常にこのクラスのお手本にされているフォルクスワーゲン ゴルフ。それの最新モデルのゴルフ7がとうとう日本でも5月20日に発表されまして、6月25日に発売されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/6df647b4c4d45fe078768bc3343a8f9d.jpg)
ゴルフ6はゴルフ5からの継承が多かったですが、今回はオールニューです。
既に海外試乗記などもアップされていますが、やはり今回も期待を裏切らない作り込みをしているようです。
また、フォルクスワーゲンが最近特に意識している環境性能をさらに向上させ、燃費は1.2リッターモデルで21.0/L、1.4リッターモデルで19.9/Lを実現。
パワーはそれぞれ、105psの17.8kgm、140psの25.5kgmと燃費からは考えられないほどの数字です。
(パワー自体は驚くほどの数字ではないですが、必要十分というところでしょうか!)
また、今回は最初からトレンドライン(249万円)、コンフォートライン(269万円)、ハイライン(299万円)という展開。
フォルクスワーゲンはよく、最初は高いモデルしか販売しないというやり方もするのですが、今回は同時発売の戦略となりました。
ゴルフ7に対する、意気込みみたいなものもこの展開から伝わってきますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/fe811c01b5050f88edb6b3e9c7f21441.jpg)
いつの時代も先を行き、どこまでも愛され続けているゴルフ、今回はどんな反応になるのか楽しみですね。
にほんブログ村
応援クリック!
ゴルフ6の中古価格が下がるといいなぁ~笑
(写真=フォルクスワーゲン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/6df647b4c4d45fe078768bc3343a8f9d.jpg)
ゴルフ6はゴルフ5からの継承が多かったですが、今回はオールニューです。
既に海外試乗記などもアップされていますが、やはり今回も期待を裏切らない作り込みをしているようです。
また、フォルクスワーゲンが最近特に意識している環境性能をさらに向上させ、燃費は1.2リッターモデルで21.0/L、1.4リッターモデルで19.9/Lを実現。
パワーはそれぞれ、105psの17.8kgm、140psの25.5kgmと燃費からは考えられないほどの数字です。
(パワー自体は驚くほどの数字ではないですが、必要十分というところでしょうか!)
また、今回は最初からトレンドライン(249万円)、コンフォートライン(269万円)、ハイライン(299万円)という展開。
フォルクスワーゲンはよく、最初は高いモデルしか販売しないというやり方もするのですが、今回は同時発売の戦略となりました。
ゴルフ7に対する、意気込みみたいなものもこの展開から伝わってきますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/fe811c01b5050f88edb6b3e9c7f21441.jpg)
いつの時代も先を行き、どこまでも愛され続けているゴルフ、今回はどんな反応になるのか楽しみですね。
![にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ](http://car.blogmura.com/carsports/img/carsports88_31.gif)
応援クリック!
ゴルフ6の中古価格が下がるといいなぁ~笑
(写真=フォルクスワーゲン)
また、お褒めの言葉ありがとうございます。
励みになります。
やはり、200~300万円の国産車と参考、比較されるのはゴルフだったんですね。
そして、シロッコのご購入おめでとうございます。
納車、わくわくしますね。笑
国産の名車に乗り継いできた優さんが今回、フォルクスワーゲンを選んだというお話を聞き、僕のフォルクスワーゲンに対するイメージは恐らく大きく間違っていないのだろうと再確認させていただきました。
定評のあるドイツ脚や最新のTSIエンジン、DSG、最先端の安全装備は今までのクルマの概念を覆すほどの迫力があるものではないかと思います。(僕は実際に運転したことはありませんが・・・笑)
そして、逆に国産車の方がいいところを発見できたり!?
シロッコ、あのスタイリングは最高ですよね。
本当に羨ましいです。
納車後の感想、気づいたことなど教えていただければ幸いです。
オーナーの方の言葉ほど、真実味をがあるものはありませんので!笑