フォルクスワーゲンは日本で10月1日からUP!を販売する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/c84f66c8e91d642acc9be7a5d4292a9e.jpg)
価格は149万円から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/948b482a542c45dae22049e6528313d5.jpg)
今まではフォルクスワーゲンの1番安いモデルのポロ、コンフォートラインが218万円からだったから、大分フォルクスワーゲンのクルマもお求めやすい価格から乗れるようになった。
本国では100万円から乗れるというウワサもあるが…
ただ、日本ではブランドイメージからして149万は丁度良いところではある。
走行性能。
エンジンは3気筒999ccの75psである。
車重は900kgだから、十分。
トランミッションはASGの5速のセミオートマチック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/3de96bd5f55e7efd3ea5ce0847fa1b24.jpg)
もちろん、2ペダルでAT免許でも運転可能になっている。
フォルクスワーゲン、うまいです。
マニアからMTを望む声があるが、多くの人からはATが受け入れられる。
両方の希望を反映させつつ、コスト削減、軽量化のためにもセミオートマを搭載しました。
燃費は23.1km/L
なかなかの数字です。
ただ、ハイオクなので家計負担としての魅力は少し落ちる。笑
デザイン。
エクステリアはグリルが無いような、スッキリとした顔つきに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/7cdc504f7fcf62d6d92000822d550a48.jpg)
面白いおしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/3e11aa4d007b2886f8bb261ac8758d13.jpg)
フォルムはルノー トゥインゴに似てる気がする。
インテリアはポップにまとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/91934ee84a05cd8cfe4c97976db034f6.jpg)
上級グレードはザ・ビートルとも似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/c449bc560b190657cbfab9fdd6c6339b.jpg)
それに、運転しやすそうなステアリングホイールです。
安全性。
これは、文句なし。
全グレードに、運転席、助手席、前席左右にエアバッグを。サイドエアバッグは頭部保護機能付なので、カーテンエアバッグも付いているのと同然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/271a502cf157197b0ea38b9e61b92282.jpg)
また、シティエマージェンシーブレーキ(低速域追突回避・軽減ブレーキ)を全グレード標準装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/24fe2bc93418cf23b97ca9915b7f2411.jpg)
シティエマージェンシーブレーキとは30km/h以下の時の追突を、防ぐという装置。
渋滞時に多い追突や急な時に助けてくれそうです。
他にも、横滑り防止装置や高剛性ボディーなどもあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/48411124217af853bd9ed5407e446350.jpg)
欧州の公的自動車安全評価のユーロNCAPで最高レベルの5スターを獲得しています。
走行性能の評判はかなり良いです。
海外試乗記を見ても、本当に良くできたクルマのようです。
既にワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2012を受賞しています。
価格から見ると、日本で大人気になったポロほどの性能はないと予想しておりますが、ライバルとなるのIQやスマートの一部グレードには冷や汗をかかせることが出来るのではないのでしょうか。
また、この小型車でこの安全性。
世界基準をまた変えそうです。
ゴルフ、ポロに続いて、世界で輝きそうです!
UP!は10月1日から日本の街を駆け抜けます!!
にほんブログ村
応援クリック!
実はこのクルマ、2007年の東京モーターショーくらいから、コンセプトはスタートしたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/3abe1911bd10c0b1eb1aaa8e69309223.jpg)
顔つきは少々変わりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/3afac0b5f8706610b19a331cf4a3c18c.jpg)
さすがにこのシートと、観音開きのドアは不採用でした。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/c84f66c8e91d642acc9be7a5d4292a9e.jpg)
価格は149万円から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/948b482a542c45dae22049e6528313d5.jpg)
今まではフォルクスワーゲンの1番安いモデルのポロ、コンフォートラインが218万円からだったから、大分フォルクスワーゲンのクルマもお求めやすい価格から乗れるようになった。
本国では100万円から乗れるというウワサもあるが…
ただ、日本ではブランドイメージからして149万は丁度良いところではある。
走行性能。
エンジンは3気筒999ccの75psである。
車重は900kgだから、十分。
トランミッションはASGの5速のセミオートマチック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/3de96bd5f55e7efd3ea5ce0847fa1b24.jpg)
もちろん、2ペダルでAT免許でも運転可能になっている。
フォルクスワーゲン、うまいです。
マニアからMTを望む声があるが、多くの人からはATが受け入れられる。
両方の希望を反映させつつ、コスト削減、軽量化のためにもセミオートマを搭載しました。
燃費は23.1km/L
なかなかの数字です。
ただ、ハイオクなので家計負担としての魅力は少し落ちる。笑
デザイン。
エクステリアはグリルが無いような、スッキリとした顔つきに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/7cdc504f7fcf62d6d92000822d550a48.jpg)
面白いおしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/3e11aa4d007b2886f8bb261ac8758d13.jpg)
フォルムはルノー トゥインゴに似てる気がする。
インテリアはポップにまとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/91934ee84a05cd8cfe4c97976db034f6.jpg)
上級グレードはザ・ビートルとも似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/c449bc560b190657cbfab9fdd6c6339b.jpg)
それに、運転しやすそうなステアリングホイールです。
安全性。
これは、文句なし。
全グレードに、運転席、助手席、前席左右にエアバッグを。サイドエアバッグは頭部保護機能付なので、カーテンエアバッグも付いているのと同然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/271a502cf157197b0ea38b9e61b92282.jpg)
また、シティエマージェンシーブレーキ(低速域追突回避・軽減ブレーキ)を全グレード標準装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/24fe2bc93418cf23b97ca9915b7f2411.jpg)
シティエマージェンシーブレーキとは30km/h以下の時の追突を、防ぐという装置。
渋滞時に多い追突や急な時に助けてくれそうです。
他にも、横滑り防止装置や高剛性ボディーなどもあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/48411124217af853bd9ed5407e446350.jpg)
欧州の公的自動車安全評価のユーロNCAPで最高レベルの5スターを獲得しています。
走行性能の評判はかなり良いです。
海外試乗記を見ても、本当に良くできたクルマのようです。
既にワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2012を受賞しています。
価格から見ると、日本で大人気になったポロほどの性能はないと予想しておりますが、ライバルとなるのIQやスマートの一部グレードには冷や汗をかかせることが出来るのではないのでしょうか。
また、この小型車でこの安全性。
世界基準をまた変えそうです。
ゴルフ、ポロに続いて、世界で輝きそうです!
UP!は10月1日から日本の街を駆け抜けます!!
![にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ](http://car.blogmura.com/carsports/img/carsports88_31.gif)
応援クリック!
実はこのクルマ、2007年の東京モーターショーくらいから、コンセプトはスタートしたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/3abe1911bd10c0b1eb1aaa8e69309223.jpg)
顔つきは少々変わりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/3afac0b5f8706610b19a331cf4a3c18c.jpg)
さすがにこのシートと、観音開きのドアは不採用でした。笑