鬼柚子茶

家族3人の毎日

たくわん、常備菜

2025-01-12 05:29:24 | 料理・趣味
沢庵和尚が漬けたんだっけ?
プンがたくあんたくあんというので、最近はまっています
そんなに大量に食べるものではないし、主役ではないけれど、2,3種類の漬物が二切れぐらいずつついてくると定食がおいしいよね
ホントは自分で作りたいけど、大根高いし、以前失敗したことあってトラウマ
もっぱらスーパーで買うことにしてます
すると、ホントいろんなたくあんがあることに気が付かされます
甘じょっぱい麹漬けが好みだそう
どれもおいいしい

今日は早朝覚醒で4時に起きたので、夕べ水に漬けた米4合を40分ふかし、麹造りの準備
前のは味噌づくりで使っちゃったので
これは塩こうじと甘酒のため
そういえば、認知症カフェで自分で麹を作るおばあちゃんいたな
お父さんが硫黄島の戦死者でこの話が始まると2時間はとまらない
他に方法がなかったので自分で仕込むんだって、すごい

麹のかたわら、夕べ皮剝いて冷凍しておいた大根を鍋に
豚肉、ちくわ、魚肉ソーセージ、油揚げ、きのこを少し
だし醤油をぐるっとかけて、おもりがあがったら毛布にくるんで余熱調理
これでだいたい柔らかくなって味シミ
燃料費の節約にもなるし

カブははっぱの分をとりわけて、全部輪切りにして梅酢に





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GH

2025-01-10 21:08:20 | 読書
新しく近くにGHが
正式には2月オープンだけど、お友達の紹介で見学、聞けばちょっと知っている人だった
毎日少しずつ前進と思い、SSができるか、Wi-Fiが使えるか聞いてみた
今のところどっちもOK
5室あって、すでに1室決まったそう
部屋が満室になるまではきっとだいじょうぶだろう
そうこうしているうちに、正式契約してもいいわけだし

問題は費用
水光熱1万5千円、消耗品費5千円 これは実費で。
家賃はカバーされる、たぶん
朝食400円、夕食700円
これがけっこう大きいので、当面は夕飯だけ家に戻って食べるということを提案
でもそのうち、なし崩し的に頼むようになるかと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り麹、味噌

2025-01-10 10:30:53 | 読書
米600gを一晩水にひたし、翌朝1時間ぐらい水を切る
圧力鍋で40分
今回芯残りがあったので20分ぐらい追加加熱
800gぐらいになったコメを40度にさまし、麹菌をたっぷりふりかける
この菌、ちょっと古かったので全部使い切るつもりで
グラム数不明
飯台に入れる時と蒸すときはカーゼの布だけにしてみた
これを一晩電気毛布に入れ、その後寝床でいっしょに朝まで寝ました
この段階で発熱を始めたので、その後は熱源をはずし、毛布にくるんで室温に置く
このあと、16時間ぐらいで、切り返し再びくるんで明日の朝ごろできあがり、かな
ネットでみつけた配分量
  • 大豆 = 217 グラム → 大豆一覧ページへ
  • 麹 = 333 グラム → 麹一覧ページへ
  • 塩 = 125 グラム → 塩一覧ページへ ※塩分濃度は12.5%です
  • 麹800のうち、100は甘酒にして、100は醤油麹に
    上記のちょうど倍にして味噌を仕込む予定
  • 麹がちょっと足りなかったかも もっと作ればよかった
  • 米を蒸すとき、ガーゼは不要でざる直接でいいみたい。このほうが早い
    ミキサーした豆と麹を漬物袋に入れ混ぜるんだけど、それがたいへん
  • そこで、足でふみふみしてみた
    これなら、具合よく混ぜられる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スダチジャム

2025-01-10 10:15:47 | 料理・趣味
今期3回目のスダチジャムを作る
ゆずジャムっていうのが定番かもしれないけど、私はこっちのほうが好き
もちろん、自家製での比較だ
香りが軽いというか爽やかな感じ
そして2回ゆでこぼしてジャムにしたあとも、長く香りが残っているのがすごい
今回は豊作だったけど次はどうかな

まず皮をむく
これが、一番おいしいとされる11月ごろまではしてて手で剝くのがムリ
でも12月過ぎると、するっと剝ける
代わりに果肉がしぼんでくるみたいだけど、果汁目的ではないので問題ない
種と果肉を分けて、果皮はミキサーでみじんに
2回茹でこぼし、果肉とあわせ、種は茶こし袋に入れていっしょに鍋へ
砂糖は、グラニュー糖か氷砂糖で
分量は好みで
水は足さなくてもだいじょうぶ
じっくり煮詰めてできあがり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗の補修

2025-01-08 16:17:30 | 読書
事務所の旗を補修しました
この前いつだったかな・・と、まさか4年前?
調べたらそうでした
帆布って、水にも風にも強いみたいです
一昨日洗って昨日油絵具でペイントしてみました
たぶん油絵具は劣化するけど、ポスターカラーとどっちがいいでしょう
でも補修がわりと簡単にできる事がわかったので、
また2年ぐらいでできそうです
今回は防水スプレーなしにしようかと
かえってカビるような気がするので
では、旗を掲示しにいってきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社で

2025-01-04 22:44:15 | 日記
今日2時ごろ、K神社に初詣に
3が日過ぎたら空いてるかなーと思ったら、境内には100人以上の人
しかも、ガタイのいい黒服が目立つ
10台近く黒のワゴン車も
え!これってやっぱり?!ウワサには聞いてましたが
4日の午後は避けた方がよさそう

びっくりしたこともうひとつ
去年だけどブルーノマーズのドンキーイクヨ
どうしちゃったの!!!???
かつて外タレ(ってもう言わないのかな)は、お金かせぎたいのでアルバイト的に日本に行く
本国でばれないから
と、聞いてたんだけど、よもやそういうことではなさそう
だとしたら、ドンキがオファーしたのか?
なんと大胆なんだろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ不具合

2025-01-02 21:28:37 | 日記
本日、夕方近くまで本ブログにエラー発生
ちょっと心配になりました
無事回復してよかったけど、もし、今までの記録が全部お釈迦になったとしたら
けっこうショックです
本にでもしておこうかしら

今日はK公園無料開放日に行って、お囃子を見てきました
なかなかよかったよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞

2025-01-01 12:37:50 | 日記
1月1日午後12時半
例年より早いような
留守のお宅が多いのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする