おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

ヤマイ(完結編)

2023-03-14 14:43:29 | やまい

とうとう治療から2か月が経たちました
ふり返ると日にちが薬と、じっとガマンの日々でした。

改めて大学病院スタッフの皆さんには大変お世話になりました。
特にチームで担当していただいたO先生、Y先生、K先生には、
ほんとに感謝しかありません。

内視鏡による適切な治療はもちろんですが、
休日にもわざわざ様子見に覗いてくださったり
ぶしつけな質問にも丁寧に答えていただいたり、
おかげで安心して療養することができました。
そして看護師Mさんにも大変ご面倒をおかけしました。

ちなみに、十二指腸の内視鏡治療は大学病院以外には、
県内での実績は多くないと伺っています。

この体験で感じたのは、インフォームド・コンセントの進展~。
40年前には考えられなかったことですが、
患者への丁寧な説明や情報提供を尽くした上で、
十分理解を得てから医療を進めていくという、
医療提供側の姿勢が強く感じられました。

例えば、クリニカルパス(入院診療計画書)~。
検査や処置、注射や薬、食事、安静度など、
入院・療養生活のスケジュールが記載されています。
病室に入った当日、担当看護師さんから説明を受けました。

治療から退院までの流れの全体像が理解できるのは有難く、
医師と看護師との連携までもが感じとれ安心感がありました。


十二指腸腫瘍は稀な病気ですが無症状なのが逆にこわいところ~。
そのため発見時には、病気が進行していることもありそうです。

人生は永遠に続くものではないと初めて実感しましたが、
早い段階で見つかったおかげでまだしばらく生きられそうです。

やはり早期発見はなにより大切と再認識、
みなさんもしっかり健診を受けてくださいね~。

自分もまだ胃カメラによる経過観察が続きます。
医学の発達はありがたく、
これがひと昔前なら外科手術になっていたはずです。
お腹を切れば回復も遅れ、体へのダメージも大きかったことでしょう。
さすれば内視鏡は救世主、患者の味方ということです。

そう考えると、苦手な胃カメラも有難い存在になってきます。
そして、次回は楽にカメラが飲めそうな気がします!?
胃カメラが辛いみなさん、頑張りましょう~。

P.S. 長々とおつき合いありがとうございました。
おわりに当たり、改めて思うのは、
医師にはノウハウの蓄積や引継ぎがあるわけですが、
患者個人にはそれがないということです。
ほんの少しでも、誰かの何かの参考になればうれしいです。

 


ヤマイ(退院編)

2023-03-13 18:09:24 | やまい

退院の日は朝から雨模様~、連れが車で迎えに来てくれました。
十日ぶりに顔をみて、まずは1時間運転して無事にたどり着いたことに、
ひと安心しました。(そこかっ!)

退院祝いに美味しいものでもと、途中コンビニに寄ったものの、
食べてもいいものはあまりなく、結局寒天ゼリーを買いました。

治療したところはありがたいことに痛みなどはありませんが、
治ったわけではありません。
退院したと言っても食べもの制約、
運動の制限そして排便のコントロールなど、
まだまだふつうの生活にはほど遠い日常です。

十二指腸を切除したあとは粘膜が欠けて潰瘍のような状態で、
キズが癒えるまでは約2か月、お粥メインの食生活になります。

アルコールは当然禁止ですが、大好きなコーヒー禁止はキツイです。
食物繊維など消化の悪いもの、揚げ物など脂っこいもの、
香辛料や酢など刺激物も禁止です。

肉類やハム、バター、生クリーム、みかんなどの柑橘類もNGです。
つまり美味しいと思えるものはほぼ口にできません。

ちなみに、食べてもいいものは、
豆腐、牛乳、卵、むね肉、ほうじ茶、柔らかく煮た野菜など。

激しい運動も禁止なので、山登りも2か月間はおあずけです。
また、力仕事や作業もできないので、
草刈りやヤブ刈りなどしなくていい冬場で助かりました。

排便は医師に相談すると便を柔らかくする薬を処方されました。
水に溶かして飲むタイプで水が便にかわるという薬です。
副作用もあまりないようなので、おかげで精神的にも楽になりました。

おそらく食物繊維は食べていないし、
運動も十分できてないことも影響しているではないかと思いますが、
ふつうの生活に戻れるまではこの薬が心強い味方です。

そして、ついに退院してから初めての通院の日がやってきました。
ずっと気になっていた病変の検査結果は十二指腸腺腫でセーフ!
運よく癌にはなっておらずホッとしました。
3年越しの胸のつかえが下りてスッキリした瞬間でした。
つづく~。

 


縁切りの神さま

2023-03-12 21:14:18 | 山口

お正月に初詣でした熊野神社へ参拝してきました。(こちら)

ここに、持病との縁切りを祈願して絵馬を奉納していました。

確かに縁切りの御利益があったのでお礼参り、感謝感激です。

白狐が発見したと言われる山口市湯田温泉の一角にあります。

やはり第一番目に縁切り、二番目には縁結びが掲げられています。

縁切り、縁結びなら自由自在?御利益が期待できますよ~。

 


梅は散ったか桜は~

2023-03-11 20:34:29 | 草花

防府天満宮と言えばやはり梅、様子見にちょっとのぞいてみましたが~!

遅かりし~!見事に散っています(笑)

天神様の梅にメジロ、今年は撮りそこないました。

やむなく、また新築地緑地へ寄ってみました。(3月10日)

前回は露出オーバー気味だったので若干のプラスでリベンジ~。

やっぱり緑が濃い過ぎですね。

午後の日差しのせいでしょうか~。

いろいろポーズを変えてくれます~(笑)

いずれにしてもメジロ本来の色はもっと綺麗な緑ですが~。

河津桜はもう満開に近づいています。

折角お食事中なのに、ヒヨが現れては追い払ってしまうのは困ったもんです。

おかげでメジロもおあずり、こちらもおあずけ、ヒヨの奴め~。

この週末には河津桜は満開、次はソメイヨシノにバトンがわたります。


ヤマイ(入院治療編)

2023-03-10 21:11:02 | やまい

入院は今回が3回目です。
若いころ、地元病院での手術が失敗したので、
名医を頼って静岡で治療を受けました。
すっかり完治したのは名医のおかげ、医師次第で治る病気も悪化することがあります。

専門医からのお墨付きを得た大学病院は安心です。
早期十二指腸腺癌の疑いで治療は避けられない状況に~。
年明けの入院に向けて造影CTや血液検査など、
年末にあわただしく準備が進みました。

それでも、お正月を家でゆっくり過ごせるのは幸せで、
将来への不安もつのるなかとても有難く感じられました。

東京へ半年間勉強に行っている長男は暮れに帰省しましたが、
PCR検査を受けたため山口に戻って3日後に帰宅しました。

二男は年末年始も仕事で忙しくPCRもできず、
正月にみんなが顔を合わすことはできませんでした。
新型コロナに感染すると入院すらできなくなるので、
それぞれに気を使ってくれました。


本年度は町内の役員も引き受けていたので、あとのことは自治会長へお願いしました。

1月10日、病院玄関まで連れと二男が送ってくれました。
コロナ渦で家族にはこの先、退院するまで会えません。
PCR検査を受けて無事入院、第一関門は通過しました。

11日はいよいよ内視鏡による治療の日~。
十二指腸腺腫もしくは早期腺癌に対する、内視鏡的十二指腸粘膜切除術(通称EMR)です。

粘膜下に液体を注射し病変を水に浮かせ、
スネアという針金の輪を用いて切除し傷口をクリップで止めます。

麻酔ではなく鎮静剤が投与されて意識がない状態で、
気づいた時には治療は終わっていました。
切除された病変は詳しい顕微鏡検査を経て、癌が否かは後日判明します。

入院のトピックは次のとおり~。
治療当日から絶食、ベット上で安静にして点滴を受けるが、
なぜか排尿ができなくなり辛いので、尿道からカテーテルを入れてとってもらう。
このあと数日間は尿道の痛みがとれず。

翌日は、レントゲン検査や採血、歩行はトイレのみ許される。
3日目は胃カメラ検査、おも湯による食事スタート。
病棟内は歩くことが可能になるが、
腹痛がないか、黒い便が出てないかがチェックポイント。

4日目に5分粥に変更され、箸が使えることに喜びを感じる。
シャワーも使用できるようになりスッキリ、ただし短時間のみ。
退院前の胃カメラ検査が4日後と決定し気持ちが明るくなる。

5日目に全粥となったが退院までお粥は継続。
6日目以降は心に余裕が生まれると同時に、入院生活が退屈になる。

8日目に胃カメラ検査、特に問題がないので翌日の退院が決定。
9日目、十日間の入院が終わって退院、
連れの迎えで久しぶりに我が家へ帰ってホッとする。  

  

一番苦労したことは排便です。
出血などのリスクがあるためおなかに力を入れることができず、
なかなかうまくいきませんでした。

同室の隣りベットの男性は、放射線治療中か副作用が大変そう~。
吐き気や下痢などと言う言葉が毎日断片的に聞こえてきて、
他人事とは思えず不安がつのりました。

そんな中、病棟渡り廊下から景色を眺めるのが楽しみでした。
山だけでなく高いところは癒されます~(笑)
つづく~。