・海水100%
・伊豆大島産
昔ながらの、太陽と風と火の力を利用した伝統製塩法で作られたお塩です。

手づくりの伝統海塩ですね。

昔ながらの製法を守り続けていらっしゃるということで、
少し前にTV番組(和風総本家)で見た、塩作りの職人さんを思い出しました。
あれを見て、
手作業で塩を作るのは、ものすごい大変な作業なんだ~~・・・と知りました。
安い塩とは手間のかかり具合が全然違います。
日本の伝統を守るためにも、
消費者の一員として応援したいですね!
塩の美味しさを知るためのシンプルな方法は「塩むすび」ということで、
プレーンなおにぎりを作りました♪

(形が悪いのはスルーしてください・・・)
あまり普段おにぎりを作らないので塩加減が難しかったのですが、
しっかり塩を付けても塩辛くならず、美味しい!!
具なしのおにぎりでしたが、
パクパク食べちゃいました。

ちょっと食べ過ぎたくらい・・・3つも(笑)
ちなみにこの日のお米は新米こしひかり。
新米と良い塩はバツグンの組み合わせですね!

塩だけそのまま舐めても、
少し甘みを感じることができます。
健康にも良さそう♪
塩を使ったシンプル料理例が他にも。

スープや野菜の塩漬け、美味しそうですね!
また試してみます。
そうそう。
サンプルで付いてきた「海の精 やきしお」を使って、
こんな食材と一緒に食べてみましたよ♪
(『E.V.オリーブオイル × 柿』2011.10/20 oliviaブログ)
こちらも美味でした☆

海の精あらしお 紹介ページ
903yen
原材料:海水
賞味期限:なし
保存方法:常温(高温多湿を避ける)
製造者:海の精
ただ塩辛いだけでなく、
甘みや苦みなど塩本来の複雑な味があり、素材の旨みを引き出す伝統海塩です。
自然豊かな伊豆大島近海の、黒潮の運ぶ清麗な海水100%が原料。
太陽と風と火の力による日本の伝統的な製塩法で作られています。
どんな料理にも使えますが、シンプルな料理ほど、そのおいしさがよく分かります。
海の精あらしお 紹介ページ
色々なこだわり調味料を販売されています。

海の精ショップファンサイト応援中

-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
・伊豆大島産
昔ながらの、太陽と風と火の力を利用した伝統製塩法で作られたお塩です。

手づくりの伝統海塩ですね。

昔ながらの製法を守り続けていらっしゃるということで、
少し前にTV番組(和風総本家)で見た、塩作りの職人さんを思い出しました。
あれを見て、
手作業で塩を作るのは、ものすごい大変な作業なんだ~~・・・と知りました。
安い塩とは手間のかかり具合が全然違います。
日本の伝統を守るためにも、
消費者の一員として応援したいですね!
塩の美味しさを知るためのシンプルな方法は「塩むすび」ということで、
プレーンなおにぎりを作りました♪

(形が悪いのはスルーしてください・・・)
あまり普段おにぎりを作らないので塩加減が難しかったのですが、
しっかり塩を付けても塩辛くならず、美味しい!!
具なしのおにぎりでしたが、
パクパク食べちゃいました。

ちょっと食べ過ぎたくらい・・・3つも(笑)
ちなみにこの日のお米は新米こしひかり。
新米と良い塩はバツグンの組み合わせですね!

塩だけそのまま舐めても、
少し甘みを感じることができます。
健康にも良さそう♪
塩を使ったシンプル料理例が他にも。

スープや野菜の塩漬け、美味しそうですね!
また試してみます。
そうそう。
サンプルで付いてきた「海の精 やきしお」を使って、
こんな食材と一緒に食べてみましたよ♪
(『E.V.オリーブオイル × 柿』2011.10/20 oliviaブログ)
こちらも美味でした☆

海の精あらしお 紹介ページ
903yen
原材料:海水
賞味期限:なし
保存方法:常温(高温多湿を避ける)
製造者:海の精
ただ塩辛いだけでなく、
甘みや苦みなど塩本来の複雑な味があり、素材の旨みを引き出す伝統海塩です。
自然豊かな伊豆大島近海の、黒潮の運ぶ清麗な海水100%が原料。
太陽と風と火の力による日本の伝統的な製塩法で作られています。
どんな料理にも使えますが、シンプルな料理ほど、そのおいしさがよく分かります。
海の精あらしお 紹介ページ
色々なこだわり調味料を販売されています。

海の精ショップファンサイト応援中
-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
