山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

コケ日和

2014-11-10 20:08:32 | 日記


昨夜から降っていた雨が朝のうちに止み、さっそくカメラを持って外に出ました

もう虫もいないので淋しいけど

植物は元気に来年の準備をしています

ナニワズは今にも花を咲かせそう

 


ツルシキミもなんだかツボミを膨らませているように見えます

 


フッキソウの実は透き通って ますます真珠っぽくなっていました

 


これは?

アケボノシュスラン

 


草の地上部がすっかり枯れてしまい 見通しが良くなると

コケも見やすくなります

多分コツボゴケだと思うのですが アケボノシュスランに似ているなって感じました

 


美しいコツボゴケ

 


オオカサゴケかな?

コツボゴケとの区別が難しいです

 


こちらは多分カモジゴケ

 


ふさふさして美しいコケです

 


こちらはヤマトフデゴケかな?

 


これも素晴らしく美しい

コケはどれも美しいです~☆

まだまだ撮ったのですが名前が判明しなかったり載せきれなかったりしました

 


沢に降りていったら 虫がいました♪

何匹か飛んでいました

 


トビゲラですね

元気いっぱいです

 


いただいたマルメロでジャムを作りました

丸ごと茹でて 皮と芯を取り除いて砂糖と一緒に煮ます

 


加熱しているとだんだん赤みを帯びてくるんですね

美味しいジャムになりましたよ~♪



さっき 窓の縁にカメムシがいると思いカメムシ捕獲器に入れる寸前で違うことに気づきました

最近うちの家族に加わったハエトリグモがハエを抱えていたのです

大急ぎで中に入る前に取り出したのですが ビックリしたようでした(^^ゞ

蜘蛛は人に慣れるということがあるのかしら・・・

慣れてきたように見えるんです