ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

棟上げの餅まき

2019年06月02日 23時04分59秒 | 行事
       昨日、県高校総合大会が始まりました。
     新聞紙上には若い力の活躍が、大きい見出しと写真で紹介されています。
     プロの競技と違うひたむきさは新鮮です。

     近所に建設中の新築家の棟上げ式が行われました。
     三々五々、手にスーパーの袋を持った人たちが集まって
     餅まきを今か今かと待っています。日曜日だからか子供たちも
     多くてにぎやかです。棟梁が餅を人々めがけてまきます。
     慣れている人は下を見て拾い、初心者は上を見て・・・拾えません。
     紅白の小さい餅が入った袋を上手に拾った子供はうれしそうでした。
     雨の予報が外れてよい餅まきでした。

A new house is being bilt at my neighborhood.
The houses roof was made so we had motimaki for celebration.

            

     お祝いの赤飯とめでたい紅白の餅を頂き、幸せのおすそ分けに与りました。
  赤飯好きの私にはうれしい頂物、おいしかったです。

          

     今日は豚肉の味噌焼きです。

          
     
     注: 友人から日本語ばかりではわからないので2,3行英文を添えてと
        言われたので、辞書を片手につたない文をたまに記することに
        しました。間違い多々だと思いますがあしからず。読み飛ばしてください

     
     
     
     
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする