってきてるよと言っていた。

彼が退職を決意したことで
仲直りをしたのではないかと私達は推測した。

彼の奥さんは広島にずっと戻りたがっていたから。

旦那ちゃんは、先日、彼から退職することを
内々で聞いたそうだが、
まさか家庭がうまくいっていないことは
知らなかったそうだ。

よりいっそう旦那ちゃんは、
私に優しくなりましたとさ。

元パートの友達も、私は、どこへ行っても
(この場合東京)友達を作ろうと努力するし、
その場所を楽しもうとするし、
どこでも興味を持って歩いてまわるけど、
彼女の場合は、おうちに引きこもって
しまったのではないかなーーと言ってくれた。

暗に私をほめてくれているのが、
うれしかった。

私も元パートの彼女とは年齢の差があるが、
友達になれたし、年上の彼女と話すときはタメ口だし、
彼女の用事について回ってずうずうしいけど、
大人になって、友達ができるのは、
非常にうれしいと思っています。

職業訓練校でも2名友達できたし、
私もやればできる子なのだ。
と自分をほめてみました。

退職。耳から。

2006年10月23日 | Weblog
【2006年10月23日】

おうち、ひま。
早く妊娠したいなー。

12月に退職する後輩君に引き続き、
東京支店は、私の同期の男性も退職決まった
そうだ。

やっぱり広島戻っちゃうのね。

東京支店は、ここ2年間で、6名辞めることに。
広島から補充しても、追いつかないぜー。

さて、昨日、11月にある友人代表スピーチを
旦那に添削してもらった。
タイムもはかり、4分ぐらいにおさまった。

それをソニプラで買ってきたカワイイハートの
便箋に書き写したのだが、4枚にも渡り、
指がつるかと思いました。

もちろん、優しい旦那ちゃんに指を
マッサージしてもらいました。

職業訓練の就職状況の書類を30日と90日に
提出しないノルマがあるので、
今日書きました。

いやいやだったのですが、書類に手をつけると
1分で終わりました。

楽ー。切手をはった封筒ももらってるし。
そこまでしないと、提出する人がいないのねー。

苦肉の策。

土日、旦那ちゃんが咳がひどくて、
全然風邪が治りきってません。
今日は、私がひいきにしている耳鼻咽喉科に
連れて行きました。

もちろん、妊娠する予定の私は
病院には入りませんでしたよ。
病気がこれ以上移ってたまるか。

診察が終わったあと、
旦那が電話してきました。

耳から、

超巨大耳あか

が出てきたそうです。

わはは!

昨日の夜に、私が耳掃除をしたにも
かかわらず、奥に大物がひそんでいた模様です。

なんでも、ピンセットで芋ずる式に
ずるずると出てきたそうで、
気持ちよさそーー。

旦那大興奮でした。

ちょっとまて。
のどは?咳は?

・・・。咳がひどいので、
強い薬をもらったそうです。

一件落着。

ロールケーキ。不妊症。1人。

2006年10月20日 | Weblog
【2006年10月20日】

先週、産婦人科に通って排卵日を
予測してもらっていたが、
風邪で熱でのどが大変で、
ぐったりして、計画がめちゃめちゃに
なったのだったが、
やはり基礎体温を測っても、
妊娠している気配はない。

排卵前と、排卵後2回も
病院に行って、風邪までもらって
帰ってきたのに。

先月から、子作り計画をしておくんだった。

来月にチャレンジだ。

病院の先生のパソコンの私の欄の病名は
不妊症となっていたのが、
ショックだった。
まだ、旦那には話していない。。。

昨日買った川崎ロールは、広島の
神戸ロールとは違っていた。

中にフルーツは入ってなかったような。
神戸ロールのほうがね。

でも、味は神戸ロールが最高においしいが、
川崎ロールは、普通においしいロールで
正直がっかりした。

同じ店でもレシピが違うのかもしれない。
1260円はちと高かった。

今月は、2回も産婦人科に通い、
旦那も風邪で病院に行き、
家計は赤字。
おまけに、年金と国民健康保険の
手払いをしたので、
超赤字。

今月って。。。

今夜は、米をたこうかなーと
思っていた矢先、旦那ちゃんから
メールが来て、広島から出張してきた
旦那ちゃんの同期と食事をするそうで、
夕ご飯いらないって。

今回は、炊く前だったので、
全然怒りもなく、今晩は
冷凍の99円ショップでかったモダン焼きを
1人で食べた。

1人さみしい。

来週は、元職場の女性だけのランチ会に
誘われた。
うわーーい。何を着ていこうか。

おいしいものが、食べたい。

試験結果。風邪。

2006年10月19日 | Weblog
【2006年10月14日】

13日に主婦仲間には合格通知が届いたのに、
私のうちのポストには届いていなかった。

東京23区内なのに、東京23区以外の地域に
負けた。。。

うちの区の郵便局が悪いのか。。。

土曜日の朝、私は大風邪中で寝たきりだったので、
旦那ちゃんに朝3回ものぞいてもらうが、
来ていない。

不合格の人は別便だったりして。
と旦那が不吉なことを言う。。。

結局夕方に届いたのだが、
ポストを見てきてくれた旦那は
封筒を持ちながら、

不吉な音楽を口ずさんだ。

薄いね!

とかも、言って、嫁を翻弄した。

ショックを感じたが、
合格していた。

というか、封筒から、認定合格という
文字が透けて見える。。。

大風邪ひいていて、脳みそが
おかしかったので、
少しの喜びしか感じなかったのが、
非常に残念だった。

とりあえず、合格はそっと置いておいて、
寝た。

【2006年10月16日】

3日間寝たきりだったが、
月曜日に元気になり、今度は、
仕事から帰ってきた旦那ちゃんが
風邪ひきに。

弱ってる旦那ちゃんって、
面白い!

でも、すっごい感じ悪いので、
憎たらしい。。。

いそいそと買い物にでかけていって、
看病しても、なんか憎たらしいなあ。

いつもの優しい旦那ちゃんは
どこへ?って感じ。

人間余裕ないとこうなるのか?

【2006年10月19日】

結局旦那ちゃんは、2日休んだ。

私はずっとラゾーナ川崎に行きたかったので
やっと会社に行ってくれて、
正直喜び。

しかしながら、ラゾーナでは
気に入った服を見つけることはできなかった。

旦那ちゃんのために、
大好きなアンテノールのロールケーキを
購入した。

昨日、風邪で寝込んでいるときに
生クリームが入ったロールケーキが食べたいと
言ったので、100円のロールケーキを
買ってきたが、生クリームが少ない
(そりゃ100円だから)と不満を言っていたのだった。

スーパーを探したけど、ロールケーキは
これしかなかったの!

旦那ちゃんがしょげてかわいそうだったので、
今日買いにいこうとでかけたのだった。

ラゾーナでは、ロールケーキは
川崎ロールと名がついていた。

広島のアルパーク天満屋のアンテノールは
全く同じものが、
神戸ロールという名がついていた。

うーむ。
わかりません。なんで?

1日分更新。風邪。スピーチ。

2006年10月13日 | Weblog
【2006年10月13日】

昨日、中学時代の友人代表のスピーチを
考えましたよ。

チカレタ(=疲れたの意味。我が家の造語)。

新婦を良いお嬢さんに仕立て上げるのは、
大変だった。

中学時代にはバスケ部に所属して
(本音→中学一年生の終わりには辞めていた。
 しかも、準レギュラー)

性格はあねご肌で
(本音→男性には小悪魔系でさらに女王様態度で。)

学生時代の資格を生かし、
(本音→ただのパソコンの資格)

新郎という素晴らしい彼氏がいて
(本音→性格だけは良い人。顔はぶさいくらしい)


新婦は長く交際し、愛をはぐくんでいて
(本音→新婦は彼がいるのに合コンに出て、
 プロポーズをずっとし続けている彼を
 その小悪魔的魅力で、翻弄し)

うーーん。よくやった、私。
ほめてつかわす。自分。

結婚式に黒のノースリーのドレスを
着ようと思うのだが、肩を出しちゃまずいかなーと
思い、上着を探しているのだが。

なかなか良いものは見つかりません。
コーディネートが難しいのだ。。。
あーーあ。
今は、白で毛がはえたボレロが流行ってるみたい。

安いのないかなー。

風邪ひきました。
ちょっと今週妊娠予定なのに、大丈夫か。
胎児に影響は?

試験結果はまだ届きません。
じらされるぅーーーー。

テレビのスカJ一番星が
好きです。
あれで、関ジャニが好きになりました。
関西の人は、おもしろいね。
芸人さんよりおもしろいと思います。

さきほど、skypeより、
怪しい中国人からアクセスがありました。
無視ボタンがついていたので、
すぐに無視しました。

中国語わかりませんからね。
私のアカウントが中国語っぽかったから
だろうか。
スミマセン。

旦那の会社でもskypeを使って
他会社と会議をしているそうな。
いいのか?

1日分更新。移植終了。ギフト券。

2006年10月11日 | Weblog
【2006年10月11日】

先週は五反田の歯医者で、歯に茶渋がついてきたので
ホワイトニングしてもらって(3000円弱)
帰りに大好きな天下一品のラーメンを食べた。

ホワイトニングは雑誌などは、3万円ぐらいするが、
普通の歯医者だと安いね。ただし、1年ぐらいで
茶渋は出てきます。

天一のラーメン屋、広島のある店舗では
ゆで卵が食べ放題なのだ。。。
東京ではないのが悲しい。

旦那が先週、健康診断を受けたのだが、
バリウムを飲んで、ゲップをしたのが
ばれて、もう1杯飲むはめに。

帰りに病院から、1000円のグルメギフト券を
もらって帰ってきたよ。
最近の病院はスゴイね。

臨時収入なので、ささっとケンタッキーで
チキンを買いました。
1030円のセットを買って、おうちで
米をたいて夕食のメインになりましたとさ。

会社の健康診断だったので、
もうけた。食費が少し助かりましたよ。

本日、叔母の血液移植が終わりました。
途中顔が真っ赤になり、一時はどうなるかと
思ったそう。
苦しかったそうだが、30分で落ち着いたそうだ。
私達は、点滴のような楽なものだと思っていたので、
びっくりでした。ごめんなさい、苦しかったね。

O型なので、AB型の血を入れて、
B型の血液移植(叔母の弟さんのもの)を行うそうだ。
血液が固まらないようにそうするそうだ。

移植後の血液は判別不明になるそう。

これからが、戦いです。
がんばってほしい。。。

親戚一同で、skypeというソフトを
パソコンにインストールして、
電話会議をしています。
4軒でお話しました。
すごいソフトだ。

無料だし。
パソコンにマイクかヘッドセットと
スピーカーがあれば、
お話できるのだ。

我が家のは、webカメラにマイクが
ついているので、(Logitechのもの)
ハンドフリーでお話できて、
楽チン。

これで、全国にちらばっている4軒の
親戚が集合。

今夜も10時に集合らしいです。
主に、入院している叔母の経過報告です。
それまでは、遠距離電話代が
かかってしょうがなかったので、
これは、本当に便利。

そして、一発でみんなに連絡できるので、
すばらしい。

心配して心配して、みんな仕事も
おろそかになるんだけど、
早く情報を知ることができるので、
こういう使用方法もよいと
思います。

実家に電話するのも、無料になっちゃった。
うれしいなー。
電話代かからないよー。

実母の誕生日だったので、skypeで
連絡しました。
57歳です。
うわーー。もうちょっとで60かー。

早く孫を見せてあげたい。
と思い、本日、産婦人科へでかけました。

いつものシャネルのメガネをかけた
先生がいない!

もっと若い先生になっていて、
でも、しかたがないので、
排卵日予測をしてもらいました。
排卵する入り口が6mm開いているので、
もちょっと先だそうだ。
8mmになったら排卵するそうだ。

機械を挿入して卵巣を見てもらいました。
そ、そんなことも見れるんだ!
びっくりです。
まだまだ知らないことがいっぱいだ!

さて、首をながーーくして待っている
試験通知はまだ届きません。

こんなに待たせるなんて、
いかがなものか。

1日分更新。認定日。抗ガン剤。

2006年10月05日 | Weblog
【2006年10月5日】

~今日のシンクロ~

キッザニア(今日オープンみたいですな)
豆腐のみそ漬け(作りたくてうずうず)

イケアで食べたスモークサーモンは
きっとスモークではなかったと
スウェーデン料理の本を読んで思いました。
本物は生サーモンらしい。
そして、ソースは、マスタードソースでした。
ネットでしらべました。

本格スウェーデン料理食べに行きたい。
また、マイブーム到来か。

マイブームといえば、私が大好きな
ヤマザキのアップルパイ105円は、
シュシュという週刊誌の秋のパン特集で、
1位だった。

そうなのか。おどろき。
スーパーで夕方には、
アップルパイだけ売り切れている原因が
やっと判明。

ハローワークの認定日だったので、
自転車こいで、行ってきました。

認定日は時間が指定してあるので、
なるべくその時間内に行ったのだが。

1時間待ちました。
そして、一瞬で終わった。。。

朝ご飯も食べずに、旦那のお弁当だけ
作って出てきたのに。。。
(ちなみに、旦那の朝ご飯も用意していないけど。
かわいそーー旦那ちゃん。)

ぐれました。
ダイエットと血糖値そっちのけで、
モスバーガーで、ハンバーガーセット
食べたもんね。しかも、オニオンリングと
ポテト付きにしたもんね!

その後は、ぐれた罰のように、小雨に降られて、
イトーヨーカドーに行ったものの、
出てきてもやっぱり雨。

ぬれて帰りました。

叔母が、抗ガン剤投与が始まって
3日経過。
メールで具合をきいたところ、
全く食欲がないとのこと。
後日、抗ガン剤は強いものに
かわるそうで、かわいそうです。

11日の移植までがんばって!

米びつで、0.5合から計れて、
ボタンを押すと出てくるものが
ほしいので、ネットで検索したい。
と思いつつ、今日まできてしまった。

7年前におしゅうとめさんから
もらった(なんでも、かんでも
もらう嫁。。。)米ストッカーの
ふたが、最近やぶけてきたのです。

はーー。そろそろ、捨て時なのかしら。
ケチなので、変えたくないけど、
ふた使いづらいし。

イケアで買った雑誌を入れる箱は
としゃぶつの匂いがします。
どうしたものか。。。
無印良品のものより5分の1の価格だったが、
このありさま。
匂いさえなければ、見た目美しいのに。

むーー。

明日とうとう、旦那ちゃんは
健康診断だ。
バリウム飲むみたい。
どんな味だろうね。
今日は、検便をしていた。
2日分も必要だそうだ。
私に代わりにとってよ!って
言って、私を困らせたが。。。

きっと冗談だと思う。。。
思いたい。自分のしたものは、
自分の責任で、採取してくれ。

1日分更新。ハローワーク。イケア。

2006年10月04日 | Weblog
【2006年10月4日】

先週の土曜日に、イケア港北へ
やっと行けました。
日本に上陸してくれてありがとう。
すっごく待っていたよ。

(それまで、英語サイトをながめていた。。。)

でも、船橋できても、ずっと我慢して
港北がオープンするのを待っていたよ。

楽しかった!次は、船橋に行こうと
旦那が言ってくれました。
スウェーデン料理の本を買っちゃいました。
300円のやつ。
スモークサーモンもミートボールも
おいしかったよ。

サーモン好物。

ただ、やはりミートボールについていた
「リンゴベリー」というジャム(赤い木の実)は
ミートボールには合いません。
日本人の口には合いませんと思いますです。
20円のパンにつけて食べるとうましです。

さらに、スモークサーモンについていた
ディルのソースも、日本人の口には合いませんです。
でも、これは、どこか懐かしい味。
機内食で食べた味かな?外国のどこかで食べた味?
どこかの日本のホテルのレストランで食べた味?

そういう味に合うと、すっごくハッピーです。
日本で外国の様々な味が楽しめるとはいえ、
日本人好みになっているので、世界には、
まだまだ経験したことのない味がたくさん
存在しているのだ。
外国の味を紹介してくれるイケアありがとう。

クレイフィッシュとサーモンのパテに
ついていた赤キャビアのソースは、
プチプチ感が日本人の口に合いますです、はい。

全部冷凍食品なので、帰りにミートボールの
ソースを買って帰りました。
あと、試食コーナーのディルのポテチが
おいしかったので、買いました。158円。

ネットで、イケアのレストランで食べた人達の
サイトを見てお勉強していたので、
すごく参考になりました。
スウェーデン料理を少し覚えました。

昨日ハローワークに行ってきたのだが、
職業訓練校から書類が届いていないらしく、
また来てねと言われてしまった。

自転車で遠いんですけどねぇ。
しくしく。

また後日行くことに。

今週の金曜日旦那ちゃんが会社の健康診断
なんで、休みをとりました。

やった!イケア船橋に行くことに
しました。

うれしーー!
旦那ちゃんは、嫁をめっちゃ愛してるなー。
ただ条件として、バリウムが体外へ
排出されてからね。ということでした。

トイレ待ちか?

東京支店から後輩がやめることになったので、
広島で中途採用された25歳男性が転勤してきた
そうです。

さて、いつまで続くでしょうか??

本当に人が流出する会社だ。
そういう時期なのかもしれないね。

職業訓練校でできた友達は、
旦那さんとエジプトに旅行するそうだ。

エジプト 必需品
というキーワードで検索したサイトを
印刷して渡した。
(私が無料でできる精一杯のこと。)

すると、その必需品のリストに載っていた

サングラスと、懐中電灯

を100円ショップでさっそく買っていました。
サングラスは、砂漠で目を痛めないように、
懐中電灯は、遺跡で電気がついていない所が
あるので、そこで使えるように。

どうかそれらが、彼女の役にたちますように。

エジプトでは、5年前に日本人観光客が
撃たれて死んだそうなので、
テロなどに気をつけてほしい。

せっかく東京で見つけた大事な友達なので。。。