ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

トビウオのすり身

2011年06月14日 23時47分55秒 | 料理
団子の葉っぱに早くも実がついている。
いつもの散歩道も、木や草の様子が毎日違って少しも飽きさせない。
桜が咲いて、散って、サクランボがなって・・・確実に繰り返される自然の
営みだけどいつも感動する。

      

今日は、友人とトビウオ(五島では”あご”と言います)のすり身を作った。
三枚におろして、皮をはいで、フードプロセッサーで細かくして、
大きいすり鉢に入れ、すりこ木ですり混ぜて
調味料と野菜を入れて出来上がり。

      

大きいすり鉢のない家庭も増えているでしょうね。
すりこ木の使い方がむずかしい。チャンバラ用に使ってはいけません。
作業中はすこし台所が生臭くなるのが難点だけど、
自家製は添加物なしだから安心です。揚げたてをいただきました。
ビールが欲しくなるほどおいしかったです。(まったく手前味噌ですが)

      

イタリアで原発是非の国民投票が行われ、94%の圧倒的多数で拒否。
首相も方針転換を表明、福島の惨事が世界のエネルギー事情を変えようとしている。
でも、難しくても他国に頼るエネルギーではいけない、自家製を考えないと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする