ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

大根かんころ

2011年01月17日 22時46分34秒 | インポート


今日は青空、風はあったけど久しぶりに気持ちのいいお天気でした。

早速、先日から作っていた「大根かんころ」を干して乾かしました。
でも、まだ出来上がりまでには数日かかるだろう。
細く切って干した「切干大根」は全国どこにもあるそうだけど、大きい干し大根は
珍しいと聞きました。日向くさいにおいもごちそうのうち、おいしいんですよ。

機会があったらぜひ食べてみてください。

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へトマト

2011年01月16日 23時08分25秒 | インポート
日本が寒さと雪で埋まったような大変なお天気だ。
ここ五島も、時々小雪が舞って風が吹いて・・やっぱり寒いですよ。

今日は崎山地区で、へトマトという古くから引き継がれてきた行事があったはず
はず?(写真の一枚も撮りに行こうと思っていたけど、ぎっくり腰がまだ治っていないのと、何よりこの
寒さに負けていかなかった)
新婚女性が樽の上で羽根つきをしたり、裸の若者が縄で作った大玉を奪い合ったり、大きい藁草履の上に
女性を担ぎ入れたりします。もし、興味がある人は長崎県五島市のサイトを見てください。
リンクをはればいいのだろうけど、まだそこまで習得していないので・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生頑張れ

2011年01月15日 22時39分20秒 | インポート
センター試験はいつも大荒れの天気ですね。時期の変更とかは無理なんですかね。

ここ五島も大荒れです。いま夜の10時30分頃、外は風がヒューヒューと音をたてて小雪も
舞っています。家の中にいてもこの音を聞いているだけで寒い。

腰も痛いし、寒いし、受験生には申し訳ないけど早々に寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土料理 煮あえ

2011年01月14日 22時43分50秒 | インポート
魔女の一撃に襲われて以来、洗濯物干し等夫がしてくれて助かったが、やっと
少しだけ痛みが治まってきた。日にちが薬とはこのことか。
明日はもっとよくなればいいな。

先日に続いて、煮あえと呼んでいる精進料理を作った。

        

大根、人参、椎茸、こんにゃく、厚揚げ、きくらげを、砂糖と醤油、酢で炒め煮にする。
最後にごまを入れてコクを出す。
昔は、砂糖が多く入っているのがごちそうだったから、砂糖を多く使って甘めに
仕上げる。ちょっとメタボの人は用心して。
やはり法事等の時の料理だが、大根がおいしい冬に私はよく作る。
日持ちもするので、たくさん作って友人にもおすそ分け。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰の退散を待つ。

2011年01月13日 21時53分34秒 | インポート
ぎっくり腰、朝起きて昨日より痛みがひどいのでがっくり。
体を動かすたびに、イタッ、イタッ。
おとなしくして治るのを待つしかないようだ。
ということで今日はこれでおしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする