山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

虫さんも活動開始

2013-05-09 19:01:47 | 日記


昨日の写真の続きです

東川からの帰り道にある ため池

周りの木々が映ってる、ふわふわのはガマの穂綿かな?

 


川の縁に降りてみました

 


エゾエンゴサクが一株 お日さまに当たって嬉しそう♪

 


立派な株のオオウバユリ

脇からお子さまがいくつか出ています

花が咲いて親株が命を終えると この子供たちが成長するのですね

 


向こう岸でフキノトウが 「助けてぇ~~!」と叫んでいる (いつも同じ発想だ)

 


ミズバショウは寒さのせいか花が傷んでいます

なかなか真っ白な花は見られません



そして




今日は更に温かな一日でした

ムスカリたちが大喜び

 


暑くて新芽が雪を舐めている?

ほんとは 暑いくらいにはなりませんでした

 


フクジュソウにもハナアブが来てくれました

シベを手で押さえて舐めているの 可愛いね~

 


笹を切って歩いていたら 若木のてっぺんに赤いものが・・・?

 


小さな赤い昆虫でした

色艶が美しいアカイロマルミノハムシと申します

早いね、寒くない?

 


私の後をどこまでも付いてきてくれるめんこいモタ

ちっちゃなカタクリをお尻でつぶさないでね

 


なんだと思う?

カエデのシロップを分けてもらっているところです

 


5日くらいで ようやくこれだけたまりました

もう少し増えたら 煮詰めてみますね


そういえば ウメノキゴケのアンモニア水浸けは まだ赤くならないのです

失敗かなぁ・・・・・