山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

20年ぶりの深川神社

2016-05-06 20:15:43 | 日記


おおよそ20年ぶりで深川神社に行きました

そのもっと前からこの神社の森が好きでたまに行っていたのですが

20年ほど前に大木が何本も切り倒されて売られてから一度も行ってなかったのです

でも去年 勝手口の方で見たジロボウエンゴサクらしき植物が気になったもので 行ってみました

行く途中に群れていたヒメオドリコソウ

勢いのある植物ですね

 


深川神社の正門

わ!  なにか書いてある

ドキドキ

 


そうですか・・・

憲法を改正しましょう、なんて書かれてなくて良かった!ホッ

 


これです!ジロボウ君でしょうか?

まだあって良かった

きっとどこかのお庭だったところなのでしょうね

 


桜は満開のようです

 


きれいですね♪

 


こちらは何でしょうか?

小さな木で 花も小ぶり

初めはシベが赤いのですが だんだん白っぽくなるようです

 


なにかしら・・・

 


地面はアズマイチゲとキクザキイチゲともう一種類 分からない葉っぱで占められていました

でも花があるのはキクザキイチゲだけ

アズマイチゲは1個の花も咲かせていませんでした

 


このたくさんの花はミミナグサでいいのかな?

そしてわからない葉っぱは・・・イチリンソウに似てますが

 


オランダミミナグサは産毛が生えているけど これはツルッとしています

これはコハコベなのだそうです

ああ、勘違いです

やまそだちさん ありがとうございました

 


色の濃いオオタチツボスミレがある、と思ったら オオバタチツボスミレでした

久しぶりで出逢えて嬉しいな~ヾ(*´∀`*)ノ

 


葉っぱの上で身繕いをしていた肥満体風のハチくん

クロスズメバチだそうです

惠子さん ありがとうございました

 


一番感動したのは この大木

あまりの素晴らしさに見とれていたら ネームプレートが付いていました

ケヤキ!!

北海道にもケヤキの大木があるんだ

 


境内には8本ありました

ハルニレやカツラの大木もあって夢中になりました

とーしさんに話したら あの時に切り売りしたのは松だったようだよ、とのこと

嬉しかったです

これからは毎週行って観察しよう

発見はまだあったのですが それはまた明日アップしますね

 


このラクダムシの幼虫は今朝見つけたものです

どこにいたかというと、お布団の間です

とーしさんが「変な虫がいたよ」と気味悪そうに言いました

どこから入って来たのかな ラクダムシくん( 'ω')?

 

 

 

 


エゾオオマルハナバチ?

2016-05-04 19:20:52 | 日記


この頃カラちゃんが番でやってきます

門道路でふたり仲良く何かをついばんでいます

「カラスも番の相手には食べ物を譲るんだね」と 写真を撮りながらとーしさんが言いました

 


米粒みたいに見える白いものは何でしょう

 


雨の日には花を閉じるヒメイチゲです

 


エゾイチゲもさり気なく横を向いています

うっすらとピンクなのが儚げですね

 


穴に入っていったアカマルハナバチ

待っていたら出てきました

 


ここは巣穴には向きませんか?

 


脇の枯れ葉の上にこんな虫がいました

もうこんな姿になってるのって 冬はどこにいたのかしら

 


大きなマイマイがいました

やっぱり不思議

雪の下で冬越ししてるのかな

 


スミレサイシンの葉にいた小さなカタツムリ

殻が小さすぎるように見えるんですけど(≧ε≦● )プッ

 


しゃがんでエゾエンゴサクを見ていたら おっとりしたエゾオオマルハナバチが飛んできました

ゆっくりと飛んでエゾエンゴサクを渡り歩いています

急いでカメラをとってきて撮りました

 


PCに取り込んだ写真を見ると、距にしがみついているように見えます

 


どう見てもそうですよね?

 


昨日のアカマルハナバチは 花の先っぽから頭を入れて蜜を吸っていました

こうすることで受粉ができるのですが・・・

 


これは盗蜜をしているようです

どうなんでしょう、普通のエゾオオマルハナバチとは姿が違いますか?

こういう記事がありました

侵入種と在来種の間の交雑-遺伝的汚染の可能性

こんな吸い方をされると エゾエンゴサクの種ができなくなっちゃうのが残念です

 

 


茎の陰にそっと隠れるようにいたものは

ヨツモンカメムシです

何してるのかな?

 


エゾエンゴサクを傾けて見たら やはり蜜を吸っているようでした

冬眠明けでお腹すいてるもんね

 


夕方になって陽が射しました

雨上がりの陽射しは嬉しいです(*´∀`)♪

 


でも、明日は晴れるわけではなさそうです・・・

熊本の地震 収まらないですね

どんなにか怖いことでしょう

 

 

 

 


スジグロシロチョウ

2016-05-03 19:32:15 | 日記


時間差攻撃みたいにして花を咲かせるエゾエンゴサク

だからしばらくの間は群れているようすを見ることができます

シロバナがずいぶん増えました

 


こんな変わった色のもあります

これは3つの花以外は咲かずに終わるようです

 


こんな変な形の葉っぱがありました

 


今日は26度超だったので アカマルハナバチも元気いっぱい!

私は暑さに負けました

 


バンザイしてるようなというと オオカメノキを思い浮かべますが

ミヤマガマズミもバンザイするんです\(^o^)/

 


羽がボロボロで飛べない蛾がいました

それとも これが普通の姿なのかな???

 


ちいさなナニワズの木

体は小さくても 花はしっかりと咲かせています

 


エゾノリュウキンカも陽気に誘われてイッキに咲き始めました

 


私って可愛いでしょ?ლ(╹◡╹ლ)

 


ネコノメソウたちとワサビ

 


ネコノメソウがうっすらと目を開いでいます

 


ツルネコノメソウはパッチリと開きました

 


ワサビの花はこれからですよ♪

なんて話しながら撮っていると 白いチョウが飛んできました

 


別のワサビの花の蜜を吸い始めました

 


可愛いねぇぇぇ

よく見ると お目目がこっちを見てます

今年も色んなチョウに会えますように・・・

 


通路脇で キクザキイチゲとエゾエンゴサクが仲良さそうにしていました

山の中は平和です

平和は大切です

 

 

 

 


凍って溶けて カタクリ

2016-05-02 18:47:52 | 日記


今朝はマイナス4℃

けっこう強い霜が降りました

コンポスターの蓋にお尻と足でスタンプ押したのはだあれ?

 


六つ子のカタクリ?

針みたいな氷がいっぱいついています

 


花が開く前は六つ子のペリカンのよう

 


これはなんだと思いますか?

 


開きかけの花もそのまま凍ってる

 


きれいです.+*:゜+。.☆

 


首の曲がった部分だけが凍りついているのもありました

 


陽が射して 溶けてきた

 


針が水玉になりました

 


葉っぱの縁にも水玉ポツポツ

 


エゾイチゲが咲きました

朝は冷え込んだけど 最高気温は16℃くらいになったのです

 


キクザキイチゲもあちこちで咲き 虫がやってきました

きれいで愛らしいハチさん

 


あまりパッとしないハエさんも 蜜を舐めています

 


気が付けば六つ子のカタクリがパッと咲いていました

ペリカンだった時とは大違いです

 


おや?

いますよ♪

 


ビロードツリアブが蜜を吸っているようです

あんなところに蜜があるのかな?

 


今度はストローを上の方へ移しました

あちらのほうがきっと蜜があるよね

今日は沢の水の流れを変える流体力学の研究をしました(^_^;)

石を動かしていたら 裏側でトビゲラの幼虫らしきものがたくさん蠢いていました

面白かったよ♪♪