ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

ナスステーキと呼ぶことに

2014年07月01日 23時14分42秒 | 料理
ワールドカップは決勝トーナメントが始まり、見ごたえのある試合が
続いています。そんな中、ザック監督が退任し日本を離れました。
日本に好印象を持って頂いていたようで、うれしくなりました。
失意の退任でなかった事に少しほっとしました。

植えたナスに花が付きだし、2本を初収穫しました。

     

茄子の花は千に一つの無駄もないと言われるぐらい
実の付きがいいそうなので、花を数えてみたら6個、
今からどんなにして食べようかと収穫が楽しみ。
(こんなのを、取らぬ狸の皮算用というのですね)
今日は1個は味噌汁に、もう1個はひき肉をのせて焼きました。
ナスに敬意を表してナスステーキと呼ぶことに。

     

インゲン豆はゴマ和え、小松菜は人参と味噌炒めです。
自家製野菜が活躍しました。

     

     

政府は、今日臨時閣議を開き、とうとう集団的自衛権の行使を
容認するための憲法解釈変更を決定した。
首相は自衛のためのものだ、従来の憲法解釈の基本的な考え方は
何ら変わるところはないと言うが、自衛隊が戦争に行く時が来るのでは?
今までの平和主義は変わるのでは?等々疑問は次から次に・・・
与党間だけの合意で決まり、国民への説明は後回し、各方面からの
批判も多い。強引で姑息な手段との思いが強い。

長崎で起きた12歳少年による4歳児殺害事件から11年になりました。
事件の現場には、今年も献花台が設置され市民が手を合わせた。
痛ましい事件が二度と起こらないよう、事件が風化しないようにとの
強い思いで学生ボランティアも活動しています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする