何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

採用。

2015年10月25日 | Weblog
履歴書の事務の感じの悪い気が強くて上から目線の女性には、嫌な思いをさせられたが、面接行って参りました。

行って良かった!
面接官の院長先生はすごく履歴書を読んで、興味を持ってくれて、質問してくれて、答えても心地よかった!あんまり、緊張せず。

あと3人面接官がいて、それは黒服だった。
黒スーツの三人組。
誰?

合計四人の面接は初めてだけど、さすが医師。
お話ししやすい雰囲気を醸し出してくれた。

10分で終わり、交通費1000円もくれた。
速攻ランチ代に消えました!

夜に電話かかってきて、採用決定。
院長が気に入ってくれたそうな。
ありがたい。

捨てる神あれば、拾う神あり。
社員を目指すのもOKだそうだ。
やったねー!
採用の電話をくれた男性は、働きやすい病院ですよ!と教えてくれた。

本当か?
来月、研修があるそうで、目の仕組みとか仕事の流れとか教えてくれるそうな。

服買いにいかないと!
やったねー!縁があったー!

履歴書届いてない。

2015年10月23日 | Weblog
履歴書は水曜に出したが、面接時間の連絡なし。
しびれを切らして電話したが、まだ届いてないと、女性の事務の感じの悪い対応で、もうこの病院縁がないのかと落ち込んだ。

なんで、こんな感じの悪い人と電話で話さないといけないの?ワケわかんない。

とりあえず、履歴書届いたかもう一度確認して、折り返しメールくださいとお願いした。

すると、2時間後、本日届いたとメールが来て、面接日時の連絡があった。

東京から千葉まで2日も郵送がかかったみたい。

あーあ。
千葉までそんなに遠かったっけ?

とりあえず、日曜日に面接行くわ!
まだ細い縁があるみたい。

感じの悪い対応で、面接に対しての情熱のある期間を過ぎてしまって、もう一度、面接受けるぞ!って気をひねり出さないといけない。

面接の勉強でもするかな。

刑事7人の録画を見ていて、旦那ちゃんが鑑識の人入れて刑事6人しかいなくない?
と、疑問視してきた。

確かに!あとひとり誰かしら?
きっと、大学の解剖の先生だ。

乳ガン。冷凍卵。クラニオ。地震が。

2015年10月22日 | Weblog
乳ガン検診が12月だけど、右胸にしこりのようなものが。
左の良性しこりのために、毎年乳ガン検診に大学病院まで行ってるのに、今度は右に発見してしまった。

旦那ちゃんはすぐに病院行け!という。
予約変更の電話をしてみたが、超音波エコーの予約は早くて来年の1月だそう。

じゃ、予約変更なしで!
大学病院はコミコミです。

介護の仕事場で、冷凍卵の卵かけご飯のことを教えてくれた職員がいたが、すでにネットで知ってました。
感心したふりして、話を合わせたよ。

たまには、殊勝なふりしてみました。
腹黒だから、すまん。

息子と冷凍卵実験しました。
息子も、うま!っと叫んでた。
白身はフライパンで焼いたよ。
黄身だけの卵かけご飯。贅沢だな、おい。

クラニオセイクラルセラピーをやっている人と、介護の仕事場で知り合いました。

面白そう!早速、予約しました、二人分。

しかし、相棒が頭痛と吐き気とめまいで脳外科に検査に行くという。
心配して、痩せた!

異常なしで安心。違うなら、メニエール病かしら?
医師でないから、わかりません。
ただの医療事務だし。

介護の仕事場でサービス残業してたときに、長い地震が。
前日に避難訓練とAED訓練と消火訓練をしたばっかりなので、慌てて、ご利用者さんの所へ。

すると、誰も地震に気づいてない。

一人で「揺れてる!揺れてる!」と連呼。
新人職員はポカンとしてて、ベテラン職員は玄関のドアを開けて、避難経路を確保してくれた。

うーん、こういう時って、新人とベテランの差があからさまに出るよね。

地震の訓練はしたことないんだろうなー。
避難する優先順位は歩けない人から。

やっぱここでは、車イスの人からだ。

一番、手がかかる人が緊急時にも長生きしちゃうね。
人道的にはしょうがないことだ。

一回、本気で訓練しなきゃと思った。
リーダーとしては、全員と職員を安全に避難させなきゃ。

主事。託児のバイト。履歴書。

2015年10月21日 | Weblog
社会福祉主事任用資格取得しましたー♪
ツラかった!
一年間が報われた。

託児のバイトに行ってきた。
最近の幼児は人見知りしないな。
びっくり。
しかし、7名を2名で見るって大変だから。
疲労困憊で帰宅。

私には介護のほうが向いてるかも。
不定期の仕事なので、続けるけど。

駅の病院の仕事の履歴書を郵送したところ、切手不足でリターン。
はぁー、私ってホントにバカ。
日曜日面接なはずなので、間に合え!

これで仕事決まったら、4ワークになっちゃうぞ!
大丈夫なのか、私。

病院時給1000円で安いんだけど(泣)、平日は息子の小学校の近くで仕事をすべきだ、母として。

採用していただきたいです。
託児のバイトよりは90円高いですので。

駅の裏側も見てみたいし。
そんな理由?
平日しかシフト入れないやつを採用してくれる奇特な病院か?
土曜日出勤できないので、さらに不利なんですけどー。
歳もとりすぎてるしな。

めちゃくちゃやってる私を見守っていてください。

不採用。応募。

2015年10月15日 | Weblog
特殊な病院の正社員は不採用になりました。
うーん、しょうがない。力不足なりー。
次を探そう。

そして、近所に見つけた!
また病院~♪

応募したよー。

さて、どうなるか。
今度は、パートで応募でーす。

受かるかなー?

そして、明日は託児の仕事のオリエンテーションです。
ワクワクでーす!

幼児とたわむれたーい。

一次面接。臨時採用。

2015年10月13日 | Weblog
昨日、一次面接に行ってきました。
正社員だけど、ボーナスなし、さらに社会保険は申請中という病院。なんて不安定なところかしら。

そして、また病院かよ!

今行ってるパートの病院も介護の仕事も辞めないということは、話してきた!

えへへ、どうなるか。

今日は、スタバで面接のとこの保育パートの仕事が臨時で決まった。
短時間で、病院の正社員が決まったら辞めていい。そして、決まらなかったら、続けてほしいという、ナイスナイスな条件でした。

どうしても早朝に人がいないそうで、困って私に電話かけてきたそう。

協力しましょー。
だいたい、ここのパートと、IT事務のパート落ちたから、破れかぶれで正社員の仕事を応募したのに。

椿鬼奴似の採用担当者はかなり私の立場を汲み取って、良い提案をしてくれた。

がんばりましょ。
困ってる人を見たら助けなきゃ。
私にできることだしね。
ふふふ。

このパートは託児所のお仕事です。
介護もできたんだから、幼児だって見れるわ~♪
と、自分に言い聞かせる。

また未知の領域に足を踏み込むわー。

自分の極端な性格がたまにイヤ。

これで、憧れのトリプルワークでっす!

正社員の病院の方は、面接急がないので、11月の平日シフトを入れていい、次回の面接の機会があれば日程は私に合わせる!と言ってくれたので、その言葉通り、11月までシフト入れちゃったぞー!
縁があればいいけど。
特殊な病院のレセプト仕事。

時の流れに任せるわ!

とりあえず、毎日コツコツと仕事をがんばる!

ベテランが揃ってきた。まだ就活中。

2015年10月08日 | Weblog
介護のお仕事は職員全員ベテランに育ち、仕事が楽になりました。

就活中なのですが、スタバ面接したとこは、いまだに音沙汰なし。

IT事務は採用見送りメールが来ました。

パートでは、仕事は見つからないので、発想の転換で、正社員に応募。

一次書類審査通り、面接は来週。

ええー!正社員できるのかなー。
不安しかない。

待遇などは全く聞いてないので、しっかり面接で聞いて来よっと。

決まれば、トリプルワークになります。

でっきるかな。

その前に、介護の仕事に残れるか問題。
平日出てたけど、出れなくなるから。

流れに任せよう。