前回サフェーサーまで塗りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/e9f8ece1ba23875a7e5a8d854ee84cc3.jpg?1671338607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/378f90d8b1f0734ce5069bb0a70cb062.jpg?1671338787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/11bd3b2d893f06c6e76d5c216f7763e6.jpg?1671339055)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/4e3a8a0ea62538f68e7c077f5f29a7f0.jpg?1671339652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/e9f8ece1ba23875a7e5a8d854ee84cc3.jpg?1671338607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/378f90d8b1f0734ce5069bb0a70cb062.jpg?1671338787)
ヘッドライトのケースとバッテリーのカバーは錆による腐食でポツポツ小さな凹みがあったので少しパテで修正しました。
今回は下地の白を塗ります。
先ずは裏側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/11bd3b2d893f06c6e76d5c216f7763e6.jpg?1671339055)
寒波の到来でここ安城でも5℃以下の気温です。
イサムウレタンスプレーには5℃以下では塗装をしないで下さいと書いて有ります。
もちろん塗装ブースも有りません。
お構いなしで塗装します。
やはりなかなか乾かないですね。
3時間程置いて裏返し、表面の方を塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/4e3a8a0ea62538f68e7c077f5f29a7f0.jpg?1671339652)
フレームは複雑な形状なので塗り残しが無い様に。
と言っても下地はそれほど気にしませんが。
しっかり乾かしてから本塗りと行きましょう。
まだまだ先はながいです。
ハブは新品ですが、日本製ベアリングに交換を推奨しますって説明書に書いてました。
エンジンも腰上位はバラしてから載せたいですし、電装もやらないと。
あんまり早く完成するとまた次のカスタムをしたくなるのでボチボチやりましょう。