気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

9月10日撮影・・飯田線②

2011-09-18 21:25:23 | 飯田線
今日も朝から、快晴の信州でした。
昨夜は雨が降り、朝方の吹く風は冷たく・・これは長袖着用かな?と思ったら、
水銀柱がグングンと上昇して、長袖では(;^_^A アセアセ・・・
途中から半袖に着替えてですが、それにしても今日は暑い信州でした。

で、今日も朝の2時間ほど地元で飯田線と辰野線を撮影
昨日は生憎の天気で稲刈りをしている所は少なかったのですが、今日は稲刈りをしている所があり、稲刈りとそして蕎麦の花と絡めて撮影です。
今日は、E4編成が北部運用と言うことで1運用だけ撮影してきましたが、今日は蕎麦の花と絡めての撮影でした。
本日の撮影dataは未整理なので。。ポリポリ (・・*)ゞ

だんだんと、未UP分が貯まっていくなぁ~(;^_^A アセアセ・・・

と言う事で、本日の写真は9月10日撮影の飯田線 ②です。



写真1枚目は、回1592Mと1423M 119系2連との合体です。
今回は、1423Mが伊那新町入線シーンで合体です。
蕎麦の花と絡めて



写真2枚目は、回1592Mと1423M 119系2連の発車シーンです。
いつもだと、どんなに遅れていても1423Mが発車した後、回1592Mが発車と過去何度も撮影していますが、同時発車は初めてのシーンです。



写真3枚目は、1423Mが蕎麦の花の上を走るように撮ってみました。

さて、次回は辰野線ですが・・次回は9月11日に撮影の辰野線とまとめてUPします。お楽しみにぃ~


次回は、この続きを・・ポリポリ (・・*)ゞ

9月10日撮影・・飯田線①蕎麦の花と

2011-09-17 21:45:58 | 飯田線
本日は、朝からドンヨリとパッぬとしない天気
昨日までの晴天とは打って変わって、曇り空・・
昨日のように晴れて欲しかったのですが、午後からは時折雨がパラパラと降り出して来ました。

今日は、183系あずさ色による「あずさ71号」に183.9系国鉄いろによる「あずさ77号」の運転があり、さらには長野からのE231の配給と
よって、今朝は飯田線の撮影はパスして何時ものみどり湖から撮影に出ました。
E231配給と「あずさ71号」の通過時間が近接しているので、「あずさ71号」は後撃ちで、E231をメインにて撮影です。
返しの「あずさ71号」の返却を撮り、
「あずさ77号」までは、時間があるので西線貨物 3084レを撮影
そして、再び東線に戻り2083レを撮り「あずさ77号」まで待ちましたが、途中から雨がパラパラと。。
「あずさ77号」は露出と車両の長さを誤り(;´д`)トホホ
この後は、場所を移動して2086レを撮って撤収です。
2086レ通過時には、雨が本降りとなり慌てて撤収です。

それでは、本日の撮影した貨物をφ(.. )メモシテオコウ

西線貨物 3084レ EF64-10+1013号機 先頭が原色でした。
東線貨物 2083レ EH200-11号機 コキ満載でした。
東線貨物 2086レ EH200-16号機 緑タキ返却

と言う事で、本日の撮影した写真はdataが未整理の為に、
今日の写真は9月10日撮影の飯田線 ①です。
前回9月3日同様に、蕎麦の花が満開と言うことで、場所を変えて蕎麦の花と絡めて撮ってみました。



写真1枚目は、229M 長野行きの313系です。
蕎麦の花と絡めて



写真2枚目は、228M 飯田行きの115系です。
写真1枚目の場所から反対方向に向いて・・こちらも、蕎麦の花が満開です。



写真3枚目は、伊那新町駅停車中の回1592M 119系3連を蕎麦の花と

次回は、この続きを・・ポリポリ (・・*)ゞ

9月3日撮影・・辰野駅にて

2011-09-16 22:30:19 | 辰野線
今日も暑い信州でしたが、
流石に今日の職場の外気温計は、昨日のように46℃を表示することはなく、38℃を表示していました。ヾ(--;)ぉぃぉぃ
夕方からは、怪しい雲も出て・・
さて、この3連休の天気は?です。
明日は、地元で1日撮影に出る予定だけれど、どうなのかな?です。

と言うことで、今日の写真は9月3日撮影の辰野駅の様子です。



写真1枚目は、辰野駅の3番線に停車中の123系です。
辰野線の臨時9164M 123系による塩尻発16:34→辰野着16:55はと?
先回りして、辰野駅で待ち構えようとすると( ̄ー ̄?).....??アレ??
辰野駅の3番線に123系が停車中
と言うことは・・臨時の9164Mはウヤでした。
123系は、この後は何時もの運用165M 辰野発17:01で出て行きました。
と言うと、162Mで入った115系3両は?ですが、辰野駅に向かう途中115系とも、すれ違わなかったし。。ヽ(~~~ )ノ ハテ?
そのまま岡谷へと抜けて行ったのかな?ですが。



写真2枚目は、ならばとそのまま残り・・臨時9256M 辰野発17:34の119系岡谷行きでも撮るかぁ~!と
とその前に、2236M115系3連の「快速みすず」と、519M 119系の辰野駅交換シーンです。
諏訪湖花火の時はホームに人がいっぱいでしたが、この日は何時もより?多い程度の人がホームで待っていました。



写真3枚目は、1538M 信濃大町発→辰野着17:46の115系3連が3番線に到着。
( ̄ー ̄?).....??アレ??と言うと、臨時9256Mはウヤかぁ~!残念。

この日の諏訪湖新作花火臨の辰野駅でのシーンは、何も撮れなかった!と言う事で。。(;´д`)トホホ

これで、9月3日の撮影は終了!
次回は、9月10日撮影シリーズとなります。お楽しみにぃ~!

9月3日撮影・・諏訪湖新作花火による辰野線臨時 ??

2011-09-15 22:49:20 | 辰野線
今日も暑い!信州でしたが・・
この暑さで、仕事場にある温度計も狂ったのか??
なんと、外気温が46℃と表示していました。
もっとも、外気温を計る測定端子が太陽光線をもろに浴びていましたが、何時もはこんなに上がらない!
上がっても、せいぜい35度から36度辺りなのに、
ここは熱帯地方か??と、職場の皆がこの表示を見て(;^_^A アセアセ・・・
タイよりも暑い?今日の最高気温でした。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
ちなみに室内は30度弱を表示していましたが。

と言う事で、本日の写真は9月3日撮影の諏訪湖新作花火臨による
辰野線の臨時です。
DJ誌には、辰野線の臨時が123系で運転されるとあり、東線のE233の撮影の合間に掛け持ちです。



写真1枚目は、163M 辰野発15:02→塩尻発15:23を何時ものポイントで



写真2枚目は、直ぐに来ると思った臨時の9160M 塩尻発15:30を大門の大カーブで待つも来ない!
ウヤか?と、諦めて・・何時もの場所へと戻りE233と183系国鉄色を待つと
(゜o゜)ゲッ!!予定よりも15分遅れて通過の123系です。
慌てて撮ったので、123系が流れて。。



写真3枚目は、と言うと162M 塩尻発16:20は?・・123系は辰野へ行っちゃったし・・と思っていると、10分遅れで115系の3連が代行で通過
この時間に辰野線へ入る115系はないから・・
こちらも、慌てて撮ったので ポリポリ (・・*)ゞ

と言うと、臨時の9164M 塩尻発16:34は?162Mの115系と123系の回送が小野駅で交換してくるのか?と、暫く待つも来ない!!
ならば、辰野駅方向へと車を走らせて・・
その様子は、又次回です。お楽しみにぃ~

9月3日撮影・・諏訪湖新作花火臨115系編

2011-09-14 22:47:27 | 中央東・西線
-お知らせ-

何時も日記を見に来て頂きありがとうございます。
今日、この日記にリンクを貼って頂いた方のブログ・HPの方のリンクを、こちらにも貼らせて頂きました。
これからも、リンクを希望の方は連絡を頂ければ、こちらのブログにもリンクを貼らせて頂きます。
宜しくお願いいたします。m(._.*)mペコッ


で、ここからは今日の日記で・・
今日も暑い!信州でした。
連日、残暑が厳しいですが、こ~(;^_^A アセアセ・・・だと水分補給も何時もより多く、水分を摂る量も多いです。
会社の自販機は、休み時間ともなると、冷たい飲み物を買う人で大盛況です。
この暑さも後少し??でも、スカッとした青空の下で写真は撮りたいものですがね。ポリポリ (・・*)ゞ

と言う事で、今日の写真は9月3日撮影の諏訪湖新作花火臨より
長野色115系の撮影したシーンを



写真1枚目は、115系長野色 3+3の6両編成
この時は、まだバックの山に雲がかかっている程度で、雨は降っていません。



写真2枚目は、こちらは2+3の5両編成
雨が降り出して、バックの山は見えません。



写真3枚目は、こちらは通常の6両編成
雨も止んで、雲が少しずつあがっていきます。

今年は115系2+2+2の6両ユニットは?でしたが。。

写真の黒い物体は、レンズに付いたゴミではなく、最近はこの辺りによく飛んでいるカラスです。
今年は、この付近はカラスが多いです。

次回は、この日の辰野線の臨時の様子を・・(; ̄ー ̄)...ン?