気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

9月3日撮影・・諏訪湖新作花火臨E233編

2011-09-13 21:56:42 | 中央東・西線
今日も、朝から暑い信州・・
真夏が戻って来た信州です。
部屋の中は暑くて、も~(;^_^A アセアセ・・・
ここに来て、夏バテか?
でも、この暑さは今週いっぱいとか・・
農家の人に聞けば、今週末から稲刈りをすると。
今週末は、稲刈りと絡めて撮れれば良いのだけれど・・
でも、暑い中での農作業になりそうですが、今年も稲は豊作か?です。

と言う事で、今日の写真は9月3日撮影の諏訪湖新作花火臨より
豊田車の応援E233の撮影したシーンを
当日の速報でUPした、9610Mと9631Mはそちらの日記を見て下さいね。



写真1枚目は、9611M 松本着15:18 E233の4両編成を後撃ちで・・
9632Mの6両待ちの為に、後撃ちとなっています。



写真2枚目は、同じ場所にて9632M 松本発14:37 E233の6両編成。
写真1枚目の9611Mと9632Mがこの辺りですれ違うかな?と期待したのですが・・ダイヤが既に乱れていて、残念!



写真3枚目は、場所を移動して9612M 松本発15:55 E233の4両編成を後撃ちです。
一気に天気が崩れて雨が降り始めた中を行くシーンです。
183系国鉄色を待つ為に、後撃ちとなっています。

と言う事で、この日は5回E233の応援を撮影でした。ポリポリ (・・*)ゞ
次回は、この日の115系編成を・・お楽しみにぃ~

9月3日撮影・・東線貨物

2011-09-12 21:55:54 | 中央東・西線
今日も、朝から快晴!
暑い信州でしたが、先週引越しをした場所
大人数の所帯に対して、エアコンが小さく・・外に居るよりも室内のほうが暑い!(;^_^A アセアセ・・・
最強にしているのに、風はそよそよ・・
皆さんブーイングで、片手にマウス、片手に団扇を仰ぎながら仕事ですは。。
もー、机にジーと座って作業しているだけでも(;^_^A アセアセ・・・
これでは、来年の夏はどうなるの?ですが。。
さらには、今度の机の位置が出入りの前
冬は、逆に寒いぞぅー!ですは。。
まぁー、仕事の内容は前の仕事を引きずっているので、それほどでもないけれど、新規の仕事が入ると。。(゜o゜)ゲッ!!です。ポリポリ (・・*)ゞ

と言う事で、今日の写真は9月3日撮影の東線貨物より



写真1枚目は、2083レ EH200-18号機が牽くコキ貨物を後撃ちで・・



写真2枚目は、(゜o゜)ゲッ!!この2083レのコキ貨物・・超ミニ編成のコキが5両だけとは。



写真3枚目は、2086レ EH200-2号機が牽く緑タキの返却を何時もの場所で

次回は、この日は諏訪湖新作花火臨でE233が応援で入りましたが、当日の日記にてUPしたその他の運用のシーンを。
お楽しみにぃ~

9月3日撮影・・西線貨物

2011-09-11 22:14:02 | 中央東・西線
今日の信州は、朝から晴れ!暑ぃ~!(;^_^A アセアセ・・・でした。
今朝も、家の用事まで・・と言う事で朝から撮影に
今日は、朝の辰野線の123系を撮ろうと家を何時もより・・・出勤時間よりも早く家を出たのに
途中、朝からノロノロと走る車に嵌り・・現地に着いたと同時に123系が行っちゃったぁ~!残念!!
こちらは、5分ほど余裕を見て家を出たのにぃ~!
その後は、飯田線へと移動して、今日は稲刈り前の田んぼを取り込んで撮影し、再び辰野線へと移動して123系を撮り撤収です。

と言う事で、今日の写真は9月3日撮影の西線貨物です。
この日は、蕎麦の花を絡めての撮影です。
撮影ポイント近くの踏み切りに、保線作業の保安要員が立ち通過を咽んで知らせています。
3084レがあるか?確認すると、あると言うことで・・蕎麦畑へと向かいました。
この場所、蕎麦の栽培で有名な場所。あちらこちらに蕎麦畑がありますが、線路際となると・・
ちなみに、3084レが通過する前には保安要員の方が洗馬駅を通過したと教えてくれました。



写真1枚目は、試し撃ちの1826Mです。
チョット線路へ寄り過ぎたな。それに後ろの家も・・



写真2枚目は、3084レの前に走る「WVしなの8号」
線路から少し離れたけれど、電柱が邪魔だぁ~



写真3枚目は、3084レ EF64-1045+1022号機の更新色コンビでしたが、
狙った位置で撮れたけれど・・露出がぁ~。ポリポリ (・・*)ゞ

次回は、東線貨物 2本のシーンを! お楽しみにぃー

オマケ・・



待つ間に撮ったトンボ・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ
先日は、セミだったので今日はトンボで。。

9月3日撮影・・飯田線②

2011-09-10 22:58:32 | 飯田線
今日の信州は暑かったぁー!
今日は、朝の飯田線に始まり、辰野線・東線・西線と何時ものコースで撮影で撮影して
午後からは、東へと移動
今日は、E233山手線6扉車の配給があると言うことで、今までは塩尻付近でしたが、流石にこの時期・・日没後と言う事で「すずらんの里」へと
で、暫く待ちましたが・・・・・( ̄  ̄;) うーん
ここも山間だから、日が翳って撮れるかなぁ~?と
ならばと、さらに東へ移動・・車に乗り込み移動していると、上りの接近アナウンス
(゜o゜)ゲッ!!2086レが来てしまったぁ~・・(;´д`)トホホ
車中から見る鉄!かと、半分諦めて小淵沢の先へと
で、着くと・・w(゜o゜)w オオー!先行して、2086レを捕獲 C=(^◇^ ; ホッ!
その後も、185系「はまかいじ」・215系「ホリデー快速ビューやまなし」をゲットして、
メインのEF64-1032号機が牽くE231山手線6扉車の配給をゲット
その後、トコトコと家路を急ぐと・・(・-・)・・・ん?岡谷の先で間に合うか?と言う事で、岡谷の先にて再度ゲットして帰宅でした。
諏訪から岡谷に向かう途中で、ゲリラ豪雨・・先が見えません!の状態でしたが、通過時は小降りになり何とかゲットです。

で、本日の写真はdata未整理のために後日と言う事で・・お待ち下さい!

それでは本日撮影した貨物
西線貨物 3084レ EF64-10+1013号機 先頭が原色でした。
東線貨物 2083レ EH200-5号機 コキ満載でした。
東線貨物 2086レ EH200-22号機 緑タキ返却 富士見で車中から見る鉄でしたが、小淵沢の先にて捕獲
東線配給 EF64-1032号機+E231山手線6扉車配給

と言う事で、今日の写真は9月3日撮影の飯田線 ②です。
昨日の続きで、蕎麦の花が満開と言うことで・・
でも、違う場所から撮影しています。



写真1枚目は、回1592M 119系3連を伊那新町駅停車中のシーンですが、辺り一面蕎麦畑です。



写真2枚目は、1423M 119系2連との合体です。
何時もは後ろに付けての5連ですが、この日は失敗!と言う事で、伊那新町駅入線と停車中の3連を合体です。



写真3枚目は、回1592Mを場所を移動してです。ポリポリ (・・*)ゞ

次回は、辰野線の蕎麦畑は(ー_ー )ノ" パスして・・西線でのシーンを
お楽しみにぃー

9月3日撮影・・飯田線①

2011-09-09 22:04:03 | 飯田線
今日の信州は、午前中は曇り空
朝方は、パラパラと雨が降りましたが、それ以降は降らず。
午後からは晴れて暑かったぁー (;^_^A アセアセ・・・

で、今日も会社は昨日の続きで職場の移動で、(;^_^A アセアセ・・・
暑いのと、移動でも~(;^_^A アセアセ・・・でした。
取り敢えずは、引越しも終わり、月曜日からは新しい場所で仕事です。
もっとも、職場移動で月曜日には辞令が出て、別部門へと
と言っても、今までと仕事は変わりませんがね。

と言う事で、今日の写真は9月3日撮影の飯田線 ①です。
この日は諏訪湖新作花火臨がありますが、その前に地元で撮影です。
丁度、蕎麦の花が満開と言うことで、絡めて撮ってみました。



写真1枚目は、229M 長野行きの313系です。
先日UPした踏切近くの蕎麦畑から、蕎麦の花と絡めて



写真2枚目は、228M 飯田行きの115系です。
写真1枚目の場所から、少し移動して、伊那新町駅へ入線するシーンを・・



写真3枚目は、写真2枚目の228M 飯田行きを伊那新町駅停車中のシーンです。

次回は、この続きを・・ポリポリ (・・*)ゞ