何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

1日分更新。占い通り。

2006年01月30日 | Weblog
【2006年1月30日】

結婚した人が読む雑誌は、
オレンジページとレタスクラブ
だと認識しています。
オレンジページ派だったのが、
私の大好きな料理家の
「飛田和緒」さんがレタスクラブで
活躍し始めたので、レタスクラブに
乗り換えました。
そのレタスクラブの占い当たるんです。
占い師さんは「立木冬麗」という人です。

あ、当たってる。
と気づいたのは、3年前のことです。

ここで、一番すごかったなと思ったのが
2003年6月の占いです。
不動産のことが書いてありました。
そんな時期に転勤はないはずなのですが、
旦那の転勤話が出たのです。

ひえー、当たってる。

夫婦二人の人生を考え、
旦那には、嫁入り道具など
ぜーーんぶ持って、単身赴任で
東京に転勤してもらいました。
2005年2月より私も東京に長期出張と
いうことで、ワンルームに4ヶ月、
その後、旦那が住んでいた
家賃14万円の3DKの寮に7ヶ月住まわせて
もらっていました。
しかし、私の退職を期に寮を出ることに
しました。
会社は、敷金礼金なしで、譲ってあげる!
と言ってくれましたが、
とても、14万円のおうちには、
一人の給料では住めません。
そこで、
11万円クラスのところに住めたらなーと
探していました。

ところが、2006年2月9日まで有効の
レタスクラブの占いでは、
「不動産問題も大揺れ。
 決まっていたことがキャンセルに
 なるなど、予定通りにいかないことが
 しばしば」と書いてありました。

この占いに逆らおうと、今日の午前中に
すっごく積極的に、活動的に、
しゃきしゃきと不動産を3軒まわり、
気に入った1軒を見つけ、
そこに落ち着き、間取りの書類をもらい、
自宅に帰りました。
しかし、どうしても気になって、
現地の部屋を見せてもらいたくなって、
午後、不動産屋に連絡をして見せてもらいました。
1軒目が気に入り、3軒目を見た後に
「1軒目にします!」と言った直後、
その不動産屋さんの携帯に、

いや~な連絡が。

なんと、
「1件目の物件が別の人に決まった」と
いう情報。。。
その物件は、別の不動産屋と
共同で持っていたものだったのです。

ぐわーーーーーー。

くやしすぎです。
また占いが当たってしまった。

不動産屋さんと二人で、
すっごく、くやしがりました。

その後、不動産屋さんの店舗に
戻り、物件を見せてもらいましたが、
人に取られてしまった家が
一番、私の条件に合っていた所でした。

私の目をつけた物件を申し込んだ人は
昨日その物件を見ていたそうです。

1日違いというか、私が午前中に
現地の物件を見せてもらっておけば
絶対に即決で決めていたはずなのに。
自分の優柔不断さを呪いました。

私らしくない。

もう、あのマンションは縁がなかったのだと
言い聞かせないと、自分に。

今日は、旦那にぐちって、
なぐさめてもらおう。。。

全くもって、くやしいです。
他人に先を越されるとは。

3月は転勤時期なので、
2月に良い物件が空くのを
待つしかありません。

今週末に旦那と不動産屋さんに
行くという約束を、一緒に
くやしがってくれた不動産屋さんと
取り付けました。

また良い物件が現れてくれることを
願います。

あ~これってすっごいくやしい
パターンですよね?
タッチの差っていうの?
翌日にはもうないとかなら
わかりますけど。
当日の何時間かの差ですよ。
不動産も良い物件は、
奪い合いなのでしょうか。

くやしいので、負け惜しみを
言っておきます。

あの家は、エレベータが狭かった。
4名乗りですよ。
給湯パネルもなかったしね。
乾燥機も置けなかったしね。

あーーそれにしても、くやしい。

3日分更新。想像妊娠。

2006年01月26日 | Weblog
【2005年1月24日】

サーバラックですが、うちの社員で運ぶと
腰を痛めるということで、
運送業者さんのメンバーを増やしてもらうことに
しました。
サーバラックが階段を通過できるか不安だったので、
運送業者さんに下見にきてもらったのですが。

階段の天井の高さが低くて、通りません。

がーーーん。

さて、この後の対応を2パターン用意しました。

1つ目:返品
2つ目:もっと広い場所へ移転するので、
移転後、納品してもらう。

さて、どっちが、通るでしょうか。

クレーンで外から入れるのは、
高いので、却下になりました。

私事ですが、出血は止まりました。

【2005年1月25日】

出血が始まり、再びがーーんです。

【2005年1月26日】

やはり、今月は、ベビーができませんでした。
とさ。
悲しい~。

この体調の悪さは何が原因なのーー?
漢方の副作用なのか。

まるで、つわりの初期症状だったのに。
旦那に、「想像妊娠」と言われた。

想像だけで、妊娠するか!

今日は、会社の女性のみで新年会を
行います。
楽しみ~。

そういえば、23日に、サーバラック搬入や
回線工事のお知らせに、良い管理人さんの方に
お願いにいきました。
すると、悪い管理人さんが、
言いがかりをつけに、どなりこんできました。
私に対する、理不尽なことを言っています。
精神病とわかっていながらも、
思わず言い返してしまい、大人気ないと反省。
すると、
24日に、私が不在のときに、いちご1パックを持って、
あやまりにきたそうです。
むしゃくしゃしたから、私にあたりちらして、
ごめんね。
だそうですよ。
そのあと、わけのわからんことをしゃべって
帰っていったそうですが。

そのいちご、気持ち悪いので、同僚に
持って帰ってもらいました。

不気味なのですよ。
怖いよーーなのです。
どこにいっても、おかしい人はいるものです。

2日分更新。搬入。Baby。

2006年01月23日 | Weblog
【2006年1月22日】

うちの会社と、うちの社員ほとんどが
出稼ぎに出ている会社に専用線をひくことに
なり、私がその手続きをしています。

機器見積したり、注文したり、回線申し込んだり。
サーバラックも買ったのですが、
うちの会社は、超古いボロイ、狭いビルに居ますので、
エレベータで運べません!

さあ、困った。
サーバラックは、冷蔵庫サイズで、幅60cm、
長さ2m、奥行き1mです。

このビルのエレベータは、狭すぎて、ラックが
まず入りません。。。

会社は、5階です。
重さは、136kgです。

さて、どうする。。。

とりあえず、階段で運ぶことになりました。

運べるのか。

うちの会社に社員全員集合の日がありますので、
そのときに、男性陣で運んでもらいましょう。

4名で運んだとして、一人34kg。
無理だろうな~。

6名なら、どうだ。1人約22kg。
重そう~。

米10kgだって、重いのに~(主婦の発想なのか・・・。)

階段も狭いので、バリ心配です。(なぜか、広島弁)

このプランうまく行ってほしいです。

階段で運べないと、クレーンで入れることになるから。
貧乏な会社なのに、お金かかっちゃう!

貧乏な会社が、28万円のサーバラックを
買うのもどうかと思いますが、しょうがない。
だって、決済おりたんだもん。

うそです。決済は、20万円で提出していました。

8万オーバー。
でも、ボスもOKって、言ったし。
そのサーバラックを指定したのは、私じゃないし。

搬入を成功してくれないと、後ろめたいな~。

狭いオフィスなので、どこに置くかも
考えなければいけません。

ますます狭くなっちゃうよ!
搬入日の2月7日までは、心配して、
ストレスたまりそうです。

【2006年1月23日】

ぎゃーーー!
今月、赤ちゃんできてなかったみたいです。
しょぼん。

1日分更新。孫代表弔辞。

2006年01月21日 | Weblog
【2006年1月21日】

トラックバックが増えていて、うれしいです。
いつも食べ物の話に固執している、それでいて
ひとりよがりな、文章がおかしい日記を
読んでくれている人がいるんだなーと思うと
胸があったかくなりますよ。
ブログ続いているということは、
あきっぽい私には本当にすごいことです。

さて、2月4日に上京する友達と羽田空港で
会うのですが、第2ターミナルの到着と
情報が入りました。ターミナル教えてもらっとかないと
結構無駄に歩くことになるからです。
特に、すでにつわり時期に入っていた場合は、
歩くとすぐに疲労がたまって、その場から
動けなくなりますから。
楽しみだな。
今日は、東京は、雪なので、2月も非常に
心配です。無事到着できるのだろうか。はて。

さて、じいちゃんの告別式の挨拶文を
忘れないように、日記に記録しておきます。

■孫代表挨拶

おじいちゃんへ
おじいちゃんは、若い頃、お坊さんをして
いました。その後、おばあちゃんと出会い、
果樹園を継ぎ、子供3人、孫6人、ひ孫1人に
恵まれ、その生涯を梨作りに捧げました。
おじいちゃんは、私達孫6人をとてもかわいがって
くれましたね。
手先が器用で、私達のために、すべり台や竹馬を
作ってくれました。
耳が遠くて、会話は大声だったけど、いつも
笑顔で明るく、冗談が好きで、物知りで
勉強家でいつも団らんの中心にいましたね。

ここ半年は、入退院の繰り返しで気力体力ともに
大変だったと思うけど、最後まで私達に笑顔を
見せ続けてくれましたね。
最後の一ヶ月は昏睡状態で、私達は心配で
かわるがわるお見舞いに行きました。
亡くなった日は、長年連れ添ったおばあちゃんが
一緒でよかったね。
今日もこんなにたくさんの方に参列いただいて、
おじいちゃんも幸せ者ですね。
79年間お疲れ様でした。
お空の上から私達を見守っていてね。
(孫6人の名前とひ孫1人の名前表記)より

平成18年1月7日 孫代表(私の氏名と美人いとこの氏名) 

前半は、私が読みました。
後半は美人のいとこが読みました。
じいちゃんは、前も書いたけど、
天涯孤独な人で、父親は小さい頃、病死、
母親は、幼いじいちゃんを置いて、
別の人に嫁いで家庭を持ってしまい、
福岡県から、大分県のお寺に預けられました。
そこで、じいちゃんの葬儀にお経を
あげてもらった親友の和尚さんと出会ったそうです。
親友に自分の葬儀のお経をあげてもらえるなんて、
すばらしいことだと思いませんか?
その親友も、老人ボケが入っているので、
私達ははらはらしましたがね。

お寺に預けられたじいちゃんは、戦争の
時代は、山口県の部隊にいて、
広島原爆投下の前の日に、広島あたりから
撤退し、被爆をまぬがれています。

その後、実の父親のお兄さんの養子に
なり、果樹園を継ぎました。
養父はかなり厳しく、3回もじいちゃん夫婦は
私の母親達を連れて、家を飛び出したそうです。
果樹園で食えない時期は、大工になり、
ビルを建設していました。
そこで、鉄筋が落ちてきて、足の親指を
損傷したり、耳が遠くなったりする悲劇に
みまわれましたが、明るく元気に
暮らしていました。
梨の研究をおこたらず、視察があれば
どこへでも行っていました。
孫が産まれると、庭に大きなすべり台を
木で作りました。
木なので、すべりにくかったんですけど、
結構楽しかったです。
普通じゃありえないぐらい、孫が
かわいかったんですね。
だって、すべり台ですよ?
全木造ですよ。手作りですよ。
すごいおじいちゃんでした。

ちなみに、竹馬も、竹とんぼは
もちろん、時代劇にはまっていたうちの弟の
ために、木をほりだして、木刀を、
ゴルフのクラブも作ってくれました。
おじいちゃんの作業場には、
電動のこぎりがあるんです。

旅行も好きで、日本全国、海外と
行ってました。
ハワイ
香港
フランス
スイス
アメリカ
ブラジル
親戚にブラジル移住者がいるので、
ブラジルに会いに行けたことには
非常に喜んでいました。

あと、じいちゃんは、達筆でした。
じいちゃんが、政治家に働きかけて
作ってもらった橋の、橋名もじいちゃんの
達筆の字で、ほってあります。
超いなか。なんで、なんでもありです。

果樹園にも、梨発祥の地という記念碑を
建立しました。
それが、じいちゃんの夢だったのです。
その夢をかなえて、1ヶ月後に、じいちゃんは
意識不明の昏睡状態になってしまいました。
満足だったと思います。

夢をかなえるって、すごいなーと思います。
私の夢は、女の子を産んで、
一緒に買い物に行くのが夢なんですが。
そして、おばあちゃんになって、
孫にこづかいをあげて、最後は、
娘に介護してもらって、ベットで
死亡という夢なんですが。
平凡?ベットなら、自宅でも病院でも可です。

そんなささやかな夢かなえたいですね~。
まずは、無事出産をしなければ。

今までの人生でいくつも夢をかなえてきましたが
人間って強欲ですよね。どんどん目標が
でてきます。

昨日のニュースで、世界一の会社に
なるぞーとホリエモンが言っている映像を
見ましたが、あれくらい夢がでかくないと
人間目標を達成できないんだろうなーと思いました。
私の夢は、小さいのかなー。
価値観の問題でしょうね、これは。

4日更新。シンクロ。

2006年01月20日 | Weblog
【2006年1月17日】

妊娠したかも?わかりません。
こればっかりは、わかりません。

おおかみ少年かもしれません。
わかりません。

◎今回の退職について

私と同じ誕生日の同期で、
同じ星の下に生まれた女性がいます。
同じ年齢です。

社内双子。
そう私は名称をつけていました。

彼女とは、結婚を決意した時期も
一緒だったし、今回、退職を決意した
時期も一緒でした。

ついでに、彼女が妊娠していた時期に
私も妊娠していないのに、つわりの症状が
出ていましたし。
原因不明のため、胃カメラも飲んだぐらいです。
後々考えると、彼女が妊娠していて、
つわりの時期だったからかなと思います。
消化器系での異常は、なかったので、
西洋医学はダメだ!と思い、
東洋医学に頼ることにし、
近所で評判の整体に通院しました。

つわりのような症状は、姿勢が悪すぎて、
太りすぎで、肉がつきすぎで、肋骨がうまく
動いていないので、胃を圧迫しているという
診断でした。
余談ですが、
そこで、最大の欠点、「冷え性」も発覚したのです。
「あなたは、流産しやすい体質だから、
身体を冷やしちゃダメ!」
とズバッと診断されたのです。

こういう情報は、本当に身にしみますね。
世の中、情報が命です。

そんなこんなで、
3回も彼女とのそんな不思議な偶然が続くと、
やっぱり運命が似ていると認めざるを得ないです。

彼女も、その偶然(シンクロ)にびっくりしていました!

大好きな浅見帆帆子さんの本
「やっぱりこれで運がよくなった!」を読んでみてください。
「シンクロ」について、くわしく書いてあります。
自己啓発な本です。
ただ、「カルマ」の項に関しては、宗教っぽい発想なので、
私は、苦手で、そのページはごめんなさいって感じです。

入門本として、「ロンドンの勉強」から
読むと、なお気持ちが盛り上がります。
すっごい面白いです!
留学参考本です。
広島にその本を置いているので、
再度読みたくってしょうがない!!

世の中本当に、ステキな女性は、たくさんいるな~。
しみじみ。

【2006年1月18日】

朝、目覚まし時計の設定時間を勘違いしていたため、
いつもより10分遅く起きてしまい、
いつも乗っている電車に遅れてしましました。

このままだと絶対に遅刻だしで、悪知恵が
ひらめきました。

そうだ!病院へ行こう!

ということで、産婦人科で、早産防止の薬を
もらいに行くために、午前半休しました。

作戦成功。

午前中、時間があまったので、
気になっていた喫茶店に入り、朝食用に
ナポリタンを注文したら、
出てきたのは、ミートソースでした。

これは、オーダーミスなのか、
この店では、ナポリタンなのか。

そういえば、スパゲティをケチャップで炒めて、
上に、ミートソースをかけるレシピが
あるから、それなのか。

と、もんもんとしながら、食べ終え、
マスターに直接質問してみました。

すると、そのお店では、ナポリタンは
ミートソースベースで、上にかけてあるタイプ
だそうです。

一石二鳥。
メニューのミートソースも気になっていたので、
両方いっぺんに楽しめたので、良しとします。

ただ、甘いものが苦手なので、そのナポリタンも
ミートソースも、次はオーダーしません。
次は、和風きのこスパに挑戦です。

喫茶店は、たばこをすう人がいるので、
妊娠の可能性が高い私は、出入りしたら
いけないなと、反省しました。


【2006年1月19日】

妊娠?の予兆が出てきています。

・胃が圧迫されている気がする
・便秘じゃないけど、便が出にくい
・食べれる量が明らかに減った
・食べると、異常な満腹感を覚える
・唇の皮がむけてきた
・唇がちょっと裂けて痛い
・嗅覚の能力がアップした気がする
・胃が圧迫されているので、
たまに吐き気がする気がする
・体温がちょっと高い気がする
・ちょっと風邪っぽい症状もあるが、
なぜか鼻はきく
・のどにたんがからまる

前回と違う予兆

・爪が割れる
・爪が薄くなっている気がする
・肌がきれいになった
・髪が細くなった

たぶん、妊娠している場合、1週目から2週目に
該当すると思います。

自己症状判断。

別の人には、当てはまりませんので、
ご注意ください。

来週の1月27日にはっきり、判明すると
思います。

なぜかって?
私、生理はきっちり来る人なので、
25日もしくは26日にこないと
すぐにわかりますのです。

そのまた1週間後に、妊娠検査薬にて、
チェックし、産婦人科へgoします!

またシャネルめがねの先生に会えるな。
ちょっと楽しみなんだー。
私より若いのか年なのか不明な先生なんですよ。
でも、めがねは、シャネルなんだよね。
個性的。
美人さんです。

先生は、はっきりものを言ってくれるタイプなので、
すっごいわかりやすくっていいです。
診断も早いしね。
アドバイスも的確だし。
お勧めです。

【2006年1月20日】
今日は、間の悪い日です。
つまり、タイミングが悪い日。

乗ろうと思った電車には、時間的に間に合わないので、
普通以外の電車の本数が多い駅まで、徒歩で移動。

そこで、気まぐれ心が出て、
なぜか普通に乗ってしまい、遅刻。
会社に人がいないので、遅刻もバレませんがねー。

会社に着いたとたんに、NTTが留守電にメッセージを
ふきこんでいるトコロに遭遇。

私への電話だったんで、折り返し、
電話しましたよ。

タイミングわる~。

そんで、電話していると、終わりぐらいで、
もう一台の電話が鳴り出すし。

あわわ!!!

そこで、NTTへの電話を切り上げて、
その電話に急いで出ると、その電話は、
本社部長から後輩への電話だし。

もうーーー。

その後輩君は、昨日から、今日はきっと
熱が出る予定だから、休む!って宣言してたし。

実際に、休んでるし。

そこで、後輩のプライベートな携帯にかけてって
お願いしました。

そんで、私の携帯の着信には、後輩君からの
電話がかかってるし。(ちょうど電車に乗っていた時間に)

そこで、電話かけてみると、出ないし。

で、会社メールをチェックすると、
後輩君から、案の定、休みますメールが届いているし。

なので、返信で、「電話したけど、
もう電話要らない」と携帯メールに送ったあとに
後輩君から電話かかってくるし。

あれ?メール見てない?電話もう要らないって
メールしたよ?
って言うと、さっき本社部長から携帯に電話があって
長くしゃべってたから、メールを受信して
なかったって言うし。

2度手間~。

その後、同僚の人が出社して、その人が
銀行に出かけた間にボスから、その同僚宛に
電話がかかってきて、居ないので、伝言を
聞いて、それをメモに書いていると、
その同僚さん、帰ってくるし。

メモ紙の無駄。

口頭で、伝言すると、今、携帯にボスから電話かかって
用件を聞いたっていうし。

2度手間~。

私が、会社ビルの管理人さんに用事があるから、
出かけようとしたら、その銀行帰りの
同僚の人から、

「今、管理人さん、でかけていったよ。」

って、言われるし。

管理人さんとすれ違い~。

ここまでで、タイミング悪すぎです。

今日は、そんな日なんでしょうか?

午後は、うれしいことがありました。
ずいぶんとご無沙汰していた友人から、
メールが届きました。

2月4日に上京するから、お茶しない?
って内容でした。
お土産のりクエストある?
って、質問があったので、
迷わず、

「長崎ちゃんぽん」

とリクエストしました。

やったーーー!!!!

今日は、午前凶、午後吉の日みたいです。

もう長いことしゃべってないから、

・流産の話
・今、もしかしたら、妊娠してるかもの話
・じいちゃんの話
・引越しの話
・退職の話

などなどをネタにできるな~と
リストアップしてみました。

彼女も旦那持ちなので、兼業主婦話が
できるぞ~。
うわーーーい!!!!!

彼女は、大学の時からの、友人なのです。
大学の時に、共通の友達を得て、
私がナンパしたのですよ。

彼女、友達にならない~?
って。

彼女も私と同じ境遇で、
旦那と結婚したものの、単身赴任とかありました。
彼女の職場の寮が、
私の実家近くだったとかいう偶然もありました。
単身赴任中、私は、実家でくらしていたので、
彼女とよく遊んでいました。
彼女は、転勤願いを出しつづけて、1年後、
やっと転勤が認められて、今は、
長崎にいます。

中国地方の広島から、
九州地方の長崎に、地域を越県して
転勤させてもらうのって
本当に大変だったと思います。
彼女の仕事に対する情熱と、その人柄が
上司に認められて、また良い上司を
持ったために、願望がかなったのです。

そんなすごい友達を持って、私は幸せです~
私と彼女が、単身赴任の境遇だった間は、
お互いに励ましあっていましたよ。
無事、ふたりとも、ラブラブな旦那と
一緒に住むことができてます。

彼女とも、シンクロしているのかな。
おほほ。

9日分更新。通夜、葬式。

2006年01月16日 | Weblog
【2006年1月7日】

昨日、通夜会場に通夜開始15分前に到着すると、
美人のいとこと、四国のいとこが2人で、
受付業務をやっておりました。

目の前に立って手を振ってみたんだけど、弔問客の世話で
その2人に気づかれず。

さみしい思いをしながら、
親族控え室に移動。
じいちゃんを参ってくれた父方の叔母と遭遇するも、
10秒ぐらいわからず。
だって、おめかししてるんだもん。
お化粧とか。農家では化粧しないもんねー。

父方の祖母とも遭遇。
ふけていました。

おじさんおばさん達がいました。

うちの母には、遅い到着をなじられました。
通夜の日に、銀行とオムライスを食べに行った事は
内緒です。
間に合ったらから、セーフだと思います。

通夜は滞りなく終わり、
その後の精進料理の会食も終わり、
いとこ2名と私ら夫婦の若者チームは
コンビニを探しにでかけました。

叔父のBMWを借りた、その息子(四国のいとこ)は
ライトの点灯がわからず、
前のワイパーを2回動かし、
さんざん私達を笑わせてくれました。

もーー涙が出るというぐらい笑ったあと、
お約束なのか、後ろのワイパーも
動かしてくれました。

本人は、いたって真面目だったみたいです。
BMWは、何かが逆についているそうですよ。
免許もってないので、車のことは
私には、さっぱりわかりません。

夜食に、はるさめスープをgetしました。
旦那は、焼き鳥が食べたいと言ってましたが、
止めました。

精進なんだよ。1日ぐらいベジタリアンに
なっても、死にませんから。

叔父のいびきがうるさくて、
旦那は、一睡もできませんでした。
なので、ろうそくの火をたやさない役目を
やっていました。
私も眠れないので、つきあってました。

葬式の朝、皆口々に眠れなかったと言っていましたが、
私が見るところ、旦那以外は、皆寝てましたよ!

かわいそうな旦那。
デリケートなんです。

そうそう、親族控え室で、以下のとおりに
寝ました。

四国のいとこ
ばあちゃん
うちの母
うちの父
叔父
叔母
叔母
美人いとこ

旦那
じいちゃん(死人)

旦那は、死体の横は嫌だ!と
言ってました。
ごめーーん。旦那が一番親族から遠いのに
故人のお側でごめんね。うふ。

だって、寝る位置が早い者勝ちだったんだもん☆

今日の葬式は、突然、孫代表の弔辞を読むことに
なりました。

急いで文章を携帯で打ちます。

それを紙に写しました。
美人のいとこもひきづりこんで、2人でWinkのように
弔辞を読むことに。
私が、前半で、美人が後半です。

司会者からは、「平成19年1月7日孫代表 氏名」を
入れるようアドバイスされました。
常識らしいです。
仏教なので「天国」もダメだそうです。
「お空の上」とかは、OKだそうですよ。

それらを組み込み素晴らしい挨拶文ができました。

1行目から、読むときに涙がでそうな予感です。

・・・。

案の定、1行目から涙声になり、
周りの涙をさそいました。

葬式後に、親族席の人間から、

「良かったよ。涙が出たよ」

というお褒めの言葉をいただきました。

孫の皆で、じいちゃんにしてあげられる
最後の出来事でした。

長男の叔父は、ウィルコムのノート型の
携帯を持っていて、それを見ながら
読むと冗談を言っていましたが、
現代においては、それでも可だと
思います。
ただ、いなかなんで、非常識と
うわさをたてられると思いますので、
止めました。

本番では、ちゃんと紙を用意していましたよ。

その後の霊柩車のお見送り挨拶は、
私の父がしました。

暗記していたので、思い出せず、
つまったりして、
身内としては、はらはらしました。

火葬場は暖房もなく、激サムでした。

夜は、ばあちゃん家で、親族だけで
「精進あげ」をしました。
肉解禁です。

遠い親族のお年寄りが、
ひどいよっぱらいになり、
迷惑しました。

身内は、全員で、そのよっぱらい
じじぃを嫌悪しておりました。

【2006年1月8日】

祖母、おばたち、母、銀行職の美人いとこ、
だんな、叔父で、香典の金額を
かぞえました。

手順、方針が決まっていなかったんで、
けんかになりましたが、
合計金額も合い、無事解散しました。

各家庭分の香典返しを割り当てました。

その後、急きょ、叔父叔母夫婦の家に
泊めてもらうことになりました。
うわーーい。
大砲ラーメン昇和亭に連れて行って
もらいました。
旦那は、替え玉2回してました。

食べ過ぎです。

マルちゃんの「ばりうま ごぼ天うどん」を
自分の土産用に買いました。

【2006年1月9日】

東京に戻ってきました。
「ばりうま ごぼ天うどん」は、
叔母のおすすめだったのですが、
ばりうまでした。
九州地区限定でしか、販売していません。

東京でも売ってほしいのに。

【2006年1月10日】

東京に後輩が転勤してきました。
PCの環境の説明から、教育をはじめました。

【2006年1月11日】

教育のスケジュールを決めました。
1/11 PC環境設定
1/12,13 グループ会社の保守引継ぎ、UNIXコマンド
1/16,17,18 SQL、html
1/19,20 Perlプログラミング
1/23~2/1 納品物の作り方、課題1
2/2~3/17 課題2

超強行スケジュールです。
だって、もし妊娠してたら、私、休みたいし。
なので、休む前に怒涛の教育です。

【2006年1月12日】

同期が、インフルエンザで倒れました。
ドクターストップかかってます。

ちなみに、やつは、私の上の階に住んでいますので、
換気扇から、インフルエンザ菌が入ってきたら、
いやだなーーと思います。

だって、28週までの胎児に影響するって
何かに書いてあったもん。
私が妊娠してたらまずい。

【2006年1月13日】

ボスが、新聞のシニアブログが流行っているという記事を見て、
ブログって何?
って質問してきました。

詳しく説明すると、

「ブログやってるの?」

と質問されたので、

「やってません。人のブログを見て楽しんでいます」

とウソをついてしまいました。

旦那にも秘密なので、誰にも話しませんよ。

旦那にばれると、自由にブログが書けなくなります。

自宅で更新するときは、キャッシュを削除してますし。

でも、サーバは旦那が構築しているので、
ばれちゃうと思います。


【2006年1月14日】

寝てくらしましたとさ。
明日のために、カレーを仕込みました。

私は、野菜を切る係です。
旦那が、圧力鍋で煮込む係。

たまねぎを8個むいて、目をやられました。
涙がとまりません。
炒めた旦那にも飛び火しました。

【2006年1月15日】

私が退職するので、かわりに広島から転勤させられた
後輩君のWelcomeパーティーを我が家でやりました。

カレー2種類を旦那が作りました。
激ウマです。

明日も、もりもり食べようっと。

会社の後輩を3人招待したのですが、
みんなカレーに夢中で、私が切っただけのサラダは
売れませんでした。

しょぼーーん。
次、リベンジします。
ピーマンのピンピラも、大根葉の炒め物も
作ったのに~。あんまり減ってません。

【2006年1月16日】

今朝、旦那がつぶやいた寝言です。

「災害用飲料水」

はて。

昨日、地震の番組を見たせいでしょうか?
と思い、

「災害用の水がどうしたの?」
と質問すると、

「最近、良く見る、夢。」
と返答が。

みなさん、ヤバイですよ。
そろそろ大きな地震来ますって!

警告なのか。
今日は、非常食をスーパーで
買ってかえろうと思います。

避難するときは、徒歩ででも、
茨城のおねえさん家か広島に避難します。

神戸の震災の時は、はだしで
広島まで避難してきた人を見た!という
話をききました。
あの日は、広島でもかなりゆれましたから。

芸予地震の時は、本当におうちが
プレハブみたいにゆれて、
ばらばらになりそうで、怖かったです。
マンションだったのに!
旦那は、トラックがぶつかった衝撃に
似てたと言っておりました。

でかい地震に3回目遭うのはいやなのですが。

知り合いの予言をする人は
東京の大地震は2007年と言っていました。
私の両親は、2007年までに広島に
帰るように警告してきます。

帰りたいんだけどね。。。
帰ると、仕事ないし。
いなかは、困ります。

1日分更新。祖父永眠。

2006年01月13日 | Weblog
【2006年1月6日】

とうとう祖父が亡くなりました。
今日が、通夜です。

昨日の夕方4時頃から血圧が70に下がったと
連絡が夜に入りました。
いとこに、「じいちゃん70に下がったらしい」と
メールしたところ、いとこは、
安定してると連絡が入っていました。

安定している時期が、血圧100以上だったので、
70はマズイだろうと思っていたところでした。

午前1時半にメールで連絡が入りました。
そして、私から、母親に連絡。
母親も覚悟ができていたのか、動揺もないようでした。

連絡が入る順番的には、母親→私となるのかなと
予想していたのですが、私→母親になりましたね。

告知というのは、ちょっと辛いものです。

通帳を紛失していたので、家捜ししていたのですが、
ないので、午前中は、日本橋まで通帳を
発行してもらいにいきました。

そうすると、なんと「たいめいけん」を
発見!
旦那と大喜びで入って、たんぽぽの映画と
同じオムライスを食べました。

なんと、
チキンライスの上にオムレツが乗っているのですが、
そのオムレツの感触が、女性の胸の感触と
一緒なのですよ。
ステキよ。

味もステキです。うまし。

そして、東京駅まで移動して、6時間45分かけて
通夜会場までたどりつきました。

凍えるような寒さでした。

11日分更新。年末年始。

2006年01月05日 | Weblog
【2005年12月26日】

急に産婦人科へ薬をもらいに行きたくなり、
28日お休みを取得してしまいました。
当帰しゃくやく散をもらいに行こう!っと。

明日は、会社の大掃除です。
3名しか来ないかもしれません。
ボス、管理の同僚、私。
以上3名です。

【2005年12月27日】

ふたを開けてみると、大掃除4名揃いました。
旦那が参戦。
あとの皆は、広島に出張中(5名)とか、
2名さぼってるとかです。

自分の会社の大掃除ぐらいコイよ。

旦那は巨大なので、蛍光灯の掃除を
まかされました。

私は、ちびなので、机とパソコンと
キーボードのほこりとりを
やりましたぞ。

【2005年12月28日】

産婦人科へ、薬をもらいに行きました。
さすが年末、人が少ないです。
30分ぐらい待って薬をゲットできました。

体力つけるために、徒歩で行ったのさ。

えらい?

そして、自力で徒歩で帰宅し、
マックのデミバーガーとエビチキを
食べて、今度は、美容院にトリートメント
しに行きました。

髪は、クセ毛なので、あまり効果なしでした。
ストパにすればよかった。。。
後悔。。。
長い髪料金も取られたし。

選択ミスです。
反省。

【2005年12月29日】

新幹線指定席を取ってよかったです。

やりぃ。
作戦勝ちです。
ゆったりと広島まで帰りました。
新大阪乗り換えだったけどね。
両方のぞみだしね。

夕ご飯は、
さしみと天ぷらでした。
豪勢です。

天ぷらの具が、

でかいえび
最高級牛肉カルビ
豚肉しそチーズ巻き
エリンギ
しいたけ
まいたけ
にんじん
なす

で、うまうまでした。

【2005年12月30日】

おいっこ2人が来ました。
おばさんとしては、がんばって
遊びました。

夕食は、さわはらの焼ガニと、
鶏鍋でした。

うまうま。

カニなんで、みんな必死に、
無口で食べてました。

たらばがには、本当にカニかまの味がします。
カニかまが嫌いな私には、ちょっと
どうでもいい味です。
カニ味噌は、最高においしい。
スプーンですくって、ご飯にかけて
3杯食べました。

【2005年12月31日】

マリーナホップへ出かけました。

おいっこ1名にせがまれて、
観覧車に乗りました。
高いところ、怖いです。
瀬戸内海が一望できて、
怖かったです。

おいっこのために、小銭をたくさん
使いました。

もう、かわいいチビのためなら、
おばちゃん、いくらでも両替するよ?

福助アウトレットがあったので、
4足1000円の靴下を購入。
満足です。

やまだ屋の、
もみじまんじゅう(抹茶味)が、くだかれて
まざっているという、抹茶ソフトクリームを
食べました。
どこにも、もみじまんじゅうを感じませんが、
濃い味でした。
うまいです。

夕ご飯は、お寿司と茶碗蒸でした。

【2006年1月1日】

8時に、チビどもに起こされました。
眠いよう。

お年玉を渡しました。

おせち料理とお雑煮でした。
今年は、カキアレルギーの私のために、
雑煮にカキを省いてもらいました。

ただ、夕食にカキフライでした。
エビフライもしてもらったので、
大丈夫。

【2006年1月2日】

夕ご飯は、しゃぶしゃぶでした。
牛肉と豚肉の。

超お高いお肉でした。

うまうまです。

福岡のじいちゃんは、酸素マスクを
つけたと知らせが入りました。
血圧も下がっているそうです。
もう、最終段階です。
命のカウントダウンがはじまりました。

私は、元気がなくなり、
旦那にめいいっぱい、
なでなでしてもらい、なぐさめてもらいました。

【2006年1月3日】

ちびっこギャングが帰ったので、
夕ご飯を高級ステーキに
してもらいました。

ヒレ&サーロイン
たぶん、1枚2500円ぐらいします。

お姑さんは、本当に尊敬に値する
人物です。
人にあれだけ、尽くすというのは、
心が豊かでないとできないことです。
100歳のおばあちゃんの介護を
はじめ、5歳の孫まで、
最善の尽くしようです。

たとえば、チビ2名には、子供カレーを
作り、おとなには、別の料理を
用意。。。
飲み物の配慮から、食べ物の配慮、
洗濯ものの配慮、寝床の配慮、
体を気遣って、おやつの配慮。
一日中休むひまもないように
見受けられます。

嫁2名のためには、梅酒とあんず酒を
用意してくれました。

手作りの果実酒はうまうまです。

お姑さんみたいな、何でもできる
人になりたいな~(家事面で)
うちの旦那は、幸せな家庭に育ったと
思います。
(もちろん、私も幸せな家庭に
育っていますが。)

トゥルーコーリング13巻は、納得の
いかないエンディングで、
夫婦で、不完全燃焼です。

【2006年1月4日】

新幹線朝の7時に乗りました。
眠いよう。。。

昼ご飯は、中華を食べにいきました。
旦那希望で。
正月が、和食だったので、
中華心がうずいたらしい。

私も便乗。

レバニラが最高においしいかったです。
うまいぞ、大森中華飯店。
ラーメン辞めて、よかったですね。
うまいです。
えびといかの野菜炒めもウマイ。

【2006年1月5日】

出社です。
五反田の神社にお参りに行きました。

大吉の中、私は、

「吉」でした。

せっせと結びました。

ちきしょう!
今年こそは、大吉を引こうと思ったのにぃー。
きーーーーーーー!!!

昼食をホットスプーンの「牛すじカレー」を
食べました。
これで、美肌になることでしょう。

なぜか、私が退職することが、
本社でバレバレだという情報が
入りました。

人事情報は、極秘じゃないんかい!
憤りを感じます。