ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

ウラジロとユズリハ

2018年12月28日 22時46分30秒 | 植物
       雪が降った、少しだけど。風も吹いた、強い風だ。
     予報どおり寒波がやってきました。

     寒さに負けず朝から餅をつきました。
     夫がちぎる、妻は丸める、形が悪いのはどっちが悪い?
     昔は、臼と杵を担いだ力持ちの男衆が家々を回ってぺったん、ぺったんと
     餅つきをしました。年末の風物でその手際の良さに見とれたものです。
     今は餅つき機にとって代わり、お店で買うことも多くなりました。

          

     午後からは時々舞う雪の中、ウラジロとユズリハを取りに山へ行きました。
     まだ夫の足取りは軽く、これならもう数年は大丈夫?そうです。
     猛暑と二度の台風のせいかあまり上等ではありませんが、見つけてきました。
     ウラジロは、裏が白いことから心に裏や偽りがのないことを示し、
     ユズリハは、若葉が出たあと前年の葉が落ちるので、譲るとこの名前があるそうです。
     共に新年の餅飾りに使われます。

       

     夕飯は寒いからちゃんぽんにしようと、夫が作りました。
     妻の分は、肉少し、汁なしにしてもらいました。
     長年、共に暮らしていても好みはそれぞれ、互い尊重しています?

          


     
     
     
           

          

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする