冷えとりを始めて、
始めての夏が過ぎました。
靴下4枚履き、
真夏もできるんだろうか・・・と不安に思っていましたが、
結論として。
「履きたくなったら履けばいい」
と、私は考えることにしました。
ガマンしすぎるのもそれはそれで良くないなぁと思うようになって。
家ではクーラーを全くつけないので
(あまりの熱帯夜は30分タイマーをして寝たりしますが、それでも1シーズンに数回)、
さすがに冷えることはないかなぁと思い、
逆に熱中症で倒れたら元も子もないので(笑)暑く感じる日は冷えとりお休みしていました。
就寝時の靴下履きは、
だいたい7月上旬くらいからお休みに。
(あまりに暑くて寝られなくなって。笑;)
家に居る時の靴下履きは、
7月中旬くらいからお休みに。
7月下旬からは、
外にも裸足で出ていました。
(レギンスは欠かしませんでしたが)
気温30℃くらいまでは特に頑張らずとも大丈夫ですが、
さすがに35℃前後になると暑くて重ね履きが辛い・・・という結果でした。
そんなこんなで過ごしていると・・・
8月中旬くらいから、
昼間の足の汗っかきが気になり出して、
「毒をちゃんと吸い取らなきゃ!」と思って、家に居る時の4枚履きを再開。
8月下旬になると、
外に出かけた時の空調の冷えが気になり出して、
サンダルを封印して外出時も重ね履き再開。
9月に入った今では、
夜も時々涼しいので、就寝時にも4枚履きしている日が増えてきました。
なので、
ある程度冷えとりを継続してると、
「履きたくなる」みたいですね(笑)
心配していた夏の冷えとりも、
結局全く履かなかった時期は約1ヶ月。
思った以上に、再開も早かったし。
本当はガマンしてでも履かないといけないのかもだけど、
私はのんびりペースで冷えとり続けて行こうと思います♪
9月に入ったら、季節先取りってことでブーツを履き始めるのもアリですもんねっ!
夏はめちゃくちゃ冷えとりファッション難しかったですが(涙)
これからは楽しい季節です♪
↓oliviaの夏の冷えとり足元奮闘記はコチラ(笑)
カテゴリ「MYワードローブ日記」に少し載せています。
-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
始めての夏が過ぎました。
靴下4枚履き、
真夏もできるんだろうか・・・と不安に思っていましたが、
結論として。
「履きたくなったら履けばいい」
と、私は考えることにしました。
ガマンしすぎるのもそれはそれで良くないなぁと思うようになって。
家ではクーラーを全くつけないので
(あまりの熱帯夜は30分タイマーをして寝たりしますが、それでも1シーズンに数回)、
さすがに冷えることはないかなぁと思い、
逆に熱中症で倒れたら元も子もないので(笑)暑く感じる日は冷えとりお休みしていました。
就寝時の靴下履きは、
だいたい7月上旬くらいからお休みに。
(あまりに暑くて寝られなくなって。笑;)
家に居る時の靴下履きは、
7月中旬くらいからお休みに。
7月下旬からは、
外にも裸足で出ていました。
(レギンスは欠かしませんでしたが)
気温30℃くらいまでは特に頑張らずとも大丈夫ですが、
さすがに35℃前後になると暑くて重ね履きが辛い・・・という結果でした。
そんなこんなで過ごしていると・・・
8月中旬くらいから、
昼間の足の汗っかきが気になり出して、
「毒をちゃんと吸い取らなきゃ!」と思って、家に居る時の4枚履きを再開。
8月下旬になると、
外に出かけた時の空調の冷えが気になり出して、
サンダルを封印して外出時も重ね履き再開。
9月に入った今では、
夜も時々涼しいので、就寝時にも4枚履きしている日が増えてきました。
なので、
ある程度冷えとりを継続してると、
「履きたくなる」みたいですね(笑)
心配していた夏の冷えとりも、
結局全く履かなかった時期は約1ヶ月。
思った以上に、再開も早かったし。
本当はガマンしてでも履かないといけないのかもだけど、
私はのんびりペースで冷えとり続けて行こうと思います♪
9月に入ったら、季節先取りってことでブーツを履き始めるのもアリですもんねっ!
夏はめちゃくちゃ冷えとりファッション難しかったですが(涙)
これからは楽しい季節です♪
↓oliviaの夏の冷えとり足元奮闘記はコチラ(笑)
カテゴリ「MYワードローブ日記」に少し載せています。
-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)