廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

皆既月食、何とか撮れました。(^。^)

2018-01-31 23:34:51 | セルフリフォーム
今日は256年に一度のスーパー・ブルー・ブラッドムーン!

と言う事で21:51にカメラスタンバイ。

でも、曇り空でアウト(ToT)

月食が終わる直前の23:00にもう一度観に外に出たら、何と晴れていました。

そこで、皆既月食をパチリ!

そして、皆既月食が終わろうとする瞬間

更に満月に戻ろうとしている時

を撮りました。

いゃ〜、綺麗でした。
良いもん見ました。(*^^*)

天井のモール貼りも終わりました!(*´∀`)

2018-01-31 20:00:01 | セルフリフォーム
こんばんは。

やっと天井を含めた全てのモール貼りが終わりました。ヽ(^。^)ノ

ビスの跡もほとんど隠せ、重厚な感じになりました。

それと昼頃に実施した、天井照明の光拡散実験の結果に基づき、高さ4センチの枠を作りました。

これを作ってる時に、角材の先端に節があったのでビスを入れる際に割れてしまいました。

もう、この長さを取れる材木が一本も無かったので、斜めに切り落して端材を接ぎました。


材料を2枚重ねた状態で切ればピッタリと切れるので

ぱっと見、分からないほど綺麗に接げます。

明日は、天井に穴を開けて配線し、天井照明を付ける予定です。(^。^)

天井照明のための拡散光実験

2018-01-31 13:54:48 | セルフリフォーム
寝台列車風部屋の天井照明ですが、電灯色のシャンデリアだけだと、雰囲気はありますが、薄暗い感じなので、障子を使った昼光色の天井照明を4機追加設置します。

これも、当初から計画していた作業です。

天井に障子大の大きな穴を開けると、夏場の排熱性能に影響しそうなので、なるべく小ぶりな穴から光を拡散させて障子一杯に光を広げたいのです。

そこで、100均で反射板に使える物を物色したところ、丁度良い物を見つけました。

キャンプ等で焼きそばとかを作る時に使う、使い捨てのグリルです。

底辺で40センチ✕30センチ程で丁度良い大きさです。(^・^)

いきなり天井に付けるのでは無く、事前に拡散光の実験をしておきます。

グリルがすっぽり入る穴を開けてグリルをはめ込み


LED電球を置きます。

そして、その上に直接障子を置いて見ます。

当然、こうなります。(笑)

次に天井板から2センチ離して見ます。

少しだけ光が広がりました。

今度は4センチ離して見ます。

だいぶ良い感じになりました。

更に端まで光を拡散させるために、アルミホイルを片方に敷いて見ました。

やはりアルミホイルを敷いた左側の方が光が拡がっています。

結果として、天井板から4センチ離して障子を設置し全面にアルミ箔を貼る仕様にする事にしました。(^_^)v

ドアの向き変えとモール作業

2018-01-30 18:39:36 | セルフリフォーム
こんばんは。

今日は、先ずドアの開く向きを変えました。

ドアは内側に開く様にしたかったので、この様に付けた

のですが、本来と違う方向に開けるようにしたので、ドアノブを上に上げて開けなければなりませんでした。

最初は、まぁ、良いや。
と思っていたのですが、どうにも違和感があって使いづらいです。

そこで、仕方なくドアを外に向って開く様に付け替えました。

これで、普通にドアノブを下げて開けることが出来るので、違和感が無くなりました。
ヽ(^。^)

ドアの付替えは2人いればいとも簡単に出来ると思うのですが、何時もの様に一人でやると、ドアを適度な高さに持ち上げながら丁番のネジを入れなければならないので、中々大変でした。
(^^ゞ

ドアの付替えも終わって、昨日と反対側のモールを付けました。

中々、部屋の全景は魚眼レンズでも無いと撮れないのですが、以前買った100均魚眼レンズがあったので

それをスマホにはめて撮影したのがこれです。

手前の方が、かなりけられていますが、全体が判るので結構使えます。(^_^)v

天井のモール貼りまでは行かなかったので、明日は天井です。

絶賛モールからの極楽温泉。(≧▽≦)

2018-01-29 17:40:53 | セルフリフォーム
こんばんは。

ひと作業終わって、何時もの温泉に来ています。(*^^*)

冬場はあまり汗もかかないので、毎日熱いお湯で身体を拭くだけにしていますが、週に一回は寛兵衛の湯にやって来ます。

いや〜、極楽、極楽!(≧▽≦)

さて、建設作業の方ですが、今日はモール貼りをしました。



正確な切断と角度切りが必要ですので、愛用のテーブル丸ノコを使いました。

縦でも横でも完璧な角度切りが出来るので


こんな作業には必需品です。

ミリ以下の繊細な切断が必要ですので、そんなには進みません。

腕の見せどころです。(笑)

段差がある所などは、こんな複雑な切れ込みを入れたりしました。

今日、出来たのはここ迄です。

このモールを付けることにより、板の繋ぎ目やビスの跡、隙間等を隠して重厚な感じに仕上げて行きます。(^o^)v