西洋ぐみです、赤がきれいです。
今は庭木で見かけるが、子供の頃、西洋ぐみを植えている家は珍しかった。
大きくておいしいだろうなと遅くまで思っていた。
学校の春の遠足、秋の遠足時には道々にある野ぐみを摘んで食べた。
とてもすっぱかった。小さい時に食べたこんなもの、たまに懐かしく口に入れてみる。
今はそんなものに手を出す子らはいない。
豊かになったのだろうけど、野山の味も教えたいと・・やはり年とったかな。
本日はカボチャとピーマン、カツオの揚げびたし、揚げてつゆに浸すだけ。
もう一品は、料理番組で見た手羽先の黒揚げ、ウスターソースが味の決め手です。
パソコンのウェブカメラがご機嫌斜めで、朝から悪戦苦闘していたが
お手上げ、とうとうプロにお願いして直してもらった。
これで、孫に紙芝居をしてやれると夫はホッ、直しきれなかった妻はふ~。
今日の一番のニュースは、やっぱり馬鹿なことやってる政局。
国会議員ってプロですよね?
今は庭木で見かけるが、子供の頃、西洋ぐみを植えている家は珍しかった。
大きくておいしいだろうなと遅くまで思っていた。
学校の春の遠足、秋の遠足時には道々にある野ぐみを摘んで食べた。
とてもすっぱかった。小さい時に食べたこんなもの、たまに懐かしく口に入れてみる。
今はそんなものに手を出す子らはいない。
豊かになったのだろうけど、野山の味も教えたいと・・やはり年とったかな。
本日はカボチャとピーマン、カツオの揚げびたし、揚げてつゆに浸すだけ。
もう一品は、料理番組で見た手羽先の黒揚げ、ウスターソースが味の決め手です。
パソコンのウェブカメラがご機嫌斜めで、朝から悪戦苦闘していたが
お手上げ、とうとうプロにお願いして直してもらった。
これで、孫に紙芝居をしてやれると夫はホッ、直しきれなかった妻はふ~。
今日の一番のニュースは、やっぱり馬鹿なことやってる政局。
国会議員ってプロですよね?