モタが車の上に
渡り始めました
窓ガラスを下るのはちょっとコツがいりますよ
は~い 上手く渡れました~~ パチパチパチ
門道路に張っていた氷
私には地衣類に見えます
ミズナラの幹に生えていたコケに白いものが・・・
マクロで見ると 卵みたいにみえます
いや、卵じゃなくて繭かな?
かた雪になったので地衣類を見て歩きました
このヤチダモは太い方ではありませんが 特大のウメノキゴケが付いていました
脇のほうには先日見たのと同じ虫が。。。
ここにも昆虫の卵らしきものがあります
蛾の卵かな?
あちこちに沢が流れているのですが まだ雪に埋もれたままです
ほんのちょっぴり顔を出しているところもありますが
分厚い雪ですよ
今日は 先日のウメノキゴケを小さなコーヒーミルで粉々にしました
思ったより大変
挽くたびにモワモワ~っと煙が立ち込めるのです
胞子なのかなぁ
その上 アンモニア水が臭くて臭くて こんな臭いだということを忘れていました
換気扇を回しながら 出来上がったウメノキゴケのアンモニア水浸け
もうすでに少し赤味を帯びて見えますね?
気のせいかな??
赤い溶液の出来るのが楽しみです♪
いいお天気になったと喜んで撮影に出かけたのもつかの間
すーっと曇ってきたと思ったら冷たい風が吹き始め その寒いのなんのって
気が付いたら頭痛が(なさけなや~~)
という訳で お休みなさいです