廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

この旅で知り合った人達のこと

2018-07-08 09:23:00 | バイク日本1周
昨日の夜に書いたのでアップしておきます。

この旅では、お土産は一切買わないと言いましたが、実は買わないお土産が1つだけ有ります。

それが、この旅で仲良くなった人の名前とコメントをカーゴBOXに書いて貰って持ち帰ること。

最初に書いて貰ったのが潮岬のキャンプ場で唯一他に来られていた親子のバイクキャンパー。

夕食の時に、釣って来られていたウマヅラハギの刺し身を私の醤油とトレード(笑)で一切れ頂きました。

親子でバイクツーリング&キャンプなんて素敵ですね。

その方がこの方で

これがお願いして書いて頂いたメッセージです。


途中、豪雨でそれどころじゃ無くて、次に書いて頂いたのが、いわき市でガソリンスタンドで給油中に話し掛けて来られたお爺さんで、昔は大型バイクに乗っていて北海道も5回も行ったと言っておられました。

その方が

この方で、
書いて貰ったメッセージがこれ

です。

そして、昨日、道の駅 たろう で声を掛けて来てくれたのが、
この方

で、もし、ここで泊まるなら、2年前に、この道の駅が移転した時に、前の建物が無料宿泊所として残ってるので、そこに行ってはどうかと、わざわざ教えに来てくれました。

その時は、もう、テントも干していましたし、多目的ホールに寝床も作っていたので、その旨を説明して、わざわざ教えて下さったお礼も言いました。

その方に書いて頂いたメッセージがこれです。


最後は、今日、たろうをでる支度をしている時に、歯磨きはあっちの方がしやすいよ。と声を掛けてくれた掃除のおばちゃんで、色々と身の上話しもされて、結構仲良くなって、ワカメの時期になったら、商品にならないワカメの切れ端を送るのでと住所と名前を聞かれました。
それでは、送料だけでもと言ったのですが、お断りになられました。

その方が、この人で

メッセージはこれ

です。

ほんとに送って来て下さったら、お礼状でも返します。(^_-)

ほんとに、東北の方は親切な方ばかりです。

まだ、旅で6日目で、これからもメッセージ増えると思いますが、時間に余裕が有れば書きますが、余裕がなければ書けないかもです。m(_ _)m

これが、全国物産展で買えない、
私自身へのお土産です。(*^^*)

快晴!時計回りで正解!

2018-07-08 09:13:06 | バイク日本1周
午前6時に出発して函館から60キロ日本海側を走ったところで晴れて来ました。

今はこの旅で1番気持ち良く快走しています。


太平洋側も今は晴れてる様ですが、午後は危ないですね。

こちら側は、終日持ちそうです。

少し風はきついですが、そんなに寒くも無いしとても気持ち良いです。(≧▽≦)

時計周りで!

2018-07-08 05:06:00 | バイク日本1周
今まで、本州は、半時計周りで進んでましたが、雨雲の状況を見たら、どうも南側を通過する様で、北側、つまり石狩側から周って行きたいと思います。

これまでの反省から白地図に無料キャンプ場等を落としてみました。

北海道はキャンプ場も多いので、少し計画的に周ってみたいと思います。

住みたく無い街№1、東京

2018-07-07 18:55:40 | バイク日本1周
先ず、最初に東京の読者がおられたらm(_ _)m。

きっと、その読者の方はちゃんとした運転をする方だと思います。

それで、どう言う事かと言いますと、東京に隣接する川崎市で電脳九龍城を探してる時に、右折、左折禁止やUターン禁止とかが多過ぎて全然目的地に辿り着かない。

ナビ画面のScreenshotを撮ってないですが、直ぐ近くで徒歩2分の表示の所に車では10分の表示!?

メチャメチャ遠回りして右折、左折を繰り返さなきゃ目的地に辿り着かない。

神戸の隣の大阪府もかなり酷いけど、ここ迄酷くは無い。

都内も同様と思う。

そして、九龍城で泊まって午前7時前に千葉県方面に向って出発。

早くも出勤時間帯に入ってるのか、ガチガチの渋滞でちっとも前に進まない。

道路の1車線分の道幅が狭いのか2車線、3車線道路では車と横の車の間が狭い。

その狭いバイクが擦り抜けるとハンドルがよく擦らないなと思う余裕5センチ位の隙間をバイクが40キロぐらいで曲芸の様にすり抜けて行く。

その内、絶対に事故る!自殺行為

そして、渋滞を抜けると今度は車が猛ダッシュ!

60キロ制限の道を90以上でかっ飛ばして行く。

それもレースの様に他の車より少しでも前に出ようと無理な車線変更を繰り返しながら。

狂ってる!
そう思いました。
怖くて一緒に走ってられない。

更に、割り込み合いレースをしている車の間を、大型バイクが蛇行しながら120〜130キロぐらいでかっ飛んで行く。

東京にはディズニーランドとか原宿とか観光で何回か行ってましたが、今回は衝撃でした。

少なくとも、私が住みたく無い街№1になりました。

ナビが馬鹿すぎて(。ŏ﹏ŏ)

2018-07-07 18:33:48 | バイク日本1周
この旅に無くてはならないのが、スマホのGoogleナビゲーション。

どこどこに車で行きたい

と話しかけただけで、時間と距離が最短のルートをナビゲーションしてくれますが、最短と言うのが落とし穴。

単機能のナビゲーションでは、道幅3m以下の道は通らないとかの設定も出来たと思いますが、Googleナビゲーションはそれが無い。

結果、こういう事になります。

軽四しか通れないような道で、しかも道路に苔が生えて滑りそう。

枯れ枝もところどころに落ちていて、前に車が通ったのいつだろうと思う道。

しかも山中のグネグネ道で、舗装も傷んでる。

そんな道を10キロ位も走らされました。(TOT)

地元で道を知ってればちゃんとした道に迂回するのですが、ナビさんは、立派な3車線道路より1メートルでも近いと、こんな道を案内して下さります。
(笑)

道の名前すらないやん。(TдT)

前から、少しでも近いと住宅内を道路とかを複雑に右や左に10回位曲がって大きな道に出たりしてましたが、結局は大きな道を真っ直ぐ行って右に曲がったらそことか言う場所でした。

今回の旅でもかなり、訳の分からない道を走らされましたが、きっと10メートル遠回りをしたら、大きな道ばかり通れたりしたんでしょうね。

まぁ、道を知らないから、それでもナビさんに頼るしか無いんですが、馬鹿過ぎて・・・