何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

レタスクラブの占い。遺産。喪服。ビーズ屋。

2007年07月09日 | Weblog
いまさら書きますが。
レタスクラブの占いが、また当たってました。
前進後退と続いて、最終的にはOKと
いうところが。

解釈だろうけど、私にはぴったり
当てはまるものが。

それは、基礎体温。
妊娠すると37度になるそうだが。
36.5~36.7を行ったり来たり。

やきもきしていたが、37度を越え、
妊娠検査薬で検査しようかって気が
してきました。

その前に、身に覚えのある感覚の
「つわり」が3週目にすでに、
コンチワ!って、やってきていてましたがね。

吐きつわりは、ツラ~。

遺産。。。大げさですが、私の昔死んだという
実の父親の通帳があるそうで、私の結婚後の名義に
してくれるそう。母方の祖母が。

なんで?父方の祖母なら話はわかるが。。。
とにかく、書類を送るらしく、住所を
きかれました。

言っておいたけど。
なんで、いまさら?なのかしら。
成人してすぐとかなら、わかるけど。

祖母も80歳。
身辺整理を始めたということかな。

さみしいことだけど。
祖母は、いつまでも、元気いっぱいで
いつまでも生き続けると
思っているのは、孫娘のエゴなのか。

旦那の祖母は、102年間生き続けてるし。
そんな例もあるのに。

102歳。。。いつお迎えがきてもおかしくないが、
きっともう1人の孫の子を見るまでは、
あの世に行かないのかなーと思いました。

3月に生まれる予定だから、それまで長生き
してくれるのかなー。

今逝かれても困る。つわりひどいし。
ちなみに、私の喪服は、妊娠でお腹が出ても
耐えられるゆったりとしたデザインを
結婚時に購入しています。

若いときに買ったけど、おばさんデザインを
選択していますよ。いつまでも着れるように。
今でも、似合わないけど。

おばさんになったら、似合うんだろうと
思います。8万円は高い。。。
そのかわり、行事には堂々と着ていける。
嫁入り道具に買ってくれた母親に感謝だ!

ビーズ。つわりで進んでいないが。。。
ビーズにはまった人がとる行動は、

パーツクラブ

ユザワヤ

貴和製作所

エル・ミューゼ

かもしれません。私の場合だけかもしれません。
エル・ミューゼまでくると、材料費がハンパじゃありません。

今週の胎児の発育が確認できたら、是非、
プランタン銀座のエル。ミューゼに行ってみたい。
つわりで、無理かなー。

知覚過敏。妊娠4週目。

2007年07月06日 | Weblog
妊婦生活4週間目。

つわりとの戦い。

でも、漢方が効いていて、ぐったり疲れることも
少ないです。

とうとう、つわりの影響で、歯が知覚過敏に
なってしまい、ネットで歯医者を調べて、
朝の10時オープンと同時に電話。

「妊婦なんで、薬使わないで、埋めるだけって
 できますか?」

ってな。

「できる」とのことだったんで、予約して
いきました。

東京の歯医者は、必ず予約制で、田舎もんには
ちょっと信じがたいものがあるが、
予約制であるからして、待ち時間が短いのが
いいところかも。

ちなみに、田舎の予約は、予約の効果をはっきしていない。

知覚過敏だと思っていた歯は、違って、その1本前の
歯が該当の歯でした。

あいからず、私は、バカだと思いました。

削らずに、上からぬりぬりとしてもらったので、
はがれやすいそうです。

「はがれたら、また来ます!」
といって、帰りました。

妊婦には、治療時間が短くって、楽だったわ。
歯医者選びにも、気を配らないと、
妊婦はつらいわ。

昨日、不妊の病院に行ってきて、見てもらいましたが、
4週目のため、先生が、

「たぶんこの辺」
と言いました。このパターンは、2年前にも
あったぞ。

来週5週目で、病院は卒業だそうだ。
病院を選んで置くようにとのお達しが。

流産手術してもらった病院は、いすがかたいので、
やめて、大きな大学病院にしてもらうことにしました。

先生の出身病院だしね。
すると、先生は、診察カードを持ってくるようにと
いいました。紹介状をかいてくれるそうな。

紹介状がないと、大きな病院は、お金を3000円ぐらい
とられちゃうからね。

来週は、赤ちゃんの袋が見えることを祈って、
安心しながら、帰宅しました。先生マジックかな。

吐きつわり。食べつわり。漢方。

2007年07月04日 | Weblog
急に、今まで不妊対策で飲んでいた漢方が
気になり、漢方薬局に問い合わせ。

すると、つわり防止用の漢方を処方することも
できるらしい。

そこで、今まで毎日3回飲んでいた漢方を夜辞めたところ
大変なことに。

もう、つわりが非常にひどくなりました。
今までの漢方に胃腸に効く成分が入っていたということで、
つわりが軽かったみたいです。

朝起きても、ダメで、とうとう漢方を飲んだけど、
やっぱり、ぜーーんぶ吐いてしまいました。

今日は外出の日だったので、朝一で、
漢方薬局にかけこみ、

ショウハンゲカブクリョウトウ
トウキシャクヤクサン

2種類が一緒になった粉薬を5日分処方して
もらいました。

漢方の先生は、漢方より、食品添加物の方が
怖いんだよという話をしてくれました。

今後、食品に気をつけます。

眠りつわりという人が非常にうらやましい。

吐きすぎて、口の舌を支えている筋肉が
疲労しています。

漢方でつわりを抑えられると、2年前に
知っていれば!流産したけど、つわりで
非常に苦しむこともなかっただろう。

人間、快適にくらすには、情報が命です。

ちょうど、タイミングで今、妊娠できたのだろう。

自分が神経質なので、今日、ランチを一緒に
した友人ふたりに「神経質すぎる!」と
指摘されました。

もう性格は変えられないよ。あきらめて。。。

水天宮。お守り。吉宗。病院予約。

2007年07月02日 | Weblog
水天宮に行って来ました。

乗り換え乗り換えで、つわりが始まった私には
ちときつい道のり。

エレベータにて、本殿に。

ちょうどお宮参りをしていて、人が多かったです。

お守りは、1500円と高額。

悩んだ結果、購入。

お守りと、いざというときに水で飲む紙、
腹帯の切れ端の3点セットでした。

それしかないし。お守り。
500円ぐらいだと思っていたのに。

その後、銀座に移動し、私がかねてから
行きたいと思っていた、長崎料理の
吉宗(よっそう)に昼ご飯を食べに行きました。

最高!うまし!皿うどん。

母親が作ってくれていた具と全く一緒でした。

ということは、母上は、皿うどんを
忠実に再現していたということですな。

天ぷらとかまぼこともやしときゃべつと
イカげそと。あと忘れた。

「天ぷら」とは、九州の人独特の呼び方
みたいで、魚のすりみを揚げたものです。

広島では、天ぷらとは言わないみたい。
旦那にそういわれました。

九州で育った両親に育てられた私は
ずっと「天ぷら」だと思っていたけど。。。

よっそうは、大きな茶碗蒸しが有名です。
それも、上品なお味でして、うましですよ。

あと、豚の角煮まんを食べました。
生地が甘い。
角煮は八角の味がしました。

皿うどんと、茶碗蒸しはおいしいよーーー。

銀座で、長崎料理が食べられるなんて。
すごく懐かしい感じです。

病院に、予約を入れると、「おめでとうございます」
と言ってもらえました。

まだまだ安心できないよ。心拍を確認するまではな。

今月は、なるべく安静にしたい。
でも、さっき、汗をだらだらかきながら、
掃除機をかけちゃったよ。

洗濯もしてるし。

主婦は、気になって、つい家事しちゃうよね。

流産するかもと心配する暇を作らないように、
つい何かに没頭しちゃいたいんだよね。

トイレで下着を下ろすたびに、出血していないか
確認しちゃうしね。

一度、流産経験がある私にとっては、
安定期に入るまでは、おちおちしてられないぜー。

人工授精4回目成功。

2007年07月01日 | Weblog
先週は、ずっと暗かった私。

東京でできた仲良し友達2人に、
「体外受精を7月よりすることにした」と
決意を表明していました。

2人ともすごく励ましてくれて、
応援してくれました。

人工授精した日より、生理がくる前みたいな
具合の悪さが、日に日に悪化し、


ついに、くちびるの皮がめくれるという事件が。

これは、水分の取りすぎか?
はたまた妊娠か?

次に、子宮が胃をかなり圧迫しはじめました。

つわりか?

次に、決定的だったのが、
乳首が巨大化。

これは、どっちでもいいから、
安心するよう妊娠検査薬で検査するしかないと、
生理周期28日目で、
デジタル表示される、3本セットの最後の1本で
チェック。

すぐに「+」がでました。

もう夢のようです。
実感もわきません。
超音波検査で、たいのう袋を見ないことには!

旦那ちゃんは、
「よし!よし!」
と、言ってくれました。

自然妊娠から流産して、2年。
長い不妊との戦いでした。

来月は、体外受精というところまで追い詰められて、
最後と決めた人工授精4回目にて、
妊娠反応。

1回流産しているので、大事に安静にしたいと
思います。

仕事を辞めて1年。
仕事を辞めて、よかった!
安静にできるし。

前回とは、環境が違うから、順調に育てるぞ!

早く、3軒目となった病院の先生に
報告したいと思います。

あと、漢方薬局の先生にも。

現在、報告したのは、実母、おしゅうとめさん、
現在妊娠中の東京のお友達。

以上3名です。
父親にもメールしようと実母に言ったのですが、

「酔っ払うと、べらべらとしゃべっちゃうから
 ダメ!」

と、反対されました。
私がまた流産するかもしれないからです。

あいかわらず、世間を気にする母親よ。

両母親は、喜んでくれるというより、
「安定期になるまでは、全然喜べない」
みたいな反応でした。

頑張る!がんばるから。
応援してくれ。

10月に旦那ちゃんの親戚の結婚式に招待される
そうで、

ドレス

どうしようかなと考え中です。
去年着ていった黒いドレスは、お腹入るのだろうか?

結婚式出席用のネックレスも作成中だし、
色々どうしようかなー???

楽しみが増えました。

つわり、、、、まだ初期だけど、
きついわ。

ベビちゃんは、無事、育ちきってほしい。

とにかく、今は、水天宮でも行って、
無事、安産祈願をしてこようと思う。

東京観光だーー!!!