今日は餅を搗きました。むか~し、昔は杵と臼を担いで力がありそうな
おじさんたちが家々を回ってきました。かまどでもち米を蒸して、臼に入れ
杵を持った二人が交互に搗きます。モチを返したり水をつけたりする人もいて
よく手を打たないなと感心したものです。ぱちぱちと燃える火の前で飽きもせず
眺めていたのを思い出します。
餅つき機という便利な物が出回ったことや、あまり餅を食べなくなったため、また
法的規制等などでこのような仕事はなくなりました。
今は保育園や学校で見かけるだけの行事になりました。
家で餅つきをするのも少なくなったのでしょう、スーパーにはいろんなサイズの
餅が並んでいますが出来る間はと思い、熱い熱いと言いながら餅を丸めています。

夕飯はチキンライスと豚汁です。


すごい音で風が回っています。五島も寒い冬になりました。
低めの気温が続くようです。
ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が拡がり、大きな流行を示す「警報レベル」を超えています。
鳥インフルエンザも今度は熊本県南関町の養鶏場でウイルスが検出され、
10万羽の処分を現在も行っている最中です。何とか流行を食い止めようと必死です。
おじさんたちが家々を回ってきました。かまどでもち米を蒸して、臼に入れ
杵を持った二人が交互に搗きます。モチを返したり水をつけたりする人もいて
よく手を打たないなと感心したものです。ぱちぱちと燃える火の前で飽きもせず
眺めていたのを思い出します。
餅つき機という便利な物が出回ったことや、あまり餅を食べなくなったため、また
法的規制等などでこのような仕事はなくなりました。
今は保育園や学校で見かけるだけの行事になりました。
家で餅つきをするのも少なくなったのでしょう、スーパーにはいろんなサイズの
餅が並んでいますが出来る間はと思い、熱い熱いと言いながら餅を丸めています。

夕飯はチキンライスと豚汁です。


すごい音で風が回っています。五島も寒い冬になりました。
低めの気温が続くようです。
ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が拡がり、大きな流行を示す「警報レベル」を超えています。
鳥インフルエンザも今度は熊本県南関町の養鶏場でウイルスが検出され、
10万羽の処分を現在も行っている最中です。何とか流行を食い止めようと必死です。