今日は味噌作り、あらかじめ作っていた米麹に大豆と塩を
混ぜて容器に入れて出来上がり。と、簡単のようだけれど
気温が低く(9月が最適なんだけれど遅くなってしまった)
なかなか、麹菌がまわらずあわてて暖房を入れたりしました。
いつもは麦味噌なんだけれど、初めて米味噌に挑戦してみました。
買えばおいしい味噌もたくさんありますが、一度作ると
はまります。手前味噌ってよくいったものです。
あとは、じっくり寝かせて待っていましょう。

夕飯はカマスの天ぷらです。3匹150円、安いけれど新鮮でした。

大根かんころとインゲンの煮物は、ゆっくり炊いて味が染みました。

味噌用に炊いた大豆を少し拝借、トマトソース煮にしました。
五目豆もいいけれど、たまには変わった食べ方もいいでしょう?

今日は「新聞配達の日」だそうです。
暑い時も寒い時も雨の時も、いつもありがとうございます。
インターネットでいつでも瞬時にニュースが見られるけれど
朝に新聞を広げて、ゆっくり読む楽しさは格別です。
だから休刊日はつまらない、でも配達員さんもたまには
お休みがないとね。また明日お願いします。
混ぜて容器に入れて出来上がり。と、簡単のようだけれど
気温が低く(9月が最適なんだけれど遅くなってしまった)
なかなか、麹菌がまわらずあわてて暖房を入れたりしました。
いつもは麦味噌なんだけれど、初めて米味噌に挑戦してみました。
買えばおいしい味噌もたくさんありますが、一度作ると
はまります。手前味噌ってよくいったものです。
あとは、じっくり寝かせて待っていましょう。

夕飯はカマスの天ぷらです。3匹150円、安いけれど新鮮でした。

大根かんころとインゲンの煮物は、ゆっくり炊いて味が染みました。

味噌用に炊いた大豆を少し拝借、トマトソース煮にしました。
五目豆もいいけれど、たまには変わった食べ方もいいでしょう?

今日は「新聞配達の日」だそうです。
暑い時も寒い時も雨の時も、いつもありがとうございます。
インターネットでいつでも瞬時にニュースが見られるけれど
朝に新聞を広げて、ゆっくり読む楽しさは格別です。
だから休刊日はつまらない、でも配達員さんもたまには
お休みがないとね。また明日お願いします。