ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

旧家の風格

2019年05月26日 23時03分20秒 | お出かけ
       友人の母上をお誘いして、夫と3人で玉之浦町までドライブ。
     久しぶりに「古民家、松の下」へ寄りました。
     町の有志が、約90年前に建てられた旧家を改築して、
     食事の提供や手仕事作品の販売等、土、日曜日に営業しています。
     持ち主は網元だったそうで、建物の作り、部屋中に飾られた装飾品や
     家の中に祀られた大きい神棚等、旧家の風格を感させるものばかりです。

        

     食事も素敵な塗り盆で運ばれてきました。
     うどんの出汁がおいしかった。
     彼女は外国人ですが器用に箸を使って食べました。
     さすがに音を立てるのはちょっと抵抗があるようでしたが。

            

     お互いの英語と日本語では意思疎通が思うようにいかず、無言になる時も
     ありましたが、夫のジェスチャーが思いのほかよく通じ、途中でおやつタイムもして
     楽しい一日を過ごして帰ってきました。

     Today,I went to Tamanoura town for a drive with my friend and husband.
We had a good time at the old house there.
We ate udon for lunch. My friend is a foreigner but she is good at using chopsticks.
     
     夕飯は、焼きサケとホタテの刺身です。
     頂物の沖縄のモズクは初めて、まだまだ食べたことのないものが多い。
     粘りがあって体によさそう、ごちそう様でした。

            

     今日、北海道帯広で最高気温が38.3度まで上がり、北海道内では
     観測したことのない最高気温の記録となりました。
     北海道で?・・・私の体温より高い。

注: 友人から日本語ばかりではわからないので2,3行英文を添えてと
        言われたので、辞書を片手につたない文をたまに記することに
        しました。間違い多々だと思いますがあしからず。読み飛ばしてください。
     

     
     
     

     

     
     
     



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッピッと触って直りました、マジシャンみたい。

2019年05月25日 23時27分35秒 | つぶやき
       日本列島は暑さの中にどっぷりはまっています。
     今日、大分県竹田市では気温35度0分を観測、猛暑日となりました。
     5月でこの暑さでは6月は?7月は?と不安です。
     
     トランプ大統領が来日、滞在中はゴルフ接待、大相撲観戦、スカイツリーは
     星条旗の色にライトアップしておもてなし。天皇・皇后との会見も行われる。
     おもてなしの成果を期待したいが首脳共同声明の発表はないらしい。
     ゴルフをする千葉県では今日地震があった。不安です。

     今日は、急にタブレットが作動しなくなりあわてました。
     どこを触ってもウンともスンとも・・・会社に問い合わせても
     自分の説明が思うように出来ず、一日中気分はブルー。夕方、最後の頼みで
     友人宅に持ち込んだらふんふんと言いながらピッピッと触って直りました。
     まるでマジシャンみたい、もう買い替えかと思っていたからうれしくて何度も最敬礼でした。

     夕飯はそうめん。
     タブレットの故障で食欲も起きないし、暑いからいいかと簡単にしたが、
     直ったら途端にお腹が空いて・・・困りました。

          

     
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いから、プールでひと歩き

2019年05月24日 23時26分48秒 | 運動
       暑い、プールの水の冷たさが気持ちいい。
     プールでひと歩き(ひと泳ぎと言いたいが・・・)してきました。

     日陰にひっそりとドクダミの花が咲きだしました。
     独特の匂いが嫌われますが、効能はすばらしい。
     お茶にしてもいいし、化粧品にもなる、切り傷にも効く、
     消臭剤にも、天ぷらにもできます。白い花はかわいく清楚です。
     摘んできてテーブルを飾っています。

          

     木々の中に埋もれているヒワ、小粒な実がたくさん見えます。
     鳥さんたち、飾りものではないんだよ、食べに来んね。

          
     
     今日は何しようか?と迷ったらとりあえず煮しめ。
     カボチャと人参とインゲン・・・定番の煮しめです。
     頂いたニラは厚揚げと味噌炒めにしました。
     ニラは免疫力を高めるそうだから匂いを気にせず食べましょう。

         
          

     
     

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわゼリー

2019年05月23日 22時59分25秒 | お菓子
       夏日全開、「今年の夏も暑かっじゃろか?」があいさつ言葉です。

     びわゼリーを作りました。
     びわの皮をむくのが手間だが意外と簡単にできました。
     冷やしてツルンと口の中。

          

     今日は涼しそうに見えるサラダにしました。
     キュウリと玉葱の薄切りの上に豚肉やアボガド、トマトを飾って
     出来上がり。ポン酢でサッパリといただきました。

          

     頂物の干物は初めて食べるホッケ、脂がのっておいしい。

          

     将棋の羽生善治九段が本日、故・大山康晴十五世名人と並ぶ歴代最多の1433勝を挙げた。
     約30年の間に史上初の永世7冠等、数々の大記録を樹立しています。
     謙虚で物静かな物言いはお手本です。

     先ごろ、長崎選出の谷川衆院議員が佐賀県の新幹線建設反対の立場を
     批判して適切でない発言をした。佐賀県知事は当然ながら不快感を示した。
     議員の失言の多さに自民党は「失言防止マニュアル」を出したばかり。
     お手本があっても・・・謙虚に反省してほしい。
     ちなみに谷川議員は五島から出ている国会議員、カジノ解禁法案審議中に
     突如お経を唱え出したこともありましたね。
     



          
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり遊びました。

2019年05月22日 23時17分10秒 | つぶやき
     言うことなしの青空でした。
     お弁当を買って、おやつも持って シオデ 採りに出かけました。
     海の見える場所でお昼ご飯、景色がごちそうです。
      
          

     近くに住む漁師のおじさんが海藻を採りにやってきました。
     年々、海藻もウニも採れなくなったと言い海の変化を嘆いていました。
     温暖化や家庭排水等、どれも私たちが考えなければならない事です。
     昔の豊漁の時代のいい思い出を、海を眺めながら話してくれました。

          

     満腹になったし、夫はシオデを探しにやぶの中に入っていきました。
     山菜の王様とか幻の山菜等と呼ばれていて、味はアスパラの食感です。
     草むらの中でツルを伸ばして大きくなります。探し出してきてくれました。    

              

     あっちを眺め、こっちで休憩、好き勝手な時を過ごして
     海がキラキラ光る頃に帰ってきました。

          

     夕飯はシオデの天ぷら、おいしかった。
     今日もしっかり遊んで言うことなし。

          

     

     


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする