おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

あと182日。

2015年09月09日 | 日記

こんにちは。瀬田教室から佐藤です。

今日は台風による警報で大津市内の学校はお休みだったみたいですね。

気候も涼しくなり秋の気配を感じます。

瀬田教室も秋の訪れを感じながら、教室をハロウィン仕様に。

扉越しには、今日は学校が休みだからと自習に来た中学3年生の姿。

小学生の時から通って来てくれている生徒で頑張る後ろ姿に成長を感じ、ジーンとしました。

3年生は模試の結果が返却されたら、面談を実施し、1人1人の目標を再確認します。

9月末からは100時間特訓スタート!

3月9日の県立高校一般入試まであと182日。勢いつけて行くぞ!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ、平成の文豪!

2015年09月09日 | 日記

膳所教室の加野です。教室レポートをお伝えします。

昨日は中2の数学を担当。中学数学の難関の1つ、「一次関数の利用」をじっくりと解説しました。非常に難しい問題が多いですが、滋賀県の県立入試には必須単元。中3の受験勉強もこの単元をマスターすることから始まります。中2諸君、歯を食いしばって乗り越えよ!

別の部屋では、中1国語をO先生が担当。再来週からスタートの勉強の秋キャンペーン第1弾『作文コンテスト』の説明中ですね。今回は優秀作品を外部のコンクールに応募するという、大型コンテスト。キミの書いた作品が本になるかも!これは気合いが入りますね。私も応募してみようかな…。

もちろん個別指導の部屋でも話題は『作文コンテスト』。本来は小中学生のメニューですが、膳所教室では高校生も多数挑戦します。

入賞目指してがんばれ膳所教室の子どもたち。目指せ、平成の文豪!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜若われに発句の思いあり

2015年09月09日 | 日記

9月に入り、めっきり秋らしくなってきました。

誰かが合図を送ったかのように「ストン」とやって来た秋。

いよいよここから「勉強の秋キャンペーン」も始まります。

 

先陣を切るのが「作文コンクール」。

今回は「言の葉大賞」への応募作品を書くという試み。

この賞は全国の小・中・高生1340万人(!!)が対象というとても大規模な作文コンクールです。

しかし!

しかしですよ。テーマは「言葉の力を感じるとき」です。

みなさんは、これまでの作文練習を通じて同じようなテーマでた~くさん書いてきたじゃありませんか!

「心に残った一言」

「うれしかった言葉」

「ありがとうと思うとき」  などなど。

これはチャーンス!! みんなの得意な課題ですぞ。

 

冒頭の句はまたまた芭蕉。

杜若(かきつばた)は夏の季語で、

この句は「咲いている杜若を目の前にして、さぁ私も一句作ってみますよ」

という意味。

「杜若」と言えば、在原業平(ありわらのなりひら)が伊勢物語で詠んだ

「唐衣着つつなれにしつましあればはるばる来ぬる旅をしぞおもう」という歌を思い起こします。

この歌は、各句の頭文字が「か・き・つ・ば・た」となっている「折句(おりく)」という極めて難易度の高い表現技法が用いられています。

芭蕉はこれを意識して、先述の句を作ったと言われています。

つまり、在原業平に対して、闘志むきだし、「俺もやったるで~!」とやる気まんまんの気持ちが溢れでている句なのですね。

 

さぁ、君たちの出番です。

授業では「言の葉大賞」の昨年度優秀作品を紹介していますが、

いずれも自分の心の動きをシンプルに素直に表現している作品が選ばれているように思います。

自分の気持ちとしっかり向き合って、「ほんとうに書きたいことは何か」をじっくり考えてください。

力作を期待していますよ~。

 

甲西・守山教室より鼎でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2015年09月09日 | 日記

八幡桜宮教室から樋口です。

9月新学期がスタートしましたが、この時期、中3生諸君に必ず伝えることがあります。

昨日も、数学の授業の冒頭で、「9月をしっかり頑張らないと、夏の頑張りが水の泡なり。9月は学校行事に振り回されて、思うように勉強できない時期である。よって、宿題増量!」

9月は体育祭・文化祭のシーズンで、夏休み中から準備に励んでいた様子。中3ともなると熱が入ってきて、盛り上がるらしく没頭する生徒がおります。せっかく夏休みに頑張ってきてことが、プワーッとなくなってしまわないように、勉強量をキープすることが9月の過ごし方のポイントです。

今日の写真は、夏期講習会中に書いたもらった色紙です。9月に入って、勉強のペースが落ちたそこのアナタ!自分が書いた色紙を見て、自分自身を奮い立たせて頑張るべし!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石山教室のガンバリ

2015年09月09日 | 日記

石山教室の西口です。

昼間もだいぶ涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね。秋の香りが感じられるようになってきました。おうみ進学プラザでは再来週から勉強の秋キャンペーン。普段の授業に、様々な勉強イベントがスパイスとして加わり、楽しく苦戦できる2ヵ月間になること間違いなし!生徒のみなさん、大いに楽しみにしながら今日も授業を頑張りますよー。

本日は中1の数学クラスのようす。中学に入ってから初めてぶつかる大きな数学の壁「方程式の利用」。やはり最初は難しくてなかなか解けませんでしたね。でも大丈夫。これこそが数学ですよ。数学は5教科の中で、解き方を考える部分に最も時間を費やす教科です。今日も悩んだ末に「わかった!」と声を上げたとき、数学が楽しく感じたはずです。

個別指導では高校生が生物の問題に挑戦中。早くも中間テストに向けて全速前進ですね。生物は高校理科の中でも特に努力した分が点数になりやすい教科。コツコツ頑張れば必ず実になるよ。応援しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする