ここ3日ばかり ー5度くらいの冷え込みが続きました
今日は写真を撮っていないので 昨日の写真です
冷え込んだ朝は日差しがきれい
空の雲もきれいです
いつもとは違う方へと散歩をしました
このかた雪の時期にしか行かれない場所です
雪に穴があいている部分には霜の結晶ができていました
だんだん伸びてゆくようすが見えるようです
この場所には毎年今頃行って 花を咲かせたエゾノリュウキンカに会います
今年は時期が早いのでようやく葉を広げ始めたところでした
モタは沢の水が好きね
倒木の根元にあいた穴に溜まった水に氷が張っていました
マクロで撮るとまるで絵画のよう
斬新でしょ?∧∧
こっちもなかなかいい線が描かれています
うちの沢の縁には ギョウジャニンニクが芽を出していました
エゾノリュウキンカは・・・ やっぱり葉を広げてもいませんでした
まん丸氷はメガネのよう
水に浸かった丸太は凍ってツルツル
プクプクプク♪゜・*:.。. .。.:*・♪
それぞれに個性を主張
このあと出かけたのですが
十勝岳連山があまりに美しく見えたので堤防に上がってみました
そのつながりの山も真っ白に輝いて美しい☆.。.:*・
ヒバリがチーチクチーチク鳴いていました
可愛い
ここにも可愛い子がいますよ
顔と手と足とを一箇所に集めて眠っていました
やっぱり春先は冷え込んでこそ、ですね