山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

強風と雲

2015-04-05 20:17:49 | 日記


風の強い一日でした

出かけるときに見た旭岳は 雪の表面がテラテラと輝いて凄みがありました

でも、写真ではよくわかりませんね(^_^;)

 


道路脇に降りて巣材を咥えていたムクドリは カメラを構えたら飛んで行きました

が、相棒らしき片方はは何かを見ています

そういえば つがいで飛んでいる鳥たちの多いこと

繁殖の季節なんですね

 


実家に着いてから 買い物ついでにヤナギの花を見に行きました

風で煽られつつ撮りながら 雲に目が行きました

空の片側に広がる雲がすごかった

遠くに増毛山が見えます

 


太陽が爆発?

 


うん そうかもしれない

 


下を見るとフキノトウが咲いている

一体どれだけの花が集まってるんだろう

 


こっちはいっぱい咲いていて もうはやハナアブが来ていました

花粉だらけですね(*´∀`*)♪

 


なんてきれいな樹皮でしょう

絵のようです

 


枝を見ると 虫コブがついているみたいです

これはヤマナラシがんしゅ病かな?

ということは あの美しい樹皮の持ち主はヤマナラシなんだね~

 


と思いながら歩いていると 誰かにジャケットを引っ張られました

犯人はこのひと

ハリエンジュ(ニセアカシア)でした

今日もまたヤナギの写真を撮りましたが なかなか整理がつきません

明日こそはやるぞ!

 


母のところの赤いふきのとう

 


あちらに株分けしてもう10年くらい

どんどん拡がっています

我が家のは寂しい限りだけど これらがあるから心強いでっす

 


これは京ぶき

出始めは赤いのですね

 


帰りもすごい風で 車が揺れるほどでした

十勝岳の端の方に光が当たって まるで日本画のよう

どんどん変化するので大急ぎで止めてもらいました

 


旭岳は 朝見たのとはずいぶん感じが変わっていました

撮った場所も違うんですけど

 


飛行機が降りてきました

ゆっくりに見えるけど スピードあるんだろうな・・・

私は飛行機には乗りません