本日 JYチーム U14Gリーグ
ほぼU13選手で臨むGリーグ 少し前に比べたらレベルアップしているようです。
0-2 の敗戦 イージーミスによる失点を無くせば・・・ だけど ミスするという事は 相手選手のプレッシャーを感じ 余裕がない証拠でもある。相手が優っているという事です。単なるミスではない。
ポジショニング、準備、運動量 まだまだ やる事は沢山あるが それだけ伸びる余地も沢山ある。
続いて行われたTRM には 中3選手数名も参戦。 コンディションは60%ぐらいでしょうか?しかし、下級生選手たちとの違いを魅せてくれました。あと2カ月余り 先輩から沢山を感じ 吸収出来る最後の機会を大切にしたいですね。
午後からは U10プレミアリーグ埼玉
vs 尾間木 2-5
vs 1FC川越 0-1
リーグ戦初の得点をマークするも 勝ち点をあげることはできませんでした。
次節こそは勝ち点を獲得したい。
良くなる兆しは 出て来たように思いますが 試合に! 1対1に! 球際に! 負けること 勝つことにもっと拘らない
といけないかなぁ? チームの課題ではない。各自の課題だと思う。
隣りのコートで行われた U12TRM
少し離れた所から観戦しましたが 6年生選手、チームのレベルが漸く高まって来たように感じました。もっとハードワーク出来る 体力、気づき、向上心を表現して欲しい。
サッカーが このチームが この仲間たちが好きなんだろう。 そんな事を感じ 少し嬉しかった!
ほぼU13選手で臨むGリーグ 少し前に比べたらレベルアップしているようです。
0-2 の敗戦 イージーミスによる失点を無くせば・・・ だけど ミスするという事は 相手選手のプレッシャーを感じ 余裕がない証拠でもある。相手が優っているという事です。単なるミスではない。
ポジショニング、準備、運動量 まだまだ やる事は沢山あるが それだけ伸びる余地も沢山ある。
続いて行われたTRM には 中3選手数名も参戦。 コンディションは60%ぐらいでしょうか?しかし、下級生選手たちとの違いを魅せてくれました。あと2カ月余り 先輩から沢山を感じ 吸収出来る最後の機会を大切にしたいですね。
午後からは U10プレミアリーグ埼玉
vs 尾間木 2-5
vs 1FC川越 0-1
リーグ戦初の得点をマークするも 勝ち点をあげることはできませんでした。
次節こそは勝ち点を獲得したい。
良くなる兆しは 出て来たように思いますが 試合に! 1対1に! 球際に! 負けること 勝つことにもっと拘らない
といけないかなぁ? チームの課題ではない。各自の課題だと思う。
隣りのコートで行われた U12TRM
少し離れた所から観戦しましたが 6年生選手、チームのレベルが漸く高まって来たように感じました。もっとハードワーク出来る 体力、気づき、向上心を表現して欲しい。
サッカーが このチームが この仲間たちが好きなんだろう。 そんな事を感じ 少し嬉しかった!