ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

時の記念日

2011年06月10日 23時08分07秒 | 料理
「今日は時の記念日です、みなさん時間を有効に使いましょうね」と、
昔、小学校の先生に教わった。今も教わっているかな?
いつもより有意義に過ごさなくてはいけない。
だから、働きます。朝から梅干し作り。
梅干しにカビを噴かせると、不吉だから(だれが決めた?)
一つ一つ焼酎で消毒して塩を入れて愛情込めて作ったよ。

      

おむすびの中身は断然うめぼしです。
次はお饅頭のあんこ作り、小豆をたいて、さらして、絞って、練って
こしあんを作ります。甘いの、甘くないので夫がイチャモンつけます。
夫と妻の甘さセンサーがかなり違っています。

      

友人が、とまめ(そらまめ)のあんこを炊いてきました。
二人で黙々と作りました。団子の葉っぱが彩りを添えます。
かまどに火をお越し、せいろで蒸して出来上がり。

      

上出来、二人とも満足。いい汗を流しました。
本日の一品は、昨日の野菜炒めの残りに、豆腐と卵を混ぜて、ギセイ豆腐。
そうそう、きゅうりのからし漬けも食べごろになりました。

      

一般家庭の節電意識が高まっている。
エアコンの使用時間を少なくするなど国民は出来ることから
頑張ろうとしている。時間の無駄使いをしている国会のみなさん、
今日は時の記念日ですよ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする