無会派 大竹功一の独り言

福島第一原発から約80キロの白河市在住。市議会議員7期目。
老病傷保護犬猫たちと暮らしています。

選挙公営制度改革を!

2015年07月02日 23時01分26秒 | 選挙改革
昨日は、139人の方々がアクセスをしてくださいました。有難うございました。

昨日、旧村部の方よりお電話をいただきました。お近くの選挙ポスター掲示板の私のポスターが剥がれているそうです。その方は、何とか画鋲で貼ったそうですが、やはり破けているため、私の連絡先を調べて電話をくださったそうです。「応援しています」の声を頂戴し、本当に嬉しく思いました。

有難うございました。

本日、早速教えていただいた地域の掲示板を回り、貼りかえてきました。感謝の気持ちでいっぱいです。

また、「声が聞こえたので外で待っていたのに選挙カーが来なかった」と電話をくださった方もありました。有難いと心から思いました。候補者として、こんなに有難いことはないと思います。この感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。

その他、遠くで声が聞こえるたびに表に出て下さる方、有難うございます。また、「ブログを見ています」「はってんを楽しみにしています」と出迎えてくださる方々もあり、選挙カー一同、感激しております。

本当に本当に、有難うございます。

一人でも多くの方々に想いを伝えるように、残り2日間、一生懸命頑張ります。

さて、風邪で声が出なかったため、街頭演説が思うようにできませんでした。選挙公営制度により、一人の候補者に約50万円の税金が投入されていることなど、皆様に知っていただきたいことがあります。残り二日間、できる限り街頭演説をしたいと考えております。宜しくお願い致します。

選挙公営制度=選挙ポスター・選挙カーレンタル代・選挙カー運転手代・選挙カーガソリン代・選挙ハガキ代等の費用は、皆様の税金から支払われています。

大竹こういちは、この制度を使わず、全部自費で支払っています。そのため、選挙カーもコンパクトです。ポスターは手作りですので、雨でボロボロになってきました。皆さんは、どう考えますか?1週間後にボロボロになるけれど、候補者が支払う選挙ポスターと、豪華で丈夫だけれど、皆様の税金で作られたポスター。

考えるキッカケとなれば嬉しいです。



街頭演説をしているところです。



明日も、できるだけ多くの方々と握手をさせていただきたいと考えております。

あと二日間、どうぞよろしくお願い申し上げます。