山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

憲法記念日

2013-05-03 20:51:18 | 日記


今日は写真がないので 昨日の写真を

昨日は久し振りでマイナス気温

新芽を覆う氷が可愛い

 


父ちゃん なにしてるんだ?

マイナス気温でしっかりと固くなった雪の上を 父ちゃんも一緒に散歩しました

 


ザゼンソウのカップル

 


ナナカマドかな?

寒そうね

 


危ないことが好きなモタと父ちゃん

 


ダイソンも加わった

 


ハート!

 


エンコウソウの花はあまり変化なし

 


モタはどこにいるでしょう

 


太陽だ!

 


こんなところでお日さまに遭うなんてね~

 


カニの爪もあったわ

 


昨日は車庫の屋根が雪で壊れないように補修してもらいました

深川から来てくれた大工さん

7時に到着してびっくり!

午後の一服もせずにひたすら5時まで働いて仕上げて行ってくれました

かげひなたなくよく働く、という言葉がピッタリの大工さん

ありがとうございました

 

 

今日は 旭川九条の会の主催で小出裕章さんの講演がありました

憲法記念日にちなんだお話で いつもとはまた一味違ったものであると同時に 直接聴くことによる感動が大きかったです

九条の会の皆さまに感謝です(800人くらい集まりましたね)

youtubeにアップされたら是非ご紹介したいです

 

 

憲法改悪の話しが現実味を帯びてきて もっと憲法について考えなくてはと思うようになりました

とても分かりやすいお話なので聴いてみてくださいね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国民を縛るのが法律

その法律を司る人たちを縛るのが憲法なのだということ

その憲法を国民が変えようとするならいざ知らず 縛られる人たちが変えようと提案するのは間違っている

それはスポーツ選手が自分達に都合のいいようにルールを変えようとするのと同じ

そんなのありえないですよね

私たちの大切な憲法を守るルールである96条を変えさせてはいけない

憲法は私たちの権利

 

 

 

 


マクロ+クローズアップレンズ

2013-05-01 20:39:40 | 日記


夕べはモヤモヤの霧がかかって ちょっと幻想的でした

ん?  クマじゃないよね??

 


久し振りの晴天になった今日は飽きることなく外をうろつきました

うちの沢の赤ちゃんヤチブキ

 


こちらはエンコウソウ

なんと、そっくりさんですね

もうちょっと成長してからまた撮ります

 


指のりカゲロウ

なんというカゲロウでしょうね

 

 


今日は南さんから クローズアップレンズをいただきました

私のマクロに合う口径だったので さっそく試し撮り

 


地衣類の面白い形がよく分かります

 


ケヤマハンノキの雄花

 


どういうわけか真っ白なウスタビガの繭がありました

 


普通はこういう色です

 


春のキノコ

木の根元の洞の中に生えていました

 


美しい枯れ葉

 


透き通ったツルアジサイの装飾花

 


ヤマナラシの葉も透き通っていました

マクロレンズだけよりもピント合わせがちょっと難しいけど 面白いです

南さん ありがとうございます!

 


道具を上手に使うモタ

太りすぎてなにかに頼らなければおなかを舐められないのです

 


久し振りの青空 気持ちが良かったです♪

でも寒さからはまだ解放されないのだ・・・

 

でもでも、今朝はウグイスが鳴いていたのでしたっけ!

トラツグミの声も聞こえるようになったし

アオジの姿も見られました

雪はあっても春なんですね♪♪

 アカハラはどうしたのかな・・・