おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

夏から秋へ 入試へ向けてスパート

2015年09月16日 | 日記

八幡桜宮教室から久木です。

暑い夏が終わり、朝晩は涼しい日が続くようになりました。

中3生は、夏のモチベーションを保ちながら

いよいよ入試に向けてスパートをかける時期になりました。

2学期に入ってからの授業では、

部活が終わった今だからこそ「学校から帰ってきてからの

時間の使い方が差をつける」と話をしました。

昨日の授業では、たくさん出した宿題も全員隅から隅まで

しっかりやってきていて感心しました。

模試の成績がかえってきたり、学校行事があったり、

なかなか腰をすえて勉強しにくい時期にこそ、

地味なことをコツコツとやっていくことが大事です。

今のがんばりが、結果に結びつくように応援していきますよ!!

がんばれ八幡桜宮のみんな!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音のバトル!

2015年09月16日 | 日記

真野教室から川合です。日曜日に、京都府のマーチング・コンテストを観戦してきました。2年前にはじめて見て以来、マーチングの魅力にとりつかれました。「音のバトル」と銘打ちましたが、実際には、統率のとれた動きや弾ける躍動感もふくめた、総合的な戦いです。「ただ演奏しながら行進している」という単純なものではありません。大変面白いので、一度ぜひ生でご覧ください。
膳所教室や真野教室の卒業生たちが頑張っていましたよ。

ところで、おうみ進学プラザでは、毎年びわ湖ホール大ホールにて、ファミリーコンサートを開催しています。こちらはマーチングではありませんが、吹奏楽コンクール全国大会常連の「大津シンフォニックバンド」による、楽しい演奏会です。今年は12月6日(日)です。
塾生のみなさん、ご家族の皆さま、ご期待ください。入場整理券は10月末より、各教室でお渡ししていきますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画通りに勉強しよう!

2015年09月16日 | 日記

こんにちは、守山教室より個別指導担当の足立です。

おうみ進学プラザで5月から始まった新学習システムをご存知でしょうか。

それが、「進研ゼミLet's」。

守山教室でも進研ゼミの教材を上手く使いこなすべく、通ってくれています。

この学習システムの秘密兵器はなんといっても、「専用の手帳」。

1週間の計画をこの手帳に書き込み、1週間後に計画通りできたかどうかのチェックを担当の先生と一緒にしていくというものです。最初のうちは、「なかなか計画通りに出来ない。」「急に遊ぶ予定が入ってしまって……。」という生徒も多かったものの、次第に慣れてくると、「今週は計画通り完璧にできました。」「計画が早めに終わったので、予定よりも進めました。」など嬉しい声も。

なかなか計画通りに物事を進めるのは大人の仕事でも難しいもの。今のうちから計画通りに勉強を進める習慣をつけると、将来とても役に立ちますよ。

さぁ今週もしっかり計画を立てて、計画通りに勉強を進めていこう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラー、ヘロンにアーキタス。メネラウスにチェバ、カバリエリ…

2015年09月16日 | 日記

真野教室から川合です。
各学年、2学期になりましたので、リミッターを解除します。これからバリバリ行きますよ。
真野教室の特徴は「うれしがり」「くどい」の2点です。

1.うれしがり
学校で習わなくとも、受験などの役に立つなら教えます。例えば今週の中3-Z数学ではメネラウスの定理を扱いますし、1学期の最後には三平方の単元にからめてヘロンの公式を教えました。知っていると便利ですし有利です。何より生徒たちが面白がってマスターしようと取り組んでくれます。もちろん普通の解き方も教えていますよ。
タイトルに列挙した人物はひととおり紹介して活用します。お楽しみに。

2.くどい
真野教室には「うんざりプリント」と呼ばれる一群のプリントがあります。1枚1テーマで、山ほど練習できるという代物で、方程式の文章題は各種パターン別に大量に抱えています。計算の大量練習はあちこちにありますが、文章題や図形の大量練習は無いでしょう?雨温図ばっかり、というものもあれば、理科の記述、社会の記述もあります。これを「反復講座EL+T」や「個別講座f」、「学力ドック」、集団クラス、テスト対策などで使っています。
今回掲載している写真を見れば、うんざり具合がわかるでしょう。



ところで皆さん、気づかれましたか?上の写真のおうぎ形たちに名前があることを。
実は、作成者の久末先生が、答え合わせをしやすいように、親しみが持てるように、すべての図形に外国人の名前を付けたのです。名前はダブってはいませんよ。A~Zまでいろいろいます。
そういえば円錐のプリントには、木の名前が漢字で付けられていたなあ。
このように、標準の教材以外にも、生徒諸君を包囲するようにくどいプリントが待ち構えています。さあ、頑張ろう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする