福島第一のトリチウム廃液総量は、1.5×10^15Bq
— LN BB-45 (@BB45_Colorado) 2017年2月17日 - 03:57
PWR発電所は概ね 5.0x10^13Bq/y
PWR発電所30年分。
僕は、福島第一のトリチウム総海洋放出量を1x10^14Bq/yに限って認めるしかないと考えている。
— LN BB-45 (@BB45_Colorado) 2017年2月17日 - 04:40
何年か前にも試算したけど、変わらない結果。
— LN BB-45 (@BB45_Colorado) 2017年2月17日 - 04:58
まぁ、この程度かとは思う。
汚水がそのまま流れだしている分さえなければ、大したことではない。問題は、このトリチウムの他に、汚水が流れだしていることと、国と電力は、僕の許容量の10倍以上の速度で海洋投棄を企てるであろうと言うこと。
小田嶋隆さんの秀逸なコラム。「正男はつらいよ」…か。どこか呑気そうな風貌だったおにいちゃんに、あらためて、合掌。business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…
— toriiyoshiki (@toriiyoshiki) 2017年2月17日 - 11:40
僕は、トリチウムを大量に溜め込むことの事故リスクと作業員の被曝と言う人道問題、そして、トリチウムタンクを抱え込むのに要する資源を別の事、原子炉の安定化、環境からの完全隔離に振り向けるべきと言う考えから、10〜15年かけて海に捨てると言う事を支持している。
— LN BB-45 (@BB45_Colorado) 2017年2月17日 - 13:33
これまでいろんな現場行ったけど、塚本幼稚園が初めてやったわ。カメラぶら下げて歩いてたら「あんた、取材の人?塚本幼稚園調べてんのやろ?ちょっときいてぇや、めっちゃひどい話あんねん」とか、近隣住民の人から声かけられる経験なんて
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年2月16日 - 18:04
訂正
— LN BB-45 (@BB45_Colorado) 2017年2月17日 - 14:57
話しをもとに戻すと、トリチウムの半減期は12年。
タンクに有るPWR発電所1サイト30年分のトリチウムは、15年経つと1年分以下になっている。年間発生量はPWR1年分。
だから、今から毎年PWR発電所1サイト2年分のトリチウムを海洋放出すると、15年程度でタンクは空になる。
児童文学 佐藤さとるさん死去 | 2017/2/17(金) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6230390 #Yahooニュース
— mifuri (@mifuri) 2017年2月17日 - 17:22
奄美ビール、一足お先に試飲中。黒糖ビールが個人的には好き✨ #amami #奄美 #beer pic.twitter.com/JFYqHG7v7O
— 三谷晶子 (@akikomitani) 2017年2月17日 - 18:53