ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

冬のようじゃない冬至

2016年12月21日 23時29分32秒 | 季節
       生暖かい風が吹く冬至です。1年で最も昼の時間が短く、夜の時間が長い。
     夜は長いし、読書でもしましょうか、いいや早く寝ましょう。

     冬至といえばカボチャと柚子ですね。
     カボチャとスナップエンドウを頂物のさつま揚げと一緒に煮ました。
     カボチャに含まれるカロチンやビタミンが風邪の予防になるそうです。

            

     柚子は絞って紅白なますに、絞った後は半分にして器にしました。
     柚子の器に入れただけで、なますがごちそうに見えませんか?
     食べた後はお風呂に入れて、ゆったり冷えを取るつもり、でも今日は寒くない・・・

            

     白菜と鶏肉の中華煮は、白菜の甘味がでるよう柔らかに煮ました。

            

     長崎県東彼川棚町に建設予定されている石木ダム、反対地権者が工事差し止めを
     求めた裁判に差し止め却下の決定がなされた。県は立場が認められたとし事業推進を期待。
     反対派は落胆し、今後の対応を検討するとあくまで阻止の方向だ。
     県と住民の長年の対立は消えそうもない。

     沖縄県では、普天間飛行場の辺野古移設をめぐり知事が国を相手に起こした裁判で、
     埋め立て承認を取り消したのは違法とし、沖縄県側の敗訴が確定した。
     国は工事再開に期待し、知事は辺野古移設阻止に全力で取り組むと述べた。
     
     
     
     




     

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪がすり寄ってきそう

2016年12月20日 23時22分28秒 | お天気
      季節外れの暖かさです。梅雨みたいな雨も降っています。
    ほっとする温もりではなく体がついていかない暖かさです。
    注意しないと風邪がすり寄ってきそう。

    久しぶりにハンバーグ、塩麹を入れるとふっくらします。
    付け合せは新じゃがのポテトフライ。

            

    高菜は厚揚げと味噌炒め、春菊はトマトとサラダに、緑黄野菜たっぷりです。

        

    柚子入りのカブと白菜の浅漬けで、一膳余計に。

               

    今日、ドイツの首都ベルリンでクリスマス市にトラックが突っ込み、
    少なくとも12人が死亡、48人が負傷した。群衆を狙ったテロ事件とみて捜査している。
    トルコでも昨日、ロシアの駐トルコ大使が警察官の男に撃たれ、死亡した。
    両政府は犯行をテロと断定している。
    クリスマスも年の瀬も近いというのに、物騒な事件が続いている。

    宮崎の養鶏場で死んだ鶏は鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出た。
    宮崎は2年前にも高病原性鳥インフルエンザが発生し、多数の鶏が処分された。
    来年の干支は酉、大丈夫かな・・・
    九州の各県では感染拡大を防ぐ対策が続けられている。





    
    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桐の実

2016年12月19日 23時29分24秒 | 
       山桐が枝を大きく広げて赤い実をたくさん付けています。
     山の遠くにあっても枝の形と赤色ですぐに見つけることが出来ます。
     五島は紅葉がありません。たまにハゼが申し訳なさそうに赤い葉を付けているだけです。
     それだけ温暖ということですね。

          

          

     今日は大根餅です。すりおろした大根に干しエビを加え、つなぎの片栗粉を混ぜて
     フライパンでゆっくり焼きます。モチモチ感はレンコンより少ないが、胃によさそうです。

               

     最後のカリフラワーは茹でて酢味噌で、味わって食べました。
     次はブロッコリーが大きくなってきました。エビとゆで卵を加えてサラダにしました。

           

     しばらく続いたお天気も明日から崩れる・・・もう崩れて雨が降りだしました。

     オスプレイが飛行再開した。
     幹事長や防衛大臣の「飛行を再開させることは、理解できる」発言にはビックリ。
     なし崩しに日本の空を我が物顔で飛んでまわるのだろう・・・
     
     
     

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は青空

2016年12月18日 23時12分08秒 | つぶやき
       お葬式の食事を頂いてきました。
     世の中がが忙しくなり、その日のうちに精進あげをするのが一般的になり
     肉も魚も入ったお弁当です。
     亡くなった人の思い出を語りながら箸を進めます。
     今日の青空は故人の仁徳だったのでしょう。今頃どこまで行ったでしょうか・・・
     
            

     今日、オスプレイの事故を視察した沖縄県知事は、明日にもオスプレイの飛行を再開
     しようとする動きに不信感をあらわにしています。せめて、原因がはっきりしてから、
     再発防止が整ってからと思うが・・・どこまでも米国のいいなりかと県民の不信感は
     大きくなるばかりです。

     

          
     
     
     





     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜

2016年12月17日 23時10分12秒 | 野菜
       今日は混ぜごはん、具を細かく切って味付けして炊き立てのご飯に混ぜれば出来上がり。
     味付けご飯のお伴は漬物、ゆず大根を用意しました。
     いつもの拍子切りの大根ではなく薄切りにしてみました。すぐに味が染み食べやすい。

           

     あとはキビナの塩焼きと高菜の味噌炒めです。高菜は今が最盛期、漬物用に出荷されています。
     茹でて葉の方はみそ汁の具に、茎は人参等と炒めて食べます。独特の香りが好きです。

           

     親戚のおじさんが亡くなりお通夜に行ってきました。
     晩年は体が不自由になりましたが、元気な頃は自分で作った野菜をよく頂きました。
     弁当を持って自転車で畑に通い、一日の大半をそこで過ごし野菜を育てました。
     ヘチマが大好きで、私は嫌いといったら「こんな、うんまかもんば、たべんち」と。
     あの独特の匂いと、ぶよぶよした食感が・・・でも一度食べてみればよかったなと
     おじさんの口ぐせを思い出しています。
     


     
     

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする